自分も過去にはぎっくり腰を何度かやってきました🥹
パフォーマンスに従事する人間としてこれは克服しなければならない、というところで予防のため色々なエクササイズを試したり勉強したりしました
そのかいもあり現在は当時に比べると相当コンディションが良い日々を過ごしています!
今回、何の話かと言うと
腰痛の予防にスクワットがとても効果的ですという話✨
あくまで予防なのでスクワットは腰痛がない時にやります。
腰の強化として腹筋・背筋(脊柱起立筋)自体を狙って鍛えることも悪くはないですが、それよりも腰痛予防にオススメなのが脚とお尻を上手に鍛えることです🦵
長い目で見て根本的な解決に近づきます。
その理由はいくつかありますが
①
スクワットを上手に効果的にやろうとすると
背骨をまっすぐに保ち(=生理的な湾曲を保ち)、ハムストリングやお尻をしっかりストレッチさせながら動作を行う必要があります。
このフォームを習得していく中で、腰への負担が小さい体の動かし方を覚えることができます。
とっさの場面でも役に立ちます☝️
②
脚とお尻を上手に鍛えると日常生活の姿勢そのものが良くなります。
悪い姿勢は日々の負債となってジワジワと腰を痛めてしまいます。気がついた時にはぎっくり腰の一本手前なんてことも。
そうならないためにも日常的にすらっと上に伸びた良い姿勢でいることはとっても大事です
良い姿勢だと気分的にもポジティブになりやすいですし、メリットがいっぱいです。
③
スクワットによって腹筋や背筋(脊柱起立筋)も同時に鍛えられます。欲を言えば自重だけのスクワットよりは何かしら負荷をかけてあげた方が腹筋背筋を使う感じは得やすいです。
この脚の動きと連動して得た腹筋背筋が日常の負荷から腰を守ってくれます。
「何かしらの負荷」イメージです↑
やり方は沢山あります!
あとは日常的なケアとして、背中、お尻、前腿、ハムストリングあたりをよーくストレッチしてあげる良いです
たまたまこの記事を見てくれた人の
コンディション作りの材料やヒントになればと良いなと思います✨