今日から次女も2学期が始まりました
子供達を送り出し久々の一人時間
洗濯も終わったし掃除機かけて買い物済ませたらプールへ行こうっと
楽しみとは裏腹に下っ腹が育った水着姿とすぐ疲れそうな予感だけど
8月下旬から旦那がアメリカへ出張へ行っています
時差13時間生活。
毎日起きるとビデオ通話をかけてくるので私達は夜LINEのビデオ通話ありがたい
久々の海外出張で今回は何週間になるのか…
たぶん延長になるとの話。
今までの出張期間は2週間〜最長6週間でした。
コロナ前はちょこちょこ行ってたのですが、コロナ後は今年は行くからと年始には言うけど行かないというのが何回かで私は行く行く詐欺と言っていた
予定通りにいかない仕事なので仕方ないけど。
久しぶりに娘達との3人暮らし
娘達も大きくなったのでだいぶ楽
そして夕飯は手抜きばかり旦那は煮物が好きなのですが全く作らなくなる
いつも帰ってくると出汁味や甘辛い味が恋し〜と言うんで帰国日のメニューは何がいいかなと考えます
お刺身は決定かなと。
お土産はトレジョのエコバッグを大量に買ってきてと頼んだので買ってくれたようです
しばらく行かなかったので家にあるのはヨレヨレで。
現地で買うと安いから他のお土産は要らないからこれだけ買ってきてと
子供達が小さい頃は駐在員になったら家族全員で行くと言っていたけど、今もしなったら私は行きたいけど娘達は行きたくないと言うし実際難しいので単身赴任かな国内異動でもそうなると思う。
旦那はサビシーと言いますが。
長女にはもしママが一緒に行っても私は絶対に転校しないからおじいちゃんおばあちゃんの家から通うからね…と中学生の頃から言われてました。
まぁ、その時期に転校はね…しかも英語話せないし苦労するのは目に見えるので行けないな私も
次女が大学生の頃に駐在員になるのであれば私だけ着いていくという選択肢もありなのかとも思いますが難しいのか
単身赴任は寂しいけど遊び行けて泊まる場所があるのは楽しいと思う。
駐在話は今後もどうなってくのかわかりませんが行かないかもだし
そして会わない間にお互いにダイエットに励む約束をしているので痩せた旦那に会えるのを楽しみにしています
今は物価が高いから、前までの出張は外食ばかりだったけど今回は自炊すると
ただアメリカ人は大きいから俺痩せてんじゃん!?と勘違いしそーアブナイ
私も夏に肥えた分を少しずつ落とさねば術後の過去最高値更新
ちょっと離れるってたまにはいいです
やっと会える〜を感じられるので
3人生活にも慣れてしまうのですが