OSAKA MUSE
5/3 OTONOVA関西エリアファイナルPortneon
1.ランウェイ
2.未来脚本家
3.theory
4.GIRL'S TALK
ぽるっこ大集結で会場大盛り上がり。
毎度のショボいスマホカメラでなく、ライブDVDのような複数台のカメラワーク、素晴らしい臨場感でポルトネオンの魅力が画面越しに伝わった。
やはりポルトネオンのライブパフォーマンスは圧倒的だ。
が、一人で十数万投げ込むなど大量課金の力には勝てず2位で終了。
まあ金さえ出せば誰でも、極端に言えば楽器もいじれないオイラでも優勝できるこの課金イベント、純粋な音楽ファンの集まりであるぽるっこには不利ではあるし、逆に言えばこの様なアーティストや音楽ファンの作品に対する情熱を踏みにじる様なアカバ商法にこれ以上ぽるっこを巻き込まずに済むのは結果的に良かったと言えるだろう。
ポルトネオンなら実力で六本木でも武道館でもやれる、現に銀座での公演も大盛況であった。
脆弱なシステムとずさんな管理のOTONOVA、無理矢理優勝するなら出来たのだが、
その作戦をぽるっこを巻き込んで大々的にやらなかったのはかなさんのぽるっこに対する愛情とアーティストとしてのPRIDE。
本当の価値がどこにあるのかは順位ではなくステージで判断、てのはマトモな音楽ファンは分かっている。
六本木がどういったものになるかはわからないが、グランドファイナルに見あったクオリティーになるかは謎。
俺に億の小遣いあったら初代王者になってやったのに(爆笑)
オリジナル音源なんか金さえだしゃ買えるしね。
大阪?20年以上行ってねーなーw