『ルーチンに落とし込む作業』 | 夢とぐるめを追い求める大夢田真治

毎日のルーチンになるぐらいまで

やり続けることができると

そこまで苦ではなくなります。

 

 

自分の場合

朝起きてセミナー音声聞いて

キングコング西野さんのvoicyを聞いて

アメブロ書いて、、、、

という感じです。

 

 

コロナ前では、

どれもやっていなかったです。

こっちは良いルーチン

一方悪いルーチンで

 

 

動いていないのに

ほぼ決まった時間に

お昼、夜ご飯を食べる

お酒を飲む

さらに間食もする。

 

 

おかげで4k近く増えた(笑)

 

 

昨年末体重絞ろうと

・一日1食にする

・毎日体重、体脂肪をはかる

・休みの日は自由に食べる

 

というルールを作って実践していました。

1週間ぐらいで3kぐらい減らして

1か月間ぐらいそのルーチンをやっていました。

体脂肪も4%下がりました。

(お正月も、海外旅行も体重は安定していました。)

 

 

ある日無性につけ麺が食べたくなって

これ食べても次の日で

コントロールすればいいや

と考え食べたのですが

そこからルーチンが崩壊しました(笑)

むしろ昼を食べるのが

ルーチン化していきました。

 

 

 

(そのつけ麺(笑))

 

一定の成果が出たので

そこまで続けようという気持ちが

薄れたことが原因でした。

 

 

良くも悪くもルーチンにしさえしてしまえば

継続させることができます。

 

 

振り返ってみると

・数字が見てわかり

 しかもわかりやすく変化すること

・具体的なアクションができること

 

 

この2つがあると

自分の場合継続させやすかったです。

 

 

なかなかクリアできない目標を

このルールに落とし込めると

達成しやすいかな。。。