かなーり久々更新

気がつくと1年近く更新してない
みーんな今はインスタやけど何かその流行りにばかり流されたくないっていうか写真メインの短文というかある意味楽で長く続けられそうやけど
まぁまぁリアルタイム更新ならインスタ
しっかりまとめて更新するならブログ
本当のリアルタイムならツイッター
そんなイメージ

でも結局そのまとめるのがめんどくさくてこれだけ更新が空いたのならインスタのがいいんかな?て思ったりもするけどまた気が向いたら上記の様に使い分けてみます

年末はツレにバーで知り合いの人が主催のライブがあるから付いて来て言われ


盛り上がりが半端なかった上かなり個性的な方で
インパクトは大

いつもの仲間で


忘年会


時系列バラバラな気するけど
なんだかんだ釣りはしてます

会社の人達子供含め20人ぐらいとニジマス釣り
ザ!!
男らしさ全開の塩振り…笑




そして東条湖オープン参戦
確か10月?

釣れるのはバスじゃなくてハスばっか

上位は全て東条湖を知り尽くしたプロの方々
流石です

いつかリベンジいきます
ただ終わってからジャンケン大会で本領発揮するのが最近の流れ…笑



ビールワンケースとその他もろもろまぁまぁ勝った








で11月関東のMさん艇でMさんとそのお父さんと3人で
寒いところで暖かいモノ

最高ですありがとうございます😊

水深15mでヘコったら北湖らしい魚
この日は確かこれだけだった気が


で船舶更新行ったら神戸の遊覧船の無料チケットもらったんでせっかくやし行ってみた
フレンチは別料金やけど
こんなのもたまにはいいかな
潜水艦

オペラ歌手まで出てきて
ちょいVIP気分

そして4月7日Tさんのバスボに乗せてもらい
ツルツルの琵琶湖は相変わらずでサカマタジグヘッドで何とか53

Tさん自作のアラバマでこんなのを
二本

そういや今年初魚は
鯰やったな
ビックベイトのフォールで…笑
しかも腹パン
勘弁して下さい

で七五三で子供の写真をスタジオで



やっぱいいカメラでプロが撮るとちゃいます
映える写真





いい顔してんなー
プール大好きなうちの子

いい顔過ぎてむしろ本心なのかと疑ってまうぐらい…笑
夏に嫁が田舎に帰った時のなんでリアルタイムでこの時は拝めてないけど楽しんできたようで


で先日職場の方と初バス釣り

淀川の夜釣りポイントガイド

季節も夏

夏といえばバックウォーター

イコール上流

数は出ないけどはまればデカイの連発の淀川上流域

て事でかなり久々に地元を攻めに


流れを遮れる場所でこういうとこについてるのを説明してKさん早速ヒット!

しかもデカイ
50前後
が流れにのられ何故かラインブレイク

その後は移動繰り返すも無

何故かザリガニが変なとこで陸歩いてて

ビックリ

そういやマムシも見た
普通に目の前横切ってった

この後無反応であえなく帰宅

その日使用したルアー




で和歌山アドベンチャーワールド
駅員犬
かわいすぎる

肩車
自分も子供の頃してもらうの好きやったけど昼寝の時間やったからかすぐ降りたがって泣くわ走り回るわもう大変

人に興味があるのか愛嬌のある

ペンギン

車に乗って普段見れない生き物を見学


帰りは海鮮市場的なとこで
カジキマグロー

イカツすぎ

食べたいより釣りたいが釣り人の性

で帰ったら夜10時
30分で風呂入って家出て琵琶湖へ先輩を駅まで迎えに

無事到着
今回は船橋和船

まだ琵琶湖で使ってる人いる?多分流行りすたりもあるけどほぼおらんでしょ

野池同様俺は好きですよリアライザー笑


出た当初よりはまるシチュエーション、タイミングはシビアやと思うけど今使われてないからこそ可能性を感じてしまう

ただ来たサイズがこれ
でもまたこれにしか反応しんかも?て思えた時使ってデカイの仕留めたい



同じ場所で先輩にサカマタで2発抜け

移動で先輩にスワンプで
50アップ


この後色々行くもまともなんは釣れず終了



で数年振りに行けてなかった墓参り

そのついでに自分が少し住んでた懐かしいばぁちゃんやじぃちゃんとの思い出のある公園に寄ってみた

iPhone Xに変えたんで一眼レフの様な背景ぼかしで被写体にピントを合わしてくれるポートレート機能が魅力の様で早速使ってみたり
何気ない写真もいい一枚になる

自分が本当に小さい時からばぁちゃんち来た時はこの今も変わらないへんてこな滑り台でよく遊んだなー

大人になるにつれこういう遊具で遊ばんくなる
けど大人になってから久々に登ってみると当時めちゃくちゃデカイ滑り台て印象だったのが今ではすごく小さく感じた



多分写真横で怖がってる自分の子供も自分が小さい頃見てた感覚でデカイ、怖い、て感覚なんやろな



映画で使う3D用眼鏡
これもポートレート

で先日関西を襲った経験したことない猛烈な風をもたらす台風

仕事中でしたが昼から様子が一変
横の会社の柵もこの有様

これ倒れる瞬間すぐ近くいたし普段有り得ない物が宙を舞ってた

ほんまに身の危険を感じた瞬間
色んなとこで信号が止まってたり90度角度変わってたり両方青やったり被害は甚大

それのせいで次の日出勤途中にガラス片。踏み思っきりパンク

釘とかなら修理できたけど刺し傷は不可能らしくタイヤ交換

溝もあるしまだまだ乗れるのに給料日に諭吉がいきなり飛んでった
実際店の人に聞くとパンクした人がかなりいたみたいで自分だけやなかったみたい

先日前の会社でお世話になってた方が病気で亡くなられたのでお通夜に行かせて頂いてみんなバラバラの会社に勤めた久々のメンツで帰りに新しくできた塩元帥


寂しいですがまたその人の想い出話に華を咲かせて飲みに行く事を約束してこの日は帰路に

同時に同じ会社の人が脳梗塞で倒れ若干半身に麻痺が残る中

休業中て事で元同僚と見舞いに

ラーメン食べたいて事で
河童ラーメン

天気は悪かったけど釣りして見たいて事で野池ガイド

キャストから教えてなんとか釣ってもらう事に成功!
20年振りぐらいのバスだそうでこっちも嬉しい限りです

で先日嫁が手作りで作った子供のおもちゃ
無駄にクオリティ高し…笑

季節はもう秋
ツレから写メが送られてきた
8日の夕方岸から2時間で8本と太刀魚が爆釣
誘われないと基本行かない海ですがそんなに釣れるなら行くしかない
台風の影響が確実にプラスに働いてる釣れっぷりやけど行けるのはこれの2週間後
流石に状況は変わってるやろな思いつつ会社の人達と行く事に

9月16日
連日の雨の影響で数日前は全開になった琵琶湖

それが止まりまた落ち着いた難しいタイミングとなった今回


午前中に自分のリグに良さげなんきたけど藻化け
そのヒントを信じていいのか悩みつつ移動を繰り返し

Yさんに昼前ようやく一本
先輩も出てて同エリアで会ったのでアドバイス貰ってから移動

北風が強くなりだし風裏を覗くとカイツムリがベイトを追い回してるではありませんか


悪魔でイメージですがその時点でベイトがそれなりの量が固まっているのは確定

そのカイツムリが追う事により水中のベイトが逃げ回る
周りにいるバスもそれに乗じてスイッチが入り捕食モードになり釣りやすくなる

そんなイメージ

で後輩のサカマタ8に早速バイト!

が食い込まず何故か離した直後自分が沈めてたテキサスにいきなり竿が絞り込まれ

55

更にチビやけどデブの豆
そして
47
と短時間で連発
全部リバウンドスティック

粘る価値ありと踏んで釣れた理由をエレキで移動して確かめると
最初のヒントを信じてて良かったて事が判明
分かる人はそれが何なのか今言った事だけで分かると思います

季節と今の琵琶湖の状況を知ってる人なら

その後何度かバイトあるものらず

いい場所にいいタイミングで入れたのは明らか
また入り直すこと考え移動

後輩にバルビュータで
一本

続かんので再度連発した場所にラストやりに

強い北風が止み魚が浮き浮きになりそうな天気になったんで底物は数投して反応無かったんで上狙いでサカマタにチェンジしてすぐ食うとこ丸見えで来たけど針掛からず終了

で9月23
会社の人達と太刀魚狙い

当初の予定より人数がどんどん増え最終的には9人に

その内会社の人の子供3人
全員釣るのは難しいけど5時間ぐらいやって全員で8本
夜からなんで浮き釣り
予報の時点で風もなく潮も小潮で太刀魚狙いには釣り人的にはかなりやりやすい天気
自分はなかなか当たりなく最後の一匹のキビナゴで何とか今日1ゲット
もってないようでもってました
で帰って1時間だけ寝てまた堺まで今度は子供の遊び場以前も行ったながーい
滑り台

鯉に恋してる
うちの子


偽物の餌で来い来いしてるけど完全に見切られてます(=´∀`)
5/17先輩が誘ってくれて
久々の船橋出船

ヘコリグデビュー果たすべく準備は万端
朝一2投目で豆釣れてその後54


この時間なったからあっこ行こ言われて一投で先輩50アップ
流石です(^。^)
その後はポロポロ釣れるも前日がボコボコに釣れてた日で当然反動で釣れない日で終了

不完全燃焼やったので上がってそのままオカッパリ
所長の角で自分がヨンパチぐらいのと他2バイト程
そんな自分が勝手に師匠と思ってる先輩が山下さんのバックシートでやりました





まだ記憶に新しい先日の琵琶湖オープン優勝

可能性は限りなく低いけど運だけで勝てる時もあるかもしれませんが今回は先輩の経験と腕ありき

参加者確か340人程で過去最多?でウィードが少なく水も濁ってるタイミングでネストのサイトで勝つのはほぼ無理な今季の例年とは違う難しさのある今大会

大会スタートした瞬間みんな引き波立てて自分が思い描く場所に一斉に向かうけど先輩達はそこの沖で大会が始まる数分前に2500程の魚をキャッチ
魚探の映像を見てまだ釣れると踏んだ先輩はその魚は使えないので逃がして全員がスタートして引き波が収まってから最後に出発しさっきの場所に入り直しロクマル

で移動してピンでまたロクマル

で3本目は超一級ポイントでラスト一投で40前後を釣りそれが決め手になり優勝

流石としか言えません(^^)
また機会があれば琵琶湖オープン出てみたい

ちなみに17日誘ってくれたのはこの方^_^
一緒に釣りさせてもらうだけでほんと勉強なります(^.^)

6/17
琵琶湖
行く前にフェイスガードを買い換えたくなった
シンプルもいいけどインパクトあって人とかぶりにくいのもいいなと思い
買ってみた

前の職場の人らとレンタル
朝一K V Dで豆
幸先良いと思いきやダメ
移動して良さげな場所見つけてやってても人が多いだけで全くの無

で後輩にヘコリグデビューしてもらうべくレクチャーしてると

レクチャー中にヒット!
しかもたまたまロッド交換してる時(^.^)笑


良い時間になったので早目に狙いのポイントへ

先行者ありでしたが離れたとこからやりつつどっか行ったんで入って少ししたら

一匹目で少しコツを掴んだ後輩にヘコリグで追加!

更にYさんは全然違うリグですが自己記録となる




56!

おめでとうございます(^^)

当たりが遠のいたんで移動を繰り返し朝の後輩のヘコリグポイントに入り直しYさんのライトリグに
一本

時間も迫ってきたので今日1であろう場所で残り時間を使い切る事に

でやってたらどっかで見たことあるやついんなー思って電話してみたら



やっぱり同級生のつれでした(^.^)
フッキングポーズしてますが魚はついてません^_^笑

二人でアラバマとクラッシュで58、56とその他のリグで40ちょいが数本釣れたみたい(^^)



逆に撮ってもらった画

この前にYさん二回良さげなんバイトしてましたがフッキング決まらず

自分朝一のから釣らすことに成功しても結局最後までこの日は無でした


でこないだ大阪で震度6弱という地震を記録した高槻周辺

仕事場がそこなんで震源地の真上に立ってたからかあの揺れは人生で一番大きかった

すぐ嫁に電話したけどみんな同じ事考えてるから繋がらず

でもライン電話ならすぐ繋がった
ラインすご
知らん人は参考にしてください

家は幸い釣具のラックが倒れただけで大きな被害は無かったものの亡くなられた方もいて
しかもそれが防げたはず、守れたはずの命やったりと心苦しい思いです

今後二度と同じ事がないよう徹底してもらいたいもんです
もう想定外じゃ通らんし想定外が来てからじゃ遅い

余震もちょいちょい最大4まできましたがやっぱり普段より敏感になるんで震度4までは調べなくても今来た地震の震度が1なのか2なのか体感でわかる様にまでなりましたが本当に怖いのはずっと言われてる南海トラフ

家にいて家が潰れないレベルの地震なら命は助かるとしても家にいて家自体が潰れるレベルの地震が来るとしたら来た瞬間建物が倒壊しても安全な場所にいかに早く行けるかどうか
0.何秒の差が命の分かれ目
食べ物と水は後からなんとでもなるから自分ならとにかく嫁と子供を連れていかに早くそこを離れられるか

揺れの強さ次第では無理かもですがそれしかない上にいつ来るかわからんてのが一番怖い
すぐ逃げれるように普段から頭ん中でシミュレーションしとくのが一番大事ですね



地震かと思えば今度は記録的大雨
淀川は五年前の台風時並みに増水し各地で大きな被害が




7/15

その記録的大雨で琵琶湖も大増水
一文字も水没し全開放流
水位が大分下がりだし放流したてならまだしも落ち着いてからの釣れないタイミングに行くというもってないぶりですがいい日の方が少ないから仕方ない

厳しいのも釣り
そんな時も常に成長のチャンス


て思いながらやってくも予想以上の厳しさ

ウィードは探せど探せどあらず
あったと思えば無

なら少しでもプラスアルファの場所を考えた時に
当日それまでやってた場所は流れ、ウィード、のみ
なら
ウィード➕地形変化➕ハードボトム➕シェード➕流れが当たるけど避けれる場所が隣接する場所

で思いつく場所へ

一際周りよりウィードが濃い場所に入り暑いから一回頭をリセットしセオリー通り夏らしい釣りにチェンジしたら一投で返事がきた

スターラーの直リグで57



もうこれで手数で拾ってくしかないかと思うも同じ条件の場所が思ってたより少なく

移動、いどう、イドウ

するも無
結果この日はこの1本で終了

厳しいー

で連休なんで次の日は子供を連れて嫁のおねぇちゃん家族と近所のプール(^.^)

ちなみにひ○パーではありません


もう入る気満々

でローカルな場所で朝早く行ったのに入場だけで大行列


入るまでに並んでるだけで汗だくなって
疲れた


ひたすら遊び倒して



昼には爆睡
子供って100かゼロ
オンオフがはっきりしてて見てて気持ちいい


こうなると残された道は一つ




起きたけど帰路へ


サンオイル塗ってたけどこの2日で腕の皮はほぼRebone