ツイッターで客呼び込めるか 福岡で社会実験

http://www.asahi.com/digital/internet/SEB201002100059.html


福岡の大名地区で、


twitterの実験が行われるそうです。。


ワタシ最近はじめたわけですが、


twitterはすごく面白い!!


簡単に言うと、


つぶやきですが、


呟きが面白い。。


独り言って言うのは、


ふだん


人から聞かれないし、


人から聞くことはない。。


つぶやき=独り言


ではないかもしれないけど、


ブログよりも、


情報の新鮮さはありそう。。


福岡大名では、


お店がtwitterをつかって、


#daimyoのハッシュタグで


アピールするんだそうです。。


商売とtwitterが


どうつながるか、


webとリアルは


もうハードルがないことを


証明してほしいです。。


http://twitter.com/

http://twitter.com/#search?q=%23daimyo












『踊る大捜査線3』の新キャラ発表!青島刑事の部下に内田有紀!和久さんのおいっ子で伊藤淳史!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000003-flix-movi


やっと、


踊る大捜査線の最新作が、


見れことをわくわくしております。。


いまだに、


アバターを


見てない


ワタシとしては、


映画から随分遠ざかっている感じが


ぷんぷんしております。。


いい映画になっていることを


期待して、


7月を楽しみに


気長に待ちます。。







twitterが面白い。。

実際は、

twitterそのものではなくて、

ハマコーこと

浜田幸一先生と
http://twitter.com/555hamako

ソフトバンク社長

孫正義さんの
http://twitter.com/masason

「つぶやき」あいが、

めちゃくちゃ

オモシロイ。。

まず、

ハマコー先生が、

パソコンを使っているという時点で、

面白いし、

なにより、

けっこう使いこなしてる。。

さすが政治家になるくらいだから、

かしこい。。

完全に見直しました。。

内容としては、

ハマコーが
iphoneをベタ褒め
孫社長にiphoneを企画したのは孫社長か?
とつぶやく

孫社長が
スティーブが作った最高傑作
とつぶやく

ハマコーが
孫さんの会社のCMに出てくる白い犬と大変便利なiphoneは関係ありますか?
とつぶやく

誰かが
スマップが出ているやつがiphone
とつぶやく

ハマコーが
ああぁ~スマックがでているやつがiphoneか~
とつぶやく
(スマックはハマコーtwitter原文のままです)

ハマコーが
孫正義様 これから素晴しいiphoneを買いに行きます!!
とつぶやく

ハマコー秘書が
止めたんですが、今ほど銀座アップルストアに行ってしまいました(泣)
とつぶやく

ハマコー秘書が
明日あらためてハマコー本人に、印鑑、身分証明証を持たせて、ソフトバンクショップに向かわせます。みなさまお疲れ様でした。

ちなみに

ハマコー秘書さんに

「やっぱり暗くなったので直帰する!なう!」と伝えて、

本日は終了。。


ということで、

リアルタイムに

ハマコー先生と

孫社長のつぶやきあいが

妙に面白いわけです。。

ハマコーがこんなにも

やわらかいとは、

ビックリです。。

ということで、

仕事そっちのけで、

twitterにハマりぎみの

一日でした。。

<NHK>「仕事の流儀」打ち切り検討 茂木さんへの批判も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091209-00000009-mai-soci


茂木さんの税金申告漏れを


最初聞いたとき、


茂木さんの感じなら、


ぜんぜんありえる話だな


って感じました。。


どう考えても、


忙しそうで、


ひまがないんでしょう。。


移動中に原稿を書いて、


番組をやって、


大学の研究室。。


無理でしょう。。


ひとつだけ言える事は、


税理士さんに


頼んで、


やってもらえば


大丈夫でしょう。。


茂木さんは、


こんなに引っ張りだこになるとは


思ってなかったんじゃないでしょうか。。


本業は研究者ですから。。


基本的に


テレビに出る方ではないので、


そうなってるのかなと


思います。。


がんばって、


番組は続けて欲しい。。


それだけです。。








【事業仕分け】最先端科学技術が次々削減 「科学技術立国」どこへ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000649-san-pol


「2位ではダメですか」


この発言は、


一見、


正論のように思えますが、


かなりおかしい発言です。。


努力して2位と


努力をやめた2位では、


相当な差が生まれる。。


しかも、


具体的に


2位という数字が出てましたが、


開発をストップすると、


2位どころじゃなくなるでしょう。。


あの発言で、


優秀な人材は、


日本から


出て行くのは


間違いないでしょう。。


いまでさえ


優秀な人材が


海外へ流出しているというのに、


今おかれている、


日本の人材不足


という状況を


わかっていない発言じゃないでしょうか。。


技術開発に関わっていない


ワタシのような人間が、


そう思うぐらいなので、


技術者の方は、


もう行動に移す方も


出ているでしょう。。


しずかに


日本から去っていく


技術者、


技術力。。


だって、技術者は


ロボットじゃないんだから、


開発を止めるって


言われてしまえば、


日本の開発にも、


日本の企業にも、


残ってくれるわけがないでしょう。。


開発ということに、


現状維持は


ありえないこと。。


日本を


どうしたいのか、


無駄を削れば、


日本らしさが出るのか、


そこまで、


答えをだして、


行くのがいいんではないでしょうか。。


返済モラトリアムとか


言ってる場合ではないんですよ。。












調査捕鯨 今年もシー・シェパード妨害予告 暴力的傾向に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000023-maip-int


毎年、エスカレートしている、


調査捕鯨船への妨害活動。。


日本以外の国では、


くじらを獲らない、


くじらを食べないところが


多いみたいですね。。


いまでは、


日本でも、


鯨のお肉を食べられる機会は、


限られています。。


ワタシは、


何度か食べたことがありますが、


おいしいおいしくないということではなく、


「貴重」だからということで、


あんまし


味わって食べるという感じではなかったです。。


なぜ「貴重」なのか


そこなんです。。


くじらは昔は、


給食で出されていたぐらい、


豊富にあったそうです。。


昔の子供の


貴重なタンパク源。。


牛肉なんかのお肉が、


いまみたいに輸入量も


少なかったんでしょう。。


そこが大切です。。


いまでは、


アメリカとか


オーストラリアとか、


いろんなところから、


牛肉が輸入されていて、


価格も安く買えるようになっています。。


場合によっては、


日本人の好みに合わせた飼育も


されているそうです。。


そんなこんなで、


捕鯨が調査捕鯨になって、


捕獲数が減っても、


日本人はブーブー文句を


言わないんでしょう。。


じゃあ、


調査捕鯨もダメになっても


何も言わないか。。


答えは


「NO」


でしょう。。


はっきり言って、


捕鯨は伝統的なものです。。


日本では天然記念物のですが、


海外ではカブトガニを焼いて食べるのと


同じです。。



あらためて、


捕鯨がなぜいけないのかを


議論すべきだと


個人的には思います。。


捕鯨をしたい日本などと


捕鯨を禁止したい国々の


対立構造でしかなくなっていて、


そのことだけが、


大事なように


大きな会議で言われているみたいに感じます。。


なぜ


いけないのかを改めて考えることによって、


日本側の意見、


「捕鯨をつづけたい」


ということが、


海外にも伝わるんじゃないでしょうか。。


捕鯨を禁止したい


という理由が、


「かわいそうだから」


「知能があるから」


とかであれば、


薄い議論にしかなりません。。


そんなこといってるのは、


子供です。。


はっきりいって子供です。。


希少種を乱獲するのはもちろんダメです。。


頭数を一定量保つのは大切なことです。。


そこだけが、


大きくクローズアップされすぎてはいませんか。。


あんなに大きな動物に、


天敵がいないという現実。。


増え続けるクジラ。。


ときどき


高速船にぶつかって、


結構高い、


"羽根"が


壊れる被害が


出ているクジラ。。


細かい数字は、


ここでは挙げませんが、


あの大きな体を維持するには、


相当食べてるはずです。。


草ばかり食べている


牛さんとはちがうんです。。


ギャル曾根レベルじゃありません。。


イワシなんかも


けっこういかれてるでしょう。。


いろんな条件があるんでしょうが、


人間が自然界のバランスをとる


というのは


無理な話です。。


増えたり減ったり、


そんなこともあるでしょう。。


クジラを獲る事で、


お金を得る人もいるでしょう。。


そこも議論してはおもしろくありません。。


なぜ、


獲ってはいけないかを、


根本的に話し合うべきです。。


あくまで、


過剰なことは、


すべてにおいて


ダメなことです。。


過剰な保護、


過剰な妨害、


過剰な漁獲、


過剰な教育。。


いま真剣にならないと


禁止されてしまってからは、


もう復活は出来ないでしょう。。


伝統的なものが、


なぜ「いけない」


とされているかを


あらためて


考えてみたいです。。















GXロケットは「廃止」=新エンジンも見直し-刷新会議

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091117-00000070-jij-soci


行政刷新会議、


仕分けが行われています。。


いままで、


財務省主計局で、


行われていた


「仕分け」を


WG、


ワーキンググループで、


行っているそうです。。


ムダを減らすということが、


目に見える反面、


テレビの報道をみていると、


財務省の仕事を、


ほかのひと、


影響力のある人をつかって、


財務省がやりたいように、


やっているようにも見えます。。


毛利さんが館長をされている施設も


予算の削減などの対象になっています。。


今回は、


ロケットのエンジンの予算がなくなるそうです。。


今回の仕分けは、


あくまでも、


第一回で、


答えではないですが、


教育関連=支出


ということを


前提に


考えないようにするんでしょうか?


頭がいい方たちなので、


何か考えがあって、


しているんでしょうが。。


国産のロケットを


少ない機種に絞って、


開発して、


進められない場合は、


どうするんでしょうか。。


まあとにかく、


一旦削るということで、


流した血を、


汲み取って


再生できればいいですが。。










えがちゃんの「にせアメーバなう」3日で終了

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091027-00000054-zdn_n-sci


ネット上のサービスは、


発想しだいで、


すごいサービスが


出来てきています。。


特に、


ネットに興味がない人を


取り込んだサービスがすごいです。。


ブログが始まった時も


すごい感じで、


個人の情報発信の量が、


ものすごく増えました。。


実際のところ、


基本が日記の延長線上で、


進んだサービスなので、


情報発信しているんだけど、


誰に読んで欲しいとかではなく、


個人で利用している人が多いとは思いますけど。。


そして


mixi。。


紹介制ではじめるっていう、


一見、閉鎖的なサービス。。


知っている人しか


周りにいないという安心感。。


最近の流れは、


Twitter。。


リアルタイムな書き込み。。


限られた文字数の中で、


表現するという楽しみ方。。


これだけ、


コミュニケーションのツールが


あるっていうのも


人は一人では


生きていけないっていうことでしょうか。。


まだまだ


新しいコミュニケーションの


サービスが増えると思いますが、


基本は、


人とのつながりなんでしょうね。。













青色照明効果はホンモノか 事故・犯罪…確かに数字は減少

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091027-00000060-san-soci


青色照明にすると、


自殺とか、


犯罪とか、


減っているようです。。


青色照明の設置を進めた


JR西日本さんは、


平成18年12月から


青色照明の設置を進めているそうで、


関西線や阪和線など約60カ所に付けられているそうです。

主な目的は踏切事故の防止。


人の心を落ち着かせるとされる


青色照明の効果によって、


踏切が降り始めてから


強引に踏切内に侵入するのを防いだり、


自殺を考え、


気持ちが高ぶっている人の心を


落ち着かせることで


思いとどまらせたりすることを目指した。

このうち37カ所で


設置前と設置後の状況を検証したところ、


17年4月から設置までの間に


13件の踏切事故が起きていたが、


設置後から今年3月まではわずか2件。


減っているようです。。


ワタシは、青色をみると


落ち着くというより、


シャキッとする気がします。。


ホントの色効果は、


黄色を見ると、


シャキッとするっていいますが、


黄色はチカチカして、


見すぎると、


具合が悪くなっちゃいます。。


まあ人それぞれっていうことですね。。