子供の思ってたんとちがう行動不安


その①


「ぎゅーしてー!」


って、言うと

ものすごく離れた場所まで走ってって

勢いつけて走ってきて

ぎゅうしてくれます。


思ってたんとちがう(ヾ(´・ω・`)

(あんた、それ、タックルやで)


たまに手前ですっころぶ真似をします。

なにゆえ?


その②


「ママはーぺち子の事。だーいすき!」


って言ったら


「…………………そっかー……………(真剣)」



思ってたんとちがう(ヾ(´・ω・`)

(そんな深いのか?)


その③


「◯◯する?△△する?どっち?」

この選択肢を良く使うのですが。

(やらないという選択をさせないためw)


「ママ!(お家に帰ってきたらぺち子は)トイレいく?いかない?どっち?」


いきますよ?


「ママ!(ぺち子の事)すき?きらい?どっち?」


好き一択ですよ?


すげー質問するようになったわ(笑)泣き笑い

(因みにママは「お片付けする?お風呂する?どっち?」などなど。どっちもしてほしい(笑))



そんなこんなな

成長した、ぺち子さんですが。



そろそろ卒園式です。

こういう式典とか苦手すぎて震えてますが。

雨降らないといいな。


次の保育所への準備もそこそこ終わりまして。

0歳から預けられる保育所なので、ぺち子は3歳からの途中入所になるのと、療育へ通ってると言う事。あとは、先に別の保育園に通ってたと言う点から、入所前に個人面談をしてくださる事になりましたニコニコ


★保育園へ通ってる経験があるので、慣らし保育を短縮してもらえる可能性がある

★療育や家での様子などを先にお伝えする事で、個性を認知してもらえる


助かるー悲しい飛び出すハート

しっかりお伝えするために、紙に書いていこうと思ったんだけど………

時間無く悲しいおよよ


ぺち子も新しい環境で頑張るんだもの!

ママも色々頑張るよぉ昇天



ぽってり苺

日本の地震や海外の戦争などで、何か自分に出来る事はないかと、旦那様とお話する事が多いです。

自分も家計が苦しいのは苦しいですが、被害にあわれてる方を考えると、何か出来ないかと思う日々です。

とりあえず、少しですが、本当に少しですが、貯めてる楽天のポイントを全部寄付(支援系)に回す事にしました。(たまったら良いお肉を楽天で通販する予定でしたw)

募金箱とかも見当たらず、私が唯一発見したのが楽天さんの募金?でした。

旦那様のやってるゲームでも、設定期間中の課金は寄付に当ててくださるそうなので、課金をして寄付と言う形をとりたいと言ってます。


大きな会社なので、不正などなく正しい支援をしてくださると信じてますほんわか

本当にニュースを見て心が痛いので、旦那様がある程度見たらテレビを消してくれます。

私が感情移入しすぎて、気持ちの整理がつかなくなるのを止めてくれてますネガティブ


噴火や地震の募金は、見つけて出来そうなら、したいなと思ってます。


世界が平和で

皆が笑って暮らせる

当たり前の日常が

早く戻りますようにニコニコ愛飛び出すハート飛び出すハート