たまにはマジメな話をします。知財の活用で思うことです。


最近(何年も前からですが)、知財の活用に目が向けられています。このとき言われることが、以前は、特許を取ったら終わりで、活用ができてなかったことです。


ですが、本当に以前は活用できてなかったのでしょうか。特許って、取れたら他社の模倣を排除できるので、取っただけで活用できているのではないかと個人的に思います。


活用できてないというのは、結局、特許をとっても効果の薄い技術について、特許が取られていたんだと思います。例えば、代替品が沢山存在する部品(わざわざ特許品を買う必要がない)、魅力のない商品(そもそも商品に売れるだけの魅力がない)の技術などに対してです。


事前に個別に特許の取得を目指す技術を選別することで活用はできるかと思いますが、効果の高い特許が埋もれてしまう可能性もあります。


なので、注力する技術をやや広めに絞って、その範囲内に特許を集中させるのが重要なんだと個人的には思ってます。