9月も今日を入れて3日で終わり!

 

ということで…

今日は刈安(かりやす)色の1日にしたい

■「気になることを片づける」を実現する3トライは?

  • セミナーの準備を進める
  • 期限が近い動画をみる
  • 記事を書く

■気になることを3つに絞る

おはようございます。

 

爽やかな秋晴れの9月最終週。

10月に備えつつ

今月中のものを片づけたいニコニコグッド!

 

===

9月も終わりますね〜

いかがでしたか?9月。

わたしには、真ん中あたりにきた超大型台風を境目に

急に夏が終わって秋になったような1ヶ月でした。

 

そんな急な変化についていけなかったのか、

ふと気がつくとToDoリストに色んなことが残ってる!!

その中から絶対9月中という3つのことに

今日は集中して取り組みますグッド!

 

===

新しい仕組みを使う=コストをかける

■今日の色濃度(満足度)

70%

■「気になることを片づける」を実現する3トライできた?

  • (OK)セミナーの準備を進める
  • (OK)期限が近い動画をみる
  • (TBC)記事を書く

■仕組みの効果は慣れてからが勝負

新しい仕組みを使うのは、気を使うし時間がかかる…

でも、今日がんばった成果で、慣れた感じがするグッド!

使えば慣れる。

しかも慣れるのは意外に速いニコニコ

 

===

システムエンジニアだった頃、

ほとんどの仕事は、顧客の業務の流れをヒアリングして

効率化するためにコンピュータ(システム)にさせることと

変わらず人がすることに問題領域を分けて、

新しい仕組みの全体の流れを合意したら

システム側を構築して

人とシステムが連携するように確認や調整をすることでした。

 

顧客と一緒にアレコレ考えて作るのに

システムが新しくなると高い確率で言われるのが

「使いにくい」「前の方が捗った」

 

そりゃそうです。

どんなに効率的になるように作っても

新しい仕組みに人が慣れるまでは

前の仕組みの方がスムーズに感じて当然です。

無意識でできていたことを

いちいち立ち止まって考えなくちゃいけないから

すごく効率が落ちているような気がするのです。

 

でも、新しい仕組みがが的を射ていれば

ものの1週間で変わります。

もう、前のシステムが思い出せない…そんな感じ。

 

今日はお客さん側の気持ちがよくわかりました。

システムは使い慣れるまでが我慢のしどころ。

がんばったー!

 

===

DSlowLife まるもかよ

 

■参加受付準備中■

構成的読書会M-cafe:2020年10月16日(金)10:00〜(満席)

メンタルオーガナイズのエッセンスと実践ポイント満載の本

「しなやかに生きる心の片づけ」の読書会です。

毎月1章ずつ読んでいます。

この回だけでも、どなたでも、どこからでも参加大歓迎です。

開催レポートはこちら

Peatixで参加受付中↓

Peatixで参加受付中↑

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

提供サービスは全てオンラインです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「イロトリドリな日々」について方法や効果などをサイトで記事にしています↓

「イロトリドリな日々」に関する記事の一覧

これはメンタルオーガナイズの願望のオーガナイズで扱っている

「なぜ?」と「なに?」のどちらでやる気が湧いてくかの私的実験

===========

このイロトリドリな日々は

Love Aomori隊長のごっちゃん(後藤清安さん)と

青森のメンタルコーチつむちゃんのYouTubeライブで拝見した

「希望朝礼」をもとにしています。

そのYouTubeライブはこちらで見られます。

https://youtu.be/RCuPvlhkv0Q