双子の兄は、925gでうまれ入院中に受けた
聴力の検査がリファー。
1回目、ABR検査は左が70dB…
2回目、両耳50dB👂
中度難聴の疑いとの診断でした。

退院後にまずはCT撮影
耳の作りは綺麗で問題がないから
神経の成長具合が原因かも。

OAE検査、COR検査を2ヶ月に1度受けつつ
7月、生後8ヶ月の頃にお試し補聴器を
オススメされレンタルさせて頂きました。

最初の頃は付けてくれていたけど
だんだんすぐ外してしまったり…
取れても無くさないようにストラップを
付けてるのでそれを弟が
引っ張ってしまったり…
ふたご家庭で補聴器無理くない???って
めちゃくちゃ思いました😭

ほとんど付けられないまま、夏は
川崎病で入院して…退院してすぐに
耳鼻科の定期検診。

この時のCOR検査の結果がわりと
良くなっていて…先生からもしかしたら
小さく生まれたから神経の成長は
うまれてからもするから成長しているの
かもしれないと言われました👂

日常生活をしていても生活音に
反応したり呼ぶと振り向いたり
あれ?聞こえてる?となるし
なんなら誰よりも音には敏感😅
そんな気配すらある💦

月齢1歳でもう一度ABR検査をしてみて
先々の相談をしましょうということに。

で、この1歳でやる予定だったとき(11月)は
弟と私が風邪をひいて😷リスケして💦
なかなか予約が取れずに年明けに😅
結果的に修正1歳での検査に。

ABR検査は眠ってやるので眠剤を
飲むんだけどそれに伴って
移動で寝てこないで…とか色々あって
めっちゃ大変で前日から胃が痛かった笑

長くなってしまったので
検査のことはまた後日…(・д・。)