大西つねきさんの最終演説 文字起こしです、
今までもやもやっとして、生きづらいなか生きてきた方も多いと思います
そのつまりを溶かしてくれるような、そういう演説です。
時間がなかったので、あらく文字起こししただけで、そのまま掲載しています。
誤字や読みづらい点が多々あると思いますが、
御勘弁を。。。m(__)m
--------------------------★--------------------------
ご紹介します「大西つねき」さん
ありがとうございます。皆さんこんにちは、今回れいわ新選組から比例区で出馬しております、私は大西つねきです。
まず初めに皆さんに大きなお礼です!今回これがあるのは皆さん一人ひとりのちからです。皆さんがつくったんです。皆さん一人ひとりがちょっとずつ献金してくれたおかげで、我々10人ここに立ててます。
ですから、まず、皆さん、自分たち自身に大きな拍手!
歩道橋の皆さんも!
もうすでにお気づきかと思いますが、世界は変わっています。気づいているか?気づいていないかです。気づいている人たちは、今、ここに集まっています。それから、今、ここに来ていない人たちの中でも、沢山の人たちが気づいています。これ、時間の問題です。
明日投票です”!”
その結果どうなるか?まだわかりません。ただ、どうなったとしても、これは、通過点です。
今回おそらくれいわ新選組は国政政党になるでしょう。2%とればいいわけです。多分55%ぐらいの投票率だったら、110万票とれば2%いくでしょう!
そしたら、今回マスコミいっさい流していませんが、次の衆議院選挙おそらく来年です。オリンピックがあります。オリンピック終ったあとに、経済が「ひゅう」ってなる前に(下降)衆議院解散「う」ってくる可能性が高いと思います。そうすると、今から1年ちょっと先に衆議院選挙です。
・・・と言うことは国政政党、今度は、もう、マスコミ、無視できません。当然他の政党と同じように、報道せざるおえなくなる。そうすると、我々のプレゼンス(存在感)が遥かに高まります。
で、わたくし大西つねきはもちろん今回の結果にかかわらず、次の衆議院選、それからさらにその2年後の参議院選まで、ずーっと自分の政策をこのれいわ新選組の中にしっかりと入れ込んで、そしてなるべく本当に多くの皆さんの支持を得られるように、ずっと働き続けるつもりです。
それは、今回皆さんが集めて下さった沢山の献金とその期待、これに本当に、長い意味でね、答えていかないといけないと思ってるからです。
で、この通過点、もうとまりません。もう、世界的に、今、大きな変化が起きてるんですよ。
何故、これだけの人たちが集まって、声を上げようとしているのか?これは僕は、”人間としての価値を、それを、もう一度問い直す戦い”だと思っています。
今回のれいわ新選組の候補者”本当にバラエティーにとんでますね、それぞれが、それぞれの当事者であり、それぞれが、それぞれの問題を抱えていて、生きづらさを抱えている。
それは結局本人たちが悪いというよりも、ただ、それぞれの個性があって、それが何故か、容認されられない社会になっている。
逆に生産性が高いとか、お金を稼ぐのがうまいとか、そういう価値観だけが横行している可笑しな社会・経済、みなさん自身が根本的に可笑しいって感じ始めている。それによって生活の差がうんと変わって、ごく一部の人たちだけが、いい思いをしている。
もう、沢山だってみなさんも思っているかもしれませんが、実は世界中の人たちが思っています。
何十億の人たちが、もう、へきへきしていて、だから、例えば去年から、フランスで、イエローベスト運動みたいなね、あれは、燃料税がどうのっていう話じゃないんですよ。いかに労働者たちが、今の金融資本主義の中で、しいあげられ続けてきたかという、それに対する抗議活動です。だから、海外に飛び火するんですよ。燃料税だけだったら、飛び火するはずないでしょ、燃料税は他の国はないんだから、、、。
結局ね、何が始まっているか?世界規模で、この経済と言う名の多分「凶器」に達しているんですよ!
我々一人ひとり、ひたすらお金のために働き続けていて、ひたすら作って売って消費して、捨ててなんてことを世界規模で続けています。
で、資本家が利益を上げ続けている結果、ごく一部の人たちが世界で最も裕福な8人とか、世界で最も裕福な26人とか毎年数字が変わっているので、わけわかりませんが、、、。
例えばミニバン一台とかバス一台乗れるぐらいの人たちが、世界で最も貧しい半分の36億人の人たちと同じだけの資産を持っていると、異常事態です。
世界規模で、、、。
常に10億人ぐらいの人たちが餓死寸前の状態に置かれている、これはね、
この仕組みそのものが、もう、地球規模で、世界規模で、もうたくさんだ。
多くの何十億の人たちは、それに気がついていて、それに対する行動が少しずつ始まっていて、多分、このれいわ新選組の新しいムーブメントというのは、そういう大きな流れの一つなんです。
だから、これが止まることはありえないです。通過点だって言いました。本当の意味での通過点です。
今回できれば、明日のね、投開票で、もう、10人全員当選!したいです!が、仮に、そうじゃなかったとしても、これはむしろ決起集会です。
一年後、三年後、さらにその三年後、四年後はわかんないです。いつになるかはわかんないけど、
初めて日本の政治史を国会の外から、国会議員じゃない人たちが集まって、中に入って、国政政党を作って、数を増やして、政権をとる、こんなのは前代未聞です!!!そのための決起集会です!!!!
ですから、今日やれること、今から、23時59分まで、電話かけ放題!ひたすら電話かけまくる。明日のために。で、結果を見て、まあ、喜ぶ、がっかりする、どうなるかわかりません。
そのあとはさらに同じことの繰り返しです。いきなり電話○○すると、選挙終わってるのにいい加減にしろといわれるけど、、、。
そうじゃなくて、我々がやろうとしてることは、もう、時代は変わり始めた。皆さんがその象徴だということです^^
もう、世界は変わってるんです。皆さんの心の中で、常に変わっています。
今マスコミが報じないことによって、まあ、なんら、知らないと言う人たちがいっぱいいます。こういうことやっていても通り過ぎる人たちがいます。でも、彼らも、実は心の底では気づいていて、そういう人たちに気づきが広がって行くのは時間の問題だと言うことです。
ですから、我々にやれることはですね、もう決して、楽観も悲観ももういらないんですよ、
もう、すでに、変わり始めていて、変わっていて、あとはどれだけのスピードで、皆がそれに気づくかというだけの話なんで、
必ず世界はいい方向に向かっていきます。もちろん、日本も、
で、出来れば今回は、明日の投開票で、なるべく多くの人を通したい、なんで、皆さんのご協力、まだできることがあります、是非やっていただきたい。
その後もずっと我々にやれることは、自分たちの望むもの、多分、本当に我々が、大事なもの、大事にしているもの、ってのは、自分の心の自由なんです。
僕、大西つねきの最も大事な政治信条ってのは個人の心の自由です。それぞれが思う通りに生きて、思う通りに行動して、全く問題の無い社会、それをつくらなければいけない、しかし、残念ながら、そうではなくなってるんです、今の世界、なぜか人の言うことを聞いて過ごさなければいけない、
例えば、資本主義って何なのか?会社に行くとね、朝9時から5時まで、資本家、株主の言うことを聞いて、お金の言うことを聞いて、ほぼ一日を過ごします。残業を含めると、一日ほぼ全部です。月曜から金曜まで、それやると、もう、自分の時間がほとんど残っていないです、疲れ果てて、、、。
本来我々は自分たちの自由に生きる、自分たちが持って生まれた時間を好きなように使って生きる、そのために、生まれてきたはずなのに、それを許していない、何かが根本的におかしい、それは今の経済の仕組み、金融資本主義、そう言うところから変えなければならない、だから僕は2011年からそういう新しい旗を立てて、活動していますが、今回れいわ新選組という新しい旗がたった、僕の代わりに掲げてくれる人がいたから、そこに寄って行って、本気で自分の考えをその中に入れて、皆の多くの人たちの賛同を得ることによって、それを実現しようとしてます。、もうすぐそこです。
是非一緒に・・・・・
何年後かわかりませんが、本当に我々が、、、心の中に始まっている変化を、もう、起こしちゃいましょう。
今回の参議院選は、、、おさめと、、、、ありがとうございまいた(^.^)
--------------------------★--------------------------
司会の木内みどりさんのコメントより
ちょうど3年まえ2016年7月9日のことでした、品川駅港南口、私、やっぱり司会していました。三宅洋平さんの選挙の最後の最後の最後の太郎さんのスピーチです。
こういうスピーチをされました。
「あなたの力で一人でもいい、本物の国会議員を送ってほしい、6議席ありますよ、東京選挙区は、市民が本当に送り込まなきゃいけない議員は、自分の心の中では反対だけど、でも、賛成しなきゃいけないからって、そういう議員はいらないんです。ここって言う時、ここ一番って言う時全部を的に回したとしても、自分一人ででも、ほんとのことを世の中に伝えようとする気概を持った勇気を持った、そういう国会議員を…来てもらわないと、一人はつらい。力貸して下さい、力貸してください。もう、ぎりぎりやー、力貸して下さいー」と・・・
こ
本当にこの時、太郎さんは、品川駅港南口で、ものすごい、、、そこにいた人たちに向かって叫び、本当に涙を流しました。あの時から太郎さんは今日のこの新選組のことを考え始めたんだと思います。
太郎さんが一人で受かるのは簡単です。でも、彼はそうしませんでした。自分を3位において、三百六十何票とれなかったら、自分は当選しないにもかかわらず、そういうてに出てきました。本気の本気です。だから、今度は太郎さん、十分に頑張っています。候補者も十分に頑張っています。
頑張るのは私たちです。今日11時59分まで是非是非頑張るのは私たちです。あなたです、あなたです、あなたです!
頑張りましょう!
(^.^)