
お客様満員御礼!!大盛況で終了致しました!!
なんかもう、胸一杯です。レポートというより、このイベントに関わって頂いた全ての皆様に心から感謝申し上げたいので、今回はお礼ブログ。
まずは、オープニング動画を作って頂いた、スタジオゲツクロ様


1. ERIANA & GemDolls

トップバッターを務めてくださったErianaさんの作品!!美魔女パワー炸裂でした!!

2. chie

chieさんお得意の、ダンスとコラボレーションさせたポールダンス。またいつもと違う彼女でした。

3. 7

前回のvol.1でもパワフルな演出で出演して頂いた、7氏!!今回は少ししっとり踊ってくださりました!!

4. Hi Flyers

いつも元気で、ひたむきで、完璧に踊ってくれる彼らは、子供じゃなくて小さな大人です!!

5. HITOMI

いつもお客さんをのせてくれる彼女!!今回は、ピンクレディーでノリノリでした!!

6. 焼きそば from. PLD

ストーリー仕立てで、アクロバットで、オチあり。。。 やっぱり関西はこうじゃないと!!

7. ケイオスダンサーズ

Ayaちゃん率いるヒップホップ集団!!毎回メンバーが少しずつ変わるも、パワフル差に変わり無し!!

8. NAMI

ザ・夏!!で、演出してくれました!!てか、小道具多過ぎ(笑) で、本番前にグラサンが壊れるという。。。 でも彼女のダンスはいつもお客さんをハッピーにしてくれます!!

9. SHIORIAL

こんな隠しネタを持っていたのか!?!?誰もが思った演出でした!!
まだまだこれからが見物な彼女です!!

10. ちあり&さえら

今回の演出は、今までの元気パワフルポールダンスじゃなくて、ちょっと魅せるポールダンスをしてくれたお二人。。。 私は今までの中で一番好きな演出でした!!

11. A:co

日本人で彼女のようなスタイルでポールダンスを踊る人を私は見たことがない。人気の秘訣はそこにあります!!

12. ERIKA RELAX

自分を飾らず、1つの作品で沢山の感情を表現できる彼女の実力に圧巻させられました!!
実力派はやっぱり魅せてくれます!!

13. PEROOON

シスターを踊っているPEROOONは最高!!唯一無二のダンスグループ、前回に引き続き、ご出演して頂きました!!

14. じゃくそん

雑誌VOGUEから出てきたモデル。がポールを踊っているようにしか見えなかった。スタイルが良すぎる彼女。。。 もちろんダンスも完璧に仕上げてはりました!!

15. SHIN

プリンス。。。!! 羽生えてますよね、そのパフォーマンス!!

16. Shu Wun

ステージに立つ前から演出を考えてくださるこの方は正にプロ中のプロ!!前回に引き続き、またファンが増えました!!

17. ISSEY

表では奥様方に大人気!裏ではキッズ達に大人気!ポール界のヒーローISSEY!!相変わらず、無重力過ぎるパフォーマンスでした!!

18. HARUNA

レア過ぎる!!笑顔で可愛いく踊る、日本一のポールダンサーが見れたのはきっと今回だけ!!でも圧倒的な技術も惜しみなく披露して頂きました!!

19. akane☆platinum & PINOKO

ロンドン世界大会帰りの2人!!安定感抜群で美しい。私が一番好きなダブルスポールはこのお二人!!

20. KAORI

この方は、京都を支配しにこの日ここに来られました。
by TET&Co.

21. 豹凛

その曲できましたか。。。 ズルいです。でも嬉しかったです!!

22. 稀音家三穂一&あやこ&ROBIN

三味線とコラボレーションさせて頂きました!!めっちゃ難しかったです!!が、貴重な体験をありがとうございました!!

KYOTO MUSE の皆様、
スタッフとして手伝って頂いた、社長、鶴谷さん、力君とご友人、妹夫婦、益田先生、
フライヤーとチケット制作に、インターブリード様
沢山のお写真を撮って頂いた、くろしおたくほさん、
ポールふきふき、リエロペとミカにゃん!!
そして、素晴らしく楽しいMCをして頂いた、TET&Co.さん!!

皆様、本当にありがとうございました!!!!
見に来て頂いたお客様、本当に感謝です!!!!
最後に、
イベントが終わってから、数人の方から行きたかったけど行けなかった、また次の機会に。。。と言われました。
もちろん、本当に来たくても来れなかった方もいらっしゃったと思いますが、
また次の機会に。と言われても、もう次はありません。
vol.3 はあるかもしれませんが、このメンツとこのパフォーマンスはもう二度と見られないであろうと思いました。
それくらい、素敵な記念すべき一日でした。8月9日は、日本では長崎に原爆が落とされた日。私にとって8月9日は、忘れられない日になりそうです。
イベントとしては、vol.1より少しは成長したものの、まだまだ至らない所が沢山。。。 次回もし開催するなら、今回の反省を更に活かさなければと実感しました。
私の果てしない夢は、まだまだ続く。。。