昨夜はエアコンのある和室に布団を敷いて寝ました。

睡眠の質はアップ!

目覚めはよかったのに

何故か細かいことがいちいち気に触る…

 

ということで…

今日はどんな色の1日にしたい?

海老茶(えびちゃ)色の1日にしたいです。

その色に近づく3トライは?

  • 自分のToDoに集中する
  • 反応的にならずに一度受け止める
  • できることで身体を動かす

始まりのひとこと

おはようございます。

 

なぜか心がトゲトゲする火曜日。

こんな日に、久しぶりのダイニングで向かい合って在宅ワーク。

自分のためにも落ち着いて穏やかに過ごしたいニコニコグッ

 

===

今日は色を決めるの難しかった〜。

トゲトゲした心を抱えて

これをどうしたいんだ、わたし、と思い。

 

とにかく、この嫌な気分を味わっても何もいいことなさそうなので、

この嫌な気分に引きずられたくないのが私の願い。

 

トゲトゲしてるときって周囲に対して敏感です。

ちょっとしたことに反応してしまう。

いいのよ、感情が反応するのは。

急に止められないし。

ただ、それに反射的に行動するのは今日はやめよう。

 

ってことで落ち着いた色を探して

集中したり気がまぎれることにトライしますグッ

===

今日の振り返り

今日の色濃度

85%

その色に近づく3トライ、できた?

  • (TBC)自分のToDoに集中する
  • (OK)反応的にならずに一度受け止める
  • (TBC)できることで身体を動かす

振り返りのひとこと

お疲れ様でした。

 

心の中で「1度受け止める」とつぶやいて

何度もやり過ごした1日。

こんな時は考えることで集中は難しいので

作業的なことをやることにしたのがよかったグッ

がんばりましたニコニコ

 

===

ブログ記事の構成シートを作る、というToDoがあったのだけど

これは言語化して考えての繰り返し。

ちょっと今日は無理だなと思ったので、

書きたいこと全体をイメージしながら

せっせとスクショ撮影。

そしたら2本の記事だということが明確になりました。

よかった音譜

 

ToDoは「ブログ記事を企画する」に変更して完了。

 

最初に決めたことにこだわり過ぎずに

ちょっと引いて全体を見て、分解して

できることを拾う。

 

近づいたり引いたりして対象領域を見るのは

SE時代に散々やって身に付いたこと。

すっかり習性になっています。

===

DSlowLife まるもかよ

 

■参加受付中■残席3

構成的読書会M-cafe:8月20日(木)午前@オンライン

メンタルオーガナイズのエッセンスと実践ポイント満載の本

「しなやかに生きる心の片づけ」の読書会です。

初回の開催レポートはこちら

参加申し込みはPeatixから↓

参加申し込みはPeatixから↑

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

提供サービスは全てオンラインです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

「イロトリドリな日々」について方法や効果などをサイトで記事にしています↓

「イロトリドリな日々」に関する記事の一覧

これはメンタルオーガナイズの願望のオーガナイズで扱っている

「なぜ?」と「なに?」のどちらでやる気が湧いてくかの私的実験

===========

このイロトリドリな日々は

Love Aomori隊長のごっちゃん(後藤清安さん)と

青森のメンタルコーチつむちゃんのYouTubeライブで拝見した

「希望朝礼」をもとにしています。

そのYouTubeライブはこちらで見られます。

https://youtu.be/RCuPvlhkv0Q