無駄話が多い記事なってまいました・・・・・・(^_^;)
物事にはほぼ絶対と言っていい程理由てありますよね(^.^)
例えばこないだルドラで釣った54
先輩の話や助言を聞いてからずっと考えれば考える程先輩の言う通りやと思いだし
最終的に
結果から汲み取れる反応した「理由」が見えてきた気がします
よくベイトの群れにルアーを投げてベイト散らしてスイッチ入れるとかありますけど
それはそれであるとして
ベイトの群れから少し離れた場所に潜んでるバス
ずっと後をつけて隙を見つけたら食う
でも群れのままかたまられてると食えない
はぐれた奴が出てくるチャンスを伺ってる
だからあえて群れから少し外したとこを狙う事によってルアーが群れの一部ではなくはぐれた一匹として演じれる
結果
自分のルドラに反応した
勿論100%最初からこれを狙ってルドラを投げてた訳でもない
でもボラを引っ掛ける為とはいえ頭じゃなくて感覚でいうならなんとなくこれにした
て感じです
そのなんとなくが今までの経験のお陰で出てきたならやっぱりそこにやりがいを感じます
その繰り返しが経験であり自分だけの魚を増やす「要因」であり「結果」に繋がります
群れから少し離れたところを狙う→はぐれたベイトやとバスが思う
早巻き→見つかって逃げ惑うように写る
群れまで逃げられたらまた食えなくなる
単体のベイトが自分の存在に気付き逃げられる!!
と思ったら見境がなくなりスイッチが入る
逃がすまいと追いかけ食った
群れに突っ込んでも絶対死ぬ事はないのにバスからしたらベイトの群れは「餌」であり「恐怖」でもあるんや思います
全部がそうではないけど当たり前なのが常にバスより弱い立場を「演じる」のが大事ですよね
意外と普段意識できてなかったりします
それがルアーの力でバスにそう写り反応するのか
自分の竿さばきでバスにそう写るのか
色々ありますがライトリグが一番魚が釣れるのも小さいバスから大きいバスまで立場が常に「餌」に近く、小さく、弱いから
見つけた瞬間から「勝てる」みたいな
反応するのが幅広いからサイズが選べない
次ルドラで釣った時みたいな似たシチュエーションにでくわしたとき
投げる方向、巻くスピード、使い方、毎回絶対がないのがバス釣りですが一つの経験となります
経験するしないで横で同じルアーを投げても釣れる人釣れない人がはっきり分かれる時があるのも
経験というのかうまいと言うのか価値観はそれぞれすけど
何故・今・ここで・どうやってが分かって使うのと使わないのと結果が全然違ってくるのがバス釣りの面白いところ
バスに限らず動物も単独で狩りをする時もあれば群れで狩りをする時もある
人間は例えばボクシングで相手がケガをしてるとこをあえて狙わず真っ向勝負で勝ちたい・・・・・・・・とか理性があるかもですが
動物の狩りの場合自分の命が懸かってるだけに弱ったやつを狙い自制心やプライドなんてない
チ-タ-も狩りをする時は子供を狙ったり弱ったやつを狙ったりはぐれた奴をおかまいなしに狙います
ライオンが単体でハイエナの群れに突っ込んで狩りをするなんてしません
ベイトの群れに突っ込む→リスクが高く自分の命を危険に晒す
バスにはそんな感覚な気がします
結果が同じなら安易な方を選ぶて感じなんでしょか(^.^)
深さ故に終わりがないからバス釣りは面白い
こないだネゴシエータ-でデカイのバラした時も実はあの日行く前にそれまではビッグベイトなんてBOXに入れてなかったんです
でもルドラで釣れた理由を深く考えて最終的にサイズUPさせるのはビッグベイト、あの場所ならビクベも食うかも・・・・て思いあの日BOXに忍ばせたんです
行く前から一つの答えにたどり着いてたのが嬉しいんですが
考え通り捕らずして食わした一匹をバラシタんでそれ以降毎日バカみたいに行ってるて訳です(^_^;)
で8/17夜
先日ネゴでデカイのばらしてからはずっと行ってる川
仕事の先輩Tさんと友達と三人で行き
Tさんはバス釣り10年ぶりぐらい
こら釣ってもらわなあかんて事で使い方と投げるとこ教えて30半ばまでの豆三本釣ってもらえましたが
その中で一発多分50UPばらしてるんで捕ってほしかったぁ(;_;)

Tさん10年ぶりぐらいのバス
結局朝までやりましたが
また同じ場所で50ぐらいのバラしたのみ
で川も潮まわりと月の影響がモロ強い時はやっぱり水が動いてるだけにド無風が一番反応がいい
で色んな川のポイントを見ていいとこあるか

チェック
広い
で7/18
朝に帰り寝て昼過ぎから地形を下見しに行く為また夜してた場所を軽く釣りがてら地形を頭に叩き込む
マザー投げてデカイ奴がチェイスしてこないかチェックがてら
うわこここんなんなってるんやぁとか発見があれば他の人と差がつく一つの「起因」になりますが
地元の人は全部知ってて当たり前な人が多い
だから調べつくしてやっと同じスタートライン
で話し掛けてきてくれた釣り人の方と仲良くなり一時間ぐらい釣り談義
そしたら

わかりにくいですがババロア荒れ(´・д・`)
流れと逆の爆風
おまけに雨
夜タイミングを狙いやりましたが風あるとダメや
で車停めたとこからポイントごとの移動があまりに大変なんでもう

買ったりました
まだ届いてませんがいるこれは(^_^;)
うちの


ワンコも退屈そうにしてるんで河川敷に連れてって今度遊ばしてやろ
フリスビー投げて一緒に走りながらあっはははははははみたいな
アニメでも良くある景色がキラキラ写る夢を秘かに抱いてる感じ(^.^)ワラ
さぁて
でっかい

ギル狙いますか!
じゃなくて
バス!!!!

狙いますか!!
物事にはほぼ絶対と言っていい程理由てありますよね(^.^)
例えばこないだルドラで釣った54
先輩の話や助言を聞いてからずっと考えれば考える程先輩の言う通りやと思いだし
最終的に
結果から汲み取れる反応した「理由」が見えてきた気がします
よくベイトの群れにルアーを投げてベイト散らしてスイッチ入れるとかありますけど
それはそれであるとして
ベイトの群れから少し離れた場所に潜んでるバス
ずっと後をつけて隙を見つけたら食う
でも群れのままかたまられてると食えない
はぐれた奴が出てくるチャンスを伺ってる
だからあえて群れから少し外したとこを狙う事によってルアーが群れの一部ではなくはぐれた一匹として演じれる
結果
自分のルドラに反応した
勿論100%最初からこれを狙ってルドラを投げてた訳でもない
でもボラを引っ掛ける為とはいえ頭じゃなくて感覚でいうならなんとなくこれにした
て感じです
そのなんとなくが今までの経験のお陰で出てきたならやっぱりそこにやりがいを感じます
その繰り返しが経験であり自分だけの魚を増やす「要因」であり「結果」に繋がります
群れから少し離れたところを狙う→はぐれたベイトやとバスが思う
早巻き→見つかって逃げ惑うように写る
群れまで逃げられたらまた食えなくなる
単体のベイトが自分の存在に気付き逃げられる!!
と思ったら見境がなくなりスイッチが入る
逃がすまいと追いかけ食った
群れに突っ込んでも絶対死ぬ事はないのにバスからしたらベイトの群れは「餌」であり「恐怖」でもあるんや思います
全部がそうではないけど当たり前なのが常にバスより弱い立場を「演じる」のが大事ですよね
意外と普段意識できてなかったりします
それがルアーの力でバスにそう写り反応するのか
自分の竿さばきでバスにそう写るのか
色々ありますがライトリグが一番魚が釣れるのも小さいバスから大きいバスまで立場が常に「餌」に近く、小さく、弱いから
見つけた瞬間から「勝てる」みたいな
反応するのが幅広いからサイズが選べない
次ルドラで釣った時みたいな似たシチュエーションにでくわしたとき
投げる方向、巻くスピード、使い方、毎回絶対がないのがバス釣りですが一つの経験となります
経験するしないで横で同じルアーを投げても釣れる人釣れない人がはっきり分かれる時があるのも
経験というのかうまいと言うのか価値観はそれぞれすけど
何故・今・ここで・どうやってが分かって使うのと使わないのと結果が全然違ってくるのがバス釣りの面白いところ
バスに限らず動物も単独で狩りをする時もあれば群れで狩りをする時もある
人間は例えばボクシングで相手がケガをしてるとこをあえて狙わず真っ向勝負で勝ちたい・・・・・・・・とか理性があるかもですが
動物の狩りの場合自分の命が懸かってるだけに弱ったやつを狙い自制心やプライドなんてない
チ-タ-も狩りをする時は子供を狙ったり弱ったやつを狙ったりはぐれた奴をおかまいなしに狙います
ライオンが単体でハイエナの群れに突っ込んで狩りをするなんてしません
ベイトの群れに突っ込む→リスクが高く自分の命を危険に晒す
バスにはそんな感覚な気がします
結果が同じなら安易な方を選ぶて感じなんでしょか(^.^)
深さ故に終わりがないからバス釣りは面白い
こないだネゴシエータ-でデカイのバラした時も実はあの日行く前にそれまではビッグベイトなんてBOXに入れてなかったんです
でもルドラで釣れた理由を深く考えて最終的にサイズUPさせるのはビッグベイト、あの場所ならビクベも食うかも・・・・て思いあの日BOXに忍ばせたんです
行く前から一つの答えにたどり着いてたのが嬉しいんですが
考え通り捕らずして食わした一匹をバラシタんでそれ以降毎日バカみたいに行ってるて訳です(^_^;)
で8/17夜
先日ネゴでデカイのばらしてからはずっと行ってる川
仕事の先輩Tさんと友達と三人で行き
Tさんはバス釣り10年ぶりぐらい
こら釣ってもらわなあかんて事で使い方と投げるとこ教えて30半ばまでの豆三本釣ってもらえましたが
その中で一発多分50UPばらしてるんで捕ってほしかったぁ(;_;)

Tさん10年ぶりぐらいのバス
結局朝までやりましたが
また同じ場所で50ぐらいのバラしたのみ
で川も潮まわりと月の影響がモロ強い時はやっぱり水が動いてるだけにド無風が一番反応がいい
で色んな川のポイントを見ていいとこあるか

チェック
広い
で7/18
朝に帰り寝て昼過ぎから地形を下見しに行く為また夜してた場所を軽く釣りがてら地形を頭に叩き込む
マザー投げてデカイ奴がチェイスしてこないかチェックがてら
うわこここんなんなってるんやぁとか発見があれば他の人と差がつく一つの「起因」になりますが
地元の人は全部知ってて当たり前な人が多い
だから調べつくしてやっと同じスタートライン
で話し掛けてきてくれた釣り人の方と仲良くなり一時間ぐらい釣り談義
そしたら

わかりにくいですがババロア荒れ(´・д・`)
流れと逆の爆風
おまけに雨
夜タイミングを狙いやりましたが風あるとダメや
で車停めたとこからポイントごとの移動があまりに大変なんでもう

買ったりました
まだ届いてませんがいるこれは(^_^;)
うちの


ワンコも退屈そうにしてるんで河川敷に連れてって今度遊ばしてやろ
フリスビー投げて一緒に走りながらあっはははははははみたいな
アニメでも良くある景色がキラキラ写る夢を秘かに抱いてる感じ(^.^)ワラ
さぁて
でっかい

ギル狙いますか!
じゃなくて
バス!!!!

狙いますか!!