前にもちらっと書きましたが、たまーに隙を見つけては、美術館に行ったり舞台を見に行ったりするんですが、11月はご縁がありまして。。。
快人君のお芝居を見に行きました(^-^)v
しかも、Tamuさんと❤︎
内容とか全然予習してなかったんでわからず、とりあえず行ったんですが(笑)
面白かったです(*≧∀≦*)
快人君の初お芝居も見れて、新鮮でした(*´ω`*)
その後、ピカデリーに出演だったので、途中退出したので、3本立て中の2本しか見れませんでしたが、お芝居とかめっちゃ久しぶりに見たので、なんかワクワクしてしまいましたー(*⁰▿⁰*)
また、機会があったら見たいな(*´ー`*)
そして、こんなのも拝見。
そう、華道展に行って来ました。
しかも、これまた珍しく豹凛ちゃんと❤︎
華道素人でも、話には聞いた事がある、有名な池坊展。
華道なんて、全くやったこと無いですが、中々面白かったです(*≧∀≦*)
もちろん、見るだけですが。。。
で、拝見させてもらった感想なんですが、
なんか、もっと、華道ってお花なイメージやったんですが、、、意外と、
『木』
でした Σ('◉⌓◉’)
え!?そんなんアリなん????
みたいな(笑)
てか、ダンスもそうですけど、やっぱり芸術っていうのはセンスなんですね。。。
なんせ、物凄い数の作品やったんで、最初は一つ一つ見るんですが、途中から疲れてしまって、目を引く作品しか見なくなってしまう。。。
奇抜な作品、インパクトがある作品、豪華な作品、一種類だけの勝負した作品、シンプルでまとまっている作品、逆にアカンやろ!って作品(笑)、等々、、、
見ている内に、なるほどな、そういう事な。。。と変に納得してしまいました。
まず、センス!!!! これが一番。
で、そのセンスを表現するための技術。もちろん技術あって当たり前。でないとセンスも糞も無いからなー。
このバランスがいい人の作品が光るんやな。。。と、、、
そう、華道展で自分のダンサーとしてのセンスと技術を今一度磨かなアカンなと、痛感いたしました(*_*)
で、せっかくなので、一応撮影OKやったんでいくつか写真を撮ったんですが、、、
なんか、載せるべきじゃない気がするので
公開はしないでおきます。
だって、実物の素敵さが全然伝わらない気がするから。。。(笑)
あ、代わりに!?豹凛ちゃんの作品観賞中ショットを。。。( ̄∀ ̄)
いや、近いから近いから( ̄∀ ̄)
ほんで、舞台を思い出させる内装に思わず、
触りたくなりました( ̄∀ ̄)
食欲の秋という事で、ちょっと京都らしいお食事もしました(^_^)v
ほんで、また別日に、、、
変わった講演会?講習会?のお誘いを頂いたので、参加してきました。
テーマは、『美』について。
しかも、静の美しさと動の美しさ。
こちらも、あんまり内容はわかってなくて(笑)
ただ、会場と協力が、京都駅前の新しくできたワコールさんやったんで、あのビル入ってみたい!というアホみたいな理由で、とりあえず行ってみました(爆)
内容は、中々面白かったです(^-^)v
普段中々聞くことができない方のお話がみっちり聞けて、睡眠不足やったにも関わらず、眠くならなかった。。。(・ω・)ノ
柴 眞里子 さん のダンスセラピーのお話。
高橋 智隆 さん のロボットのお話。
たまには、自分の専門外の人の美のお話を聞くのも大事ですね。
日々勉強やわー。
そんな訳で、珍しく、ROBINは芸術の秋を自分なりに堪能したのでした (笑)