窓の断熱性能についてです。



 



壁の断熱性能を高めても窓がしっかりしていないと窓から熱が逃げていってしまいます。

小さい窓にすればマシになるかもしれませんが…せっかくの注文住宅なので明るいお家にしたいですニコニコ


今はもう「樹脂サッシ」は当たり前になっていると思いますが、樹脂サッシの中でも種類によって性能の違いはあるので注意が必要です。

今の賃貸も樹脂サッシです。ですが、寝ているとカーテンの下から冷気が伝わってきて本当に寒い驚き



サッシのメーカーは、「リクシル」や「YKK」などが有名だと思います。

あまり知られていないメーカーですが、「エクセルシャノン」という樹脂サッシの歴史が長いメーカーがありますので、参考にしてみて下さいニコニコ

こちらの「トリプルシャノン」のドレーキップ型の窓を採用しています。

デメリットは枠が太いこと魂が抜ける

ドレーキップ以外の窓でしたら、新型の「シャノンウィンドNS50」が枠も細くなってます。

気密性が良いのと使い勝手が良さそうなので、ほぼドレーキップを希望したので、トリプルシャノンになりました。


ドレーキップはハンドルの回し方で、2パターンの開け方ができます。

ちょこっと開けておくときは、引き違い窓と違い鍵が開いていても外から操作が困難なので安心感がありますニコニコ

また、部屋の方へ窓を開ける事ができるので、手入れも楽そうで期待してます。


(分かりやすいページを貼っておきます)

※YKK AP 株式会社より(ドレーキップの説明があります)


もしかしたら、エクセルシャノンの新型もこれからドレーキップが出てくるかもしれません(羨ましいよだれ)



ちなみに北洲ハウジングは木製窓もありますが、お値段が高く諦めました

実際につけていらっしゃるお家も見ましたが、見た目も本当に良かったです!

玄関側の窓だけでも採用すると素敵なお家になりそうですよだれ