こないだ友達夫婦が沖縄旅行行って

これもらいました(^3^)/
ありがとう~(^^ゞ
でカラオケ

安室VSGLAYみたいな感じに(;  ̄▽ ̄)ワラ
でから

たこ焼き頼んだけど
もろ冷凍もんはあかんすね(^_^;)
びっくりするぐらいおいしくなかった(^_^;)
で帰りに

これで軽く遊んで帰宅
9/17
仕事終わってから琵琶湖まで先輩んとこ行ってバレットショット受け取る予定が急遽仕事が入り断念(;_;)
川は16日も行ったけど濁り過ぎ+流れが強くなりすぎ+雨で釣りにならず
台風の雨で川はマイナスなら琵琶湖や野池は基本プラス要素

適当に仕事場近くのうまいパン屋でパン買って
久々にホ-ム行く事に
天気が悪く安定しないせいか珍しく釣り人がいない
増水はそこまでしてないもののめちゃくちゃ濁ってる
いつもの様にディープ側のピンをライトリグで
周辺を巻きでチェックするも何か違う
かなり久々やしまた1から状況把握しな
低気圧
ド濁り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ディープ側で反応ないし
シャロ-+ウィード・・・・・
確かめてみよう
さっさとチェックだけ済まし反対側のシャロ-エリアへ
ピンをライトリグでチェックするも反応なし
岸沿いにコリガンを通すと
食った!!
けど変な食い方されててラインに針が絡んでバレタ!!
更にウィードの壁の切れ目を通すとググっ!!!
やぱきた
いいサイズぽいやつが超ショ-トバイト(;_;)
というか確実くわえ込んだのに離され針かからず
反応はするけど微妙に違うんかな
移動
すると今まで見た事ないウィードの生え方した場所が(^o^)
それも広範囲に・・・・・・・
この天候で無風
濁り
雨が止んで晴れてるとはいえ台風の雰囲気はまだまだ残った感じの低気圧
ウィードの壁
トップや
パルスコッドにチェンジ
1投目
ポコン!・・・ポコン!
ボゴ・・・・ボゴ
でステイ・・・・・・・
ボゴ!!!!!!
いきなりきた!!!!!

小さっ!!
ホ-ムで十分ちゃ十分やけど
30もないし(^_^;)
小さい
でも自分の考えを確信に変えてくれた一匹
似たシチュエーションを探して歩く
後可能性あるのは1ヶ所
真っ直ぐ通してこれる位置に立ち
パルスコッドを遠投
時間をかけてゆっくり
ポコン!ポコン
ボゴ!!・・・・・・・ボゴ!!ボゴ!!
ピックアップする5M手前ぐらいのところまできて
ステイ
そしたら
急に全くの無音で竿が絞られ
はっ??(´・д・`)
てなったけどすぐ巻きまくりぶっこ抜き

サイズUP
この日このウィードエリアだけの完璧なパターン

42㌢!!!!!
ここ久々来て
その場の状況のヨミとここでの経験がこの一匹を連れて来てくれました(o≧▽゜)o
淀川とか琵琶湖やと苦笑いサイズすけど(^_^;)
ただゲロ痩せアフター
山間部の野池で気温変動が激しく産卵するタイミングをずっと逃してたのか
普通の野池じゃありえへん異常プレッシャーのせいか
かなり季節の進行に誤差がある??
それともコイツが遅いだけ??
どっちにしてもこのフィールドに限ってはこの日コイツがアフターやったから口を使ってくれた
て感じで難しいのには変わりなかったです
徐々に追い詰めてく感を感じれたし満足です
適当じゃ辿り着かない一匹がいる
いや~いい釣りできました(* ̄∇ ̄*)

これもらいました(^3^)/
ありがとう~(^^ゞ
でカラオケ

安室VSGLAYみたいな感じに(;  ̄▽ ̄)ワラ
でから

たこ焼き頼んだけど
もろ冷凍もんはあかんすね(^_^;)
びっくりするぐらいおいしくなかった(^_^;)
で帰りに

これで軽く遊んで帰宅
9/17
仕事終わってから琵琶湖まで先輩んとこ行ってバレットショット受け取る予定が急遽仕事が入り断念(;_;)
川は16日も行ったけど濁り過ぎ+流れが強くなりすぎ+雨で釣りにならず
台風の雨で川はマイナスなら琵琶湖や野池は基本プラス要素

適当に仕事場近くのうまいパン屋でパン買って
久々にホ-ム行く事に
天気が悪く安定しないせいか珍しく釣り人がいない
増水はそこまでしてないもののめちゃくちゃ濁ってる
いつもの様にディープ側のピンをライトリグで
周辺を巻きでチェックするも何か違う
かなり久々やしまた1から状況把握しな
低気圧
ド濁り
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ディープ側で反応ないし
シャロ-+ウィード・・・・・
確かめてみよう
さっさとチェックだけ済まし反対側のシャロ-エリアへ
ピンをライトリグでチェックするも反応なし
岸沿いにコリガンを通すと
食った!!
けど変な食い方されててラインに針が絡んでバレタ!!
更にウィードの壁の切れ目を通すとググっ!!!
やぱきた
いいサイズぽいやつが超ショ-トバイト(;_;)
というか確実くわえ込んだのに離され針かからず
反応はするけど微妙に違うんかな
移動
すると今まで見た事ないウィードの生え方した場所が(^o^)
それも広範囲に・・・・・・・
この天候で無風
濁り
雨が止んで晴れてるとはいえ台風の雰囲気はまだまだ残った感じの低気圧
ウィードの壁
トップや
パルスコッドにチェンジ
1投目
ポコン!・・・ポコン!
ボゴ・・・・ボゴ
でステイ・・・・・・・
ボゴ!!!!!!
いきなりきた!!!!!

小さっ!!
ホ-ムで十分ちゃ十分やけど
30もないし(^_^;)
小さい
でも自分の考えを確信に変えてくれた一匹
似たシチュエーションを探して歩く
後可能性あるのは1ヶ所
真っ直ぐ通してこれる位置に立ち
パルスコッドを遠投
時間をかけてゆっくり
ポコン!ポコン
ボゴ!!・・・・・・・ボゴ!!ボゴ!!
ピックアップする5M手前ぐらいのところまできて
ステイ
そしたら
急に全くの無音で竿が絞られ
はっ??(´・д・`)
てなったけどすぐ巻きまくりぶっこ抜き

サイズUP
この日このウィードエリアだけの完璧なパターン

42㌢!!!!!
ここ久々来て
その場の状況のヨミとここでの経験がこの一匹を連れて来てくれました(o≧▽゜)o
淀川とか琵琶湖やと苦笑いサイズすけど(^_^;)
ただゲロ痩せアフター
山間部の野池で気温変動が激しく産卵するタイミングをずっと逃してたのか
普通の野池じゃありえへん異常プレッシャーのせいか
かなり季節の進行に誤差がある??
それともコイツが遅いだけ??
どっちにしてもこのフィールドに限ってはこの日コイツがアフターやったから口を使ってくれた
て感じで難しいのには変わりなかったです
徐々に追い詰めてく感を感じれたし満足です
適当じゃ辿り着かない一匹がいる
いや~いい釣りできました(* ̄∇ ̄*)