とりあえず開設!

 

ってまぁ色々会社内で話してた雑談やら、やってみたいこと、こんなんあったらーとか諸々書き綴っていこうと思います。

仕事もプライベートも思いっきり混同していきます。

自己紹介的なのはプロフィールを見ていただければ、と思います。

漢字の変換とか多分適当です、(変換したり間違えたり変換しなかったり、、、)ご了承ください。

 

 

早速ですが、社内で満員電車にベビーカーってどうなの?って言ってきたやつがおりました。

いやね、私個人的にはしゃーないやんって。

 

でもそこにはマナーとか思いやりとか色々な思いがあってこそであり、そんなのが皆無!電車だし!ベビーカーどーん!みたいな感じだったら、だれでもイラっとくると思います。

じゃあさ、じゃあさ、満員ってのがいけないんじゃない?とか時間帯を選べよ!みたいな意見ってたくさん聞くと思うんです!

だから、ベビーカーも含めて、こんなんだったらみんな平和になりそーじゃない?みたいな意見交換会みたいな話になる訳で。

そんなのをまとめてみた。

 

1、電車の駅のホームが隣駅まで繋がっている。(つまり始発駅から終点駅までホームが繋がっている)

これはもう言わば混んでるー!やだー!ってなったら手前の駅で降りて歩くのに最適じゃん案。

もしくは隣駅まで有料だけど楽に歩いて行けるじゃん案。

これで乗車率を下げようってこと。

 

2、ベビーカーがトランスフォームする。

なんかこー抱っこしてるくらいの高さまで細く高くなる的な。

もしくはベビーカーの周りには大人が体を支えられるような棒が立つ的な。

これは今あるベビーカーは満員電車内に遭遇すると空間が空いてしまうために注意が必要になってしまうからスペースの確保or危険回避のための有効利用的な考え。

 

3、早朝割引

始発から7時とかの間に乗車し、降りたら半額だぜー!みたいな。

それも社会人割引とかにして定期もIC化して乗り降りの時間をわかるようにし、時間内に動けてる分は払い戻しor繰り越しできる的な。

 

結局のところ、満員電車って時間で密集&電車の容量不足なわけで。

どうやって乗車率を減らすかってのが要点だよね。

 

案だけはじゃんじゃん湧くからさ、なにかしらの対応が目に見えて変わっていくと平和にもなっていくかなーってね。

個人的にはベビーカートランフォームさせてみたい。←

 

っとまぁ今思い立ってブログを開設した勢いで書いてみたから文面だけなんですが、こんな感じでサクサク書いていければなーって思ってます。あとはーほら、写真とかマンガで解説みたいなのもやっていけたらいいですねー。