宝塚市中山桜台の子供護身術クラブ

宝塚市中山桜台の子供護身術クラブ

大和流柔術 桜錬成会 子供護身術クラブ ≪女子も多数在籍・最低限自分の身を守るための護身術です!≫
四天王寺発祥・聖徳太子の教え「和」を体現した武術です。初心者でも気軽に参加できる武術です。

見学・体験・飛び入り参加、大歓迎です!

大和流柔術 桜錬成会 子供護身術クラブ

場所 宝塚市中山台コミュニティーセンター
稽古日 毎週木曜日 18時~19時

大和流は仏教の教えに基づいた武術です、 

武術初心者でも気軽に楽しみながら習えます!

興味を持たれた方は一度来てみて下さい。

見学・体験随時可能です。

問い合わせ junya1288isijizou@gmail.com までメールください。

 

5月の桜錬成会 稽古予定
9日、16日、23日、30日の4回です!

※2日はゴールデンウィーク休みです。

 

6月の桜錬成会 稽古予定
6日、13日、20日、27日の4回です!




(問) 何をすれば技が掛かるのか?


(答) 何もしなければ技が掛かります。


鈴蘭台の鬼、リン氏が苦しみぬいたあげく、遂に悟りに達したようです。


正確に言えば「大和流攻略本」をすれば後はいらんことを絶対にしない。


ただそれだけ。


つまり脱力を徹底することです。


リン氏の今回の悟りは本物でしょう。


これからの成長が楽しみです。


共に精進いたしましょう!








大和流柔術 桜錬成会 子供護身術クラブ
     

場所  宝塚市中山台コミュニティーセンター
稽古日 毎週木曜日 18時~19時

大和流は仏教の教えに基づいた武術です、 

武術初心者でも気軽に楽しみながら習えます!

興味を持たれた方は一度来てみて下さい。

見学・体験随時可能です。

問い合わせ junya1288isijizou@gmail.com までメールください。

 

5月の桜錬成会 稽古予定
9日、16日、23日、30日の4回です!

※2日はゴールデンウィーク休みです。

 

6月の桜錬成会 稽古予定
6日、13日、20日、27日の4回です!


 


 

大和流の重鎮塚〇先生から腕押捕・胸押捕(お手合わせ型)についての重大な指摘がありました。

 

手鏡型では受け身を取るところまで技をかけているが、お手合わせ型では受け身を取るところ(最後)まで技を掛けずに途中で止めている人が多いとのこと。


そう言われれば・・・


心当たりが無いわけではない!

 

塾長が説明することには技を止めているのではなく技が止まってしまうのだと。


技の原理が全く理解できていなかったのだ!


大和流では技の形が変わってもやっていることは何一つ変わらない。


毎度のように口酸っぱく「○○を攻めなさい」と言われていたのにもかかわらずあまり意識をしていなかった。


思い返してみれば技の最初では意識があるのですが、途中で意識は無くなってしまう。


それでは技が途中で止まってしまうのも当然だ。


話を聞いていなかった訳じゃないけど・・・


技の体系は手鏡型とお手合わせ型のたった2つしかありません。


全ての技の50%が欠落していたのです。


ショックです!


人間とは業の深い生き物であると反省しました。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真が多すぎてアップできないので・・・、

 

あらためて

 

 

全員揃って記念撮影。

 

 

今年のクリスマスはこれ!

 

宗家からは超高級カステーラ。

 

 

宗家から追加のお菓子がありました。

 

一杯です。

 

全部持つのは大変な様子。

 

 

今年も平和に稽古納めができました。

 

一生勉強・一緒に勉強

 

来年も共に精進しましょう。

 

それでは皆様よいお年を!

 

合掌。

やってまいりました皇紀2683年度大昇段式!

 

 

今年は遂に桜錬成会から初段が誕生しました。

 

めでたいことです。

 

まずは御免状授与式

 

 

一般六級のHさんとAさん

 

 

一般二級のNさん

 

 

最後は初段のMさん

 

第二代宗家より直接お免状が授与されました。

 

これをもって宗家最後の仕事と相成りました。

 

ありがとうございます!

 

 

有段者の証、黒帯が巻かれます。

 

 

記念撮影

 

番傘を使った傘捕りの演武です。

 

 

M初段の傘捕り、お見事です。

 

 

H6級の演武。

 

きまっています。

 

 

A六級の演武。

 

元気いっぱいです。

 

 

N2級の演武。

 

初段まであと少し、頑張ってください。

 

・・・・・・・・・、

 

 

皇紀2683年度大昇段式②の巻に続く!

 

 

 

 

昨日は大和流柔術最大のイベントである大昇段式の日でした。

 

今年度の昇段は初段9名、弐段2名、参段1名の12名でした。

 

我が桜錬成会からはMちゃんが昇段することになりました。

 

桜錬成会発足以来初めての昇段者になりました。

 

大変めでたいことです!

 

番傘を用意して傘捕りの演舞をする予定でしたが、インフルエンザにかかってしまい泣く泣く欠席することになりました。

 

Mちゃん、黒帯とお免状は預かってきたので後日渡しますね。

 

昇段式はT師範の名司会でいつも通り執り行われました。

 

全日本仏教青年会の理事長に就任された東光院の新井順證住職にご臨席賜り黒帯入魂の儀で般若心経を奉納して頂きました。

 

感謝の極みです。

 

各昇段者、素晴らしい大和拳の演舞を披露してくれました。

 

日頃の稽古の成果を十分に発揮したことと思います。

 

ということで今年度の演舞MVPは・・・?

 

受け身の鬼、受け身十段・岡野師範でした。(子供番長の勝手な審査による)

 

今年も素晴らしい受け身を披露してくれました。

 

来年も楽しみにしておりますぞ。

 

昇段式の修了後、第二代宗家より重大な発表!

 

昨日を以て宗家を引退することになりました。

 

皆には何も知らせていなかったので、さぞかし驚いたことでしょう。

 

宗家は125歳まで生きる予定なので、75歳での引退は少し早すぎる感じがしてとても残念!

 

是非とも史上最高齢の合気武術家になってもらいたいものです。

 

第三代宗家には髙田師範、第三表相伝家には村上師範(子供番長)、第三裏相伝家には円満師範が指名されました。

 

東光塾塾長は髙田師範が兼務することになり、東光塾塾頭は河野塾頭が留任。

 

宗家は事務局長として残留してもらえることになりました。

 

大和流柔術の新たな出発です。

 

身に余る大役を賜ったので大変気は重いですが、宗家が生きている間に一つでも多く技術を盗みたいものです。

 

大和流柔術を後世に残すべく精進しなければならないと思いました。

 

この度昇段された12名の皆様、おめでとうございます。

 

初段を貰ってからが本当の修行が始まります。

 

これからも共に精進いたしましょう!

 

合掌!