仮想旅【茨城県】以外に?B級グルメが豊富で日本三大○○がある | 夢とぐるめを追い求める大夢田真治

仮想旅第二回目!

今回は、

 

 

【茨城県】

 

〈地理的な特徴〉

 

広大な平野部と太平洋に面した

良港があり、農業・漁業が盛ん。

 

北海道、鹿児島に次ぐ

日本第三位の農業産出額。

 

干し芋や冬のあんこう料理が有名

 

 

〈県庁所在地〉

 

水戸市

 

 

〈有名な食べ物〉

 

茨城と言えば、

 

納豆

 

納豆の発祥は諸説あるようですが

 

「納豆=水戸」

 

となったのは

マーケティング効果らしいです。

知らなかった、、、。

 

江戸時代の

「笹沼清左右衛門」

という人物が発案

 

 

他には、

 

・三浜のたこ飯

・ダイダラボウのはまぐりめし

・なめがたバーガー

(なまずや鯉を使ったバーガー)

・水戸ちゃーしゅーバーガー

・水戸藩ラーメン

(レンコン粉が麺に練りこまれている)

・あんこう料理

・笹間いなり寿司

(くるみが入っている)

・奥久慈しゃも

・龍ヶ崎コロッケ

・常陸秋そば

・常陸牛

・ねぎカツ

・酒趣のメロンカレー

・シェッペリンカレー

など

 

 

以外に?B級グルメが多い県ですね。

 

 

三浜のたこめし税込1000円

(販売している万年屋さんから拝借)

 

 

同じく万年屋さんでたまたま見つけた

日の丸弁当540円

 

そぼろ見えなかったら

漫画に出てきそうな

本当に日の丸弁当です(笑)

 

 

 

〈観光名所〉

・神磯の鳥居

・袋田の滝

・袋田温泉

・五浦海岸と六角堂

・偕楽園

(日本三名園の一つ)

・笠間稲荷神社

(日本三大稲荷の一つ)

・鹿島神社

(ここは行ったことある!

鹿がいる神社)

・花貫渓谷

(渓谷手前のダムから海が見えるそうです。)

・牛久大仏

(全長120mの世界最大の青銅製立像)

・牛久シャトー

(日本初の本格的ワイン醸造場)

・取手の神社巡り

・酒蔵巡り

(関東最多)

・アクアワールド茨城県大洗水族館

(サメの種類が55で日本一

マンボウ専用水槽も日本最大)

・霞ヶ浦

(淡水湖で日本第2位の広さ)

など

 

神磯の鳥居

(これは正に神がかっている写真ですね。)

 

 

旅のテーマって大事

 

 

自分はミーハーなので

世界遺産とか日本三大○○とか

ご当地バーガー系は

とりあえず訪れたり、食べます(笑)

 

 

あとは最○端(○は東西南北)

なんだかロマンがある感じがするので(笑)

 

 

茨城県

 

 

都道府県魅力度ランキング

ワースト1位の常連のようですが

バイクツーリングしながら

楽しんだら良さそうなところですね。

 

 

他にこんなのもあるよ

という方いらっしゃれば

コメントくださいね。

 

 

では次の場所へ!