そういや先日友達から偏光売ってもらいました
ZEAL愛用してたんですがシルバーミラーコート好きなんで

悩んでたけどレンズカラー理想やし形も少し大きめの好きやし

しかもフレームはGLAYのテルがあるプロモでつけてたやつで1万レンズはトゥルービュースポーツで2万
計3を2で

あるけど欲しくなる
釣り人なら大概の人はしたくなってくる「使い分け」てやつです(。-∀-)ワラ

ただ昔みたいに使いもしんもん馬鹿みたいに買いまくるてのは無くなりましたが

揃ってしまえば道具よりも行くことに金を使い釣りすることに時間を掛ける


行きたくても行けないのと行けるのに行かない

結果は一緒ですが気持ちに大きく差があります

仮に行けるのにあまり行かない人をAさん釣り歴20年として

行きたいけど行けない
でも暇さえあれば全部行くBさん歴15年とします

早く初めてたら当然釣り歴は年齢と一緒で長くなりますが

Aさん年間釣行日数30日

Bさん年間釣行日数100日
とした場合

同じフィールドで釣りしてるなら経験値がどうなるかは一目瞭然

こんな感じで早く始めてようが関係ない場合
もありますが
全然行ってないのに行きまくってる人よりうまい人もいるから面白い


流石に10年20年も差があると覆る事はないですが自分の場合は先輩に恵まれてたんで釣りたいは勿論ですがそれ以上にうまくなりたいて気持ちが強かったのを思い出します

少しでも追い付きたいて言ったらおかしいけど周りの時間止めて自分だけ時間進めて経験値貯めるなんてことできないんで少しでも早めるのはとにかく行きまくるに尽きる

例えば一年365日
仮に一年毎日行ったとしてもその人達の釣行日数分には程遠い
ましてや一年毎日なんて無理なんで尚更経験値は時間がどうしても必要になってきます

でも行かない事には経験値はたまらない
だから釣れようが釣れまいが行くに尽きるんですよね

琵琶湖行けない時は野池でもいいから行くのは小さい頃から生活の一部やったものから釣りに限らず何かしらのプロになる人が多いなか始めるのが遅かった自分からしたら少しでも生活に取り入れてくことが一番の近道かなと


何か適当やのにあいつなんでか良く釣る
て人周りにいると思います

同じもの投げて同じことしても差が出るのはやっぱり培ってきた細かい自然な動作が違う
から

それは生活の一部としてきた人の場合が多いからてのが自分の考え方なんで常に自然を肌で感じとくのを信条にしてます




でこないだボルト

見てきたけど
いい話(*´-`)

でデプスから到着~

スピニングにナックルアームストロング

かなりイケてます

もともとスピはダブルハンドル好きなんで最近のモデルは少ないんで買うしかないみたいな(^○^)

で8/25ジム後
コメダ



最近妙に喫茶店行きたくなる
なんでやろ

甘いの体が欲しがってるだけ?

でその前日24日夜は久々に夜ゴムボ
嫁は車で待機

なんで短時間勝負

台風近付いてて風、雨がパラパラでうっとうしい東風

早速スコーンやるも全く当たりもしんので
エッジ狙いのカスカベル高速巻き

すぐ釣れて、また釣れて、また釣れて、けど40半ばまでの金太郎飴状態

ただ連発する気したんで5本目から念のため写メ撮りだし

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

全部ほぼ同じエリアでカスカベルオンリー
のらんバイト数回バラシ2
60ぐらいまでなら混ざるかな思ったけど全然甘かった

MAX40後半でサイズ測るサイズは結局なし(;o;)
三時間で15本と数だけ出たけどお叱りの電話であえなく帰着(´д`|||)

短いクランキングタイムでした

ただやっぱクランクはおもろい