出る前から気になってた雑誌


{F04853F3-6251-416F-A042-8305F84196FC}
発売日に買い

バス業界では名前を知らない人はいない
{3FB126C5-BD4F-41E0-A087-7E4BD2CE7F34}
奥村さん、奥田さん、平岩さんがビッグベイトについて語ってる

しかもタイムリーにビクベで最近シーバスを狙いに行ってるタイミングやったんで買わない理由がない

他のシーバスのプロの方々が語ってるページも隅から隅まで読むつもりですが少し読んだけど唸るぐらい考え方が似てる人がいて嬉しい

というかやってたらみんなそうなるんかもしれんけどそこはまた適当なタイミングに載せます

ざっくり言うと釣れそうて思うもの=過去に似た状況で釣ってきた自信のあるルアー
と釣れなさそうなもの=過去に似た状況で釣ってなくても経験に基づきもしかしたら新しい扉が開けるかもしれないていう普通に周りの人がやりなさそうなルアー
をフィールドに足を向ける度にその二種は必ずBoxに忍ばすということ

1匹とりあえず釣るだけ
なら迷う必要はない
けど前にも言ったことありますが釣りは常に自分と魚とのタイマンであり試行錯誤の知恵比べ



情報情報の世の中やから琵琶湖でもどこでも釣れてるもんだけつけて釣れても成長しないて事

特に琵琶湖は南湖に関しては自分を含め釣りの内容の殆どが誰かの真似事でしかない

それで釣れたならこれも釣れるやろ
で流行りすたり関係なく釣ってくのが腕

それで釣れたのを皮切りに成長する人もいればしない人もいると思います

だから時折違うフィールドに出向き琵琶湖での釣りが全く通用しない場所で培った経験だけを活かして魚に辿り着く
その経験がまた琵琶湖で活きる
この繰り返しこそがあの人には釣れなかったのに自分のには反応した!て魚を増やせる本質やと思います

だから映像でKさんからこれ借りた
{896C9030-1AFD-4DCC-A232-9261373C1F4D}
けど映像も面白い
でも映像だけじゃ分からない部分があり
本も面白い
でも本だけじゃ分からない部分もある
だから頭に入れた事を総括してフィールドで自分で確認してく先にしっくりこない釣り方も釣れれば自信のある釣りに変わる

映像でしか分からない事もあるけど
ただ本でしか語られてないマニアックな部分も個人的にはかなり今後の釣りに活かせる事が多々この本には詰まってます



シーバスだけに限らず当然バスも

正にお値段以上てやつ

価値を十二分に感じさせてくれる一冊です


で会社の人が凄い好きらしく借りてみた

{57E4C2D9-009C-4FBF-96B2-765DFA7829CD}
釣りのシーンが特に笑える


でコリマグ目当てのカラー

{20D6CB80-51ED-4A99-BDE9-E9D035B60E0C}
買えたー

両方ラスイチで危なかった



でもう結構前ですが載せ忘れでバイオハザードの最後の映画の主題歌だったラルクの曲
限定版で買っちゃいました

写真やとわかりにくいですがレコードのジャケットと同じぐらいの大きさです

ただ凄いのが角度を変えると
{3759F455-B487-4D11-A722-B566D1756F99}
メンバーがゾンビになります
{937263A1-EE2D-4627-93D2-0D606B75DBC3}
しかもプレステVR持ってないけど持ってる人はちゃんと見れるんですがラルクメンバーとネメシスのバトルが映像で特典として入ってる価値ある一品


で最近やとついに5作目
{CA480089-71A4-4094-8EA9-92E97B3C1964}
まだまだ続きそうです

でこっちも
{E791CCC9-9765-4F7C-812A-EDD866930762}
アルバム買えてないけどやぱバラードが好きなんやなと時折気付かされる

で11月
の釣行の為
恐らく行く頃にはクリアアップしてほぼ投げないやろうと思いつつ針の番手は変更
{79981700-F18A-436B-95E7-9887696A706C}
備えあれば憂いなし

準備を怠るやつはやる前から魚に負けてる
山本大輔さんの言葉ですが身に染みてわかるからこそ自分に言い聞かしてます

でホームの野池でめっちゃハマりそうやったんで
{5136B019-BA09-4F5F-B860-2F9155856079}
買い

来年の春から導入してみます

で近くにピザレストラン?的なのできたんで行ってみた
{CD44AE44-F4C7-41D7-9370-6493B4B10185}
肝心のピザ撮り忘れで写メはデザート
{111BEE79-C38A-4F05-AC61-4497C63B0E00}
のみ

11月12日

台風のせいでずれたんで前回とは2カ月も空いて変わり果てた琵琶湖

完全にゼロから探し直し
ただとりあえずクランクで手早く釣って行きたいてのはあったけどまずカナダモ探し

が前回ボコったとこはもとよりどこ行ってもない

あってもエビモ
クランクには不向き
エビモもいいけどスピナベで絡めて通したりテキサス打つ、巻くほどの物もなくとにかく軽くやっては移動でウィード探し

ただでさえ連日の放水でクリアアップしてきていていい場所を見つけれてない自分達にクランクパターンが死にかけのタイミングで来てるてのとまだアラバマはやりたくない思いからとにかく魚探かけまくる

がまとまったウィードがない

なら!
て事でないならストラクチャーか地形変化か

ストラクチャーは三人ではやりにくいんでとりあえず地形変化

そこの駆け上がりならウィードが残ってるかも
ほぼ点の釣りになりますがクランクで可能性は無くはない

で探していき地形変化はあったけど想像とは違って駆け上がりにすらウィードがない

じゃあクランクじゃ食わんなて事で

ヒュージ Bカスタムで釣ってみたかったんでスピナベにチェンジ



浅い側から深い方へ投げ
沈め切ってからスローローリング





したら1投目から

{A48EF3E7-3665-40D2-83DD-2B000671628B}

きた

けど40後半


更にそのあとすぐ

{6210D919-1464-4723-973B-E72202ACE82F}
またきた!


昔スピナベばっか投げてる時期あって野池、淀川、琵琶湖、オカッパリ、ボートでもかなり数、サイズ共に魚を釣らせてもらったルアーの内の一つ

その中でも深いとこからのスローローリングは結構自信あるやり方

経験で獲った嬉しい魚
なんですが
残念な
40後半

間違ってはないけどどハマりはしてない



この後続くか思ったけど沈黙

更に続いてもうちょいいいサイズ出てたらみんなに投げてもらってたけどこのサイズ二本では言えない


この二本をヒントにじゃあなにで?どこで?

こっから先が琵琶湖の本当の難しさ

ヒントをもとに地形変化とウィードをこの後一日中探し回ったけどしっくり来る場所は見つからず


最後は後輩にシャローで豆1匹で終了


冬に向かう中途半端な時期ではあるけど台風の影響がここまでとはと思い知らされた一日でした

次12月今年最後は冬の釣りに絞って行けそうやから見つけれたら多少魚は触れるかな?

で最近の息子事情
頭に被ってるのは

{C485395C-EEAC-4D22-8C28-1D06F2AC1514}
ミニオン

保育園で釣り
{278FFA18-04E1-44C7-88F4-222FBB99F198}

{0E1DE319-EC4A-4819-971F-728606B276D1}

{89945D6A-EF52-4F42-9250-175D526372C3}
餌売り場

の店員さん^ - ^
{F9CE2CE7-30F4-4407-94BC-DE4C106870CA}
さっきのミニオンの帽子

実は
{4F2744C2-ED33-47AF-A2BD-08BE9CC91611}
嫁の手作り

バッグもミニオン

全くの素人やったけど1から独学で学んで作ったみたい

感心します

近場のTSUTAYAがリューアルしたんで被せて行ってみた
{127A871B-EED6-48C1-A2A8-DF25C28ECE2C}

{E8251526-2350-4887-9C73-4FF541FF5A33}
機嫌がいいとこんな感じ

悪いと脱ぎ捨てて踏みつける
息子の表と裏を垣間見れるミニオンクオリティ…笑

最近アンパンマンに若干飽きてきたのかこれ
{643EA9A8-5ECB-4C82-B816-E93411B0AAC2}
見せてたら一服するぐらいの時間はミニオンが稼いでくれます(^^)笑

ずっと後ろで
あっいにおん
あっいにおん

まだミニオンて発音できないからイニオン
イニオンて言うてるこの時が1番かわいいときなんかな

泣いてだだこねても極力怒らずに今しかない息子の成長噛み締めてます

怒る時は怒るけどね…笑