貴重なワインを飲んでみませんか?? | 夢とぐるめを追い求める大夢田真治

夢とグルメで人生を

楽しんでいるイタリアン酒場

D-track

オーナーの大夢田真治です!


お店までの道順

みなとみらい線:馬車道駅徒歩2分

JR根岸・横浜線:関内駅徒歩6分


みなとみらい・赤レンガ倉庫

山下公園・中華街からも

歩いて来れます!


イベント情報は

こちら


ご予約・場所のお問い合わせは

TEL:045-263-8149

big.dream.rice@gmail.com

==============================================

今朝の記事からの続きです。



「アイスワイン」と「貴腐ワイン

の違いですが皆さんわかりましたか??



共通点はどちらも極甘だということ。

本当にめっちゃ甘いです。



普段ワインが苦手だという方もきっと飲めると思います。



その違いですが、

まずはブドウを収穫するまでの過程が違います。



アイスワインはとっても寒い地域で作られるワインです。

それもブドウの実が凍り付いてしまうぐらい寒い日に

収穫がされます。



さらに凍ったままのブドウを搾って作られます。



すると水分は凍りついたままなのですが

実の甘い部分は糖度が高く凍らずシロップ状のままなのですね。

当然絞るとそのシロップが出てきます。



このシロップを集めて熟成させたものが

アイスワインになります。



ですからアイスワインは少量しかできず、

世界的に見てドイツとカナダでしか作られていません。

(商標登録名のようなものがあるそうです。

ですので他の地域のものはアイスワインとは呼べません。)



一方貴腐ワインはボトリティス・シネレアいう菌が

付着したブドウから作られるワインです。



この菌が付着すると芳香が増し、

一見干しブドウのような感じになります。



こちらもアイスワインと同様に余計な水分がありませんので

それを絞るととっても甘いシロップが摂れます。



貴腐ワインは比較的広い地域で作られています。



とは言っても貴腐ワインも1本の木から取れる

ブドウの実が普通のブドウと比べて少ないので

高級ワインには変わりありません。


関内・馬車道のイタリアン酒場D-track◇自転車で日本一周した夢とグルメを追い求める大夢田真治

貴腐ブドウ


第5回になるワイン飲もう会!では

アイスワインと貴腐ワインをお出ししようと思います。



(お申し込みはメッセージもしくは

big.dream.rice@gmail.com

までよろしくお願い致します。)



是非2つの種類のワインを飲み比べてみてくださいね!



開催日:2月13日(月)

開催時間:19時~22時

参加費:5000円(軽めのお食事も付いています。)

定員:8名様


==============================================

掲載されました!!

【ヨコハマ経済新聞】

【横浜見聞録】

【美味しい顔が一番かわいい】
【フードリンクニュース】
【横浜ウォーカー】


メニューなどは

食べログ

ぐるなび

にも掲載しています!

横浜関内で仲間と一緒に夢と小皿料理を楽しめるイタリアン酒場D-track|大夢田真治のどでかい夢とうまい飯

【住所】

231-0006

横浜市中区南仲通3丁目35番地

横浜エクセレント3地下1階E区画


【電話番号】


045-263-8149


【ランチ営業時間】

11:30~14:00(ラストオーダー13:30)


【ディナー営業時間】

17:30~24:00(ラストオーダー23:00)

===================================