『アイデア×紐づけ×直観』 | 夢とぐるめを追い求める大夢田真治

以前働いていた職場で独特な本の

読み方をしているアルバイトさんがいました。

 

 

何の話の流れか忘れましたが

そこまで時間かけて読むの??

と思ったことだけは覚えています。

 

 

具体的にどうしているのかと言うと

どんな本でも疑問に思ったことや

わからなかった言葉が出てきたら

徹底的に調べていくと言う読み方でした。

 

 

例えば、

①「ビットコイン」

と出てきたとします。

wipipediaで調べると

 

ビットコイン: bitcoin)は、

公共トランザクションログを利用している

オープンソースプロトコルに基づく

Peer to Peer型の決済網

および暗号資産である。

 

 

と出てきました。

すでにわからんことばかりです(汗)

 

 

次に、

②「トランザクションログ」

を調べるとします。

 

計算機科学のデータベースの分野において、

トランザクションログ(英: transaction log)

(または データベースログ, バイナリログ とも呼ばれる)とは、

クラッシュやハードウェア故障があったとしても

データベース管理システムのACID特性を

保障するための操作履歴を指す。

ログは電源が途絶えてもデータを

保持できる補助記憶装置上の

ファイルに出力される場合が多い。

 

 

と言う説明がでてきました。

要するに操作履歴を残しておく

システムか何かなんだなと

普通はこれぐらいにして続きを

読んでいくと思います。

 

 

彼は更に、

計算機科学のデータベースの分野において、

トランザクションログ(英: transaction log)

(または データベースログ, バイナリログ とも呼ばれる)とは、

クラッシュやハードウェア故障があったとしても

データベース管理システムのACID特性

保障するための操作履歴を指す。

ログは電源が途絶えてもデータを

保持できる補助記憶装置上の

ファイルに出力される場合が多い

 

 

以上の赤くした部分を調べ続けていくんです。

で、これが終わったら

①の青い部分を調べていくという

読み込みをしているそうです。

 

 

すげえと思った一方

面倒くさいなあと思ったのは覚えています(笑)

 

 

ここまでできないにせよ

最近は分からなかった言葉が

あった際にはなるべく調べるようにしています。

 

 

youtubeを使うととても分かり易いですし

ブログに書いている人も結構いるので

理解し易いです。

 

 

で、直観なのですが

今までの経験と知識が下地になって

開花するものだと思うので

このやり方はなかなかのトレーニングになります。

 

 

使える時間が増えている方には

とてもおすすめなやり方です。