次女が夏風邪をひいてしまいました
テレビでも小児科が混んでいるとやっていたので流行ってるみたい
先週社会科見学から帰ってきて体調下降気味になって⤵︎熱を出す前の症状が出はじめた。
咳は出るけど熱はなかなか出ず、体強くなったね〜と言っていたのも束の間、発熱
そしてまたも私が明日仕事の前夜というタイミング
熱がなければ可哀想だけどお留守番で仕事から帰ってきて病院へと思いましたが熱が上がってきたので職場のチーフへ連絡。
すぐに調整していただけました。
ありがたい
とはいっても朝だけ2時間出勤
朝の仕事だけ終わらせて早退。
朝には娘の状態も安定していたし、ママが帰るまで寝ててね…とササッと行って帰ってきました
熱は一晩で済みその後は咳が増えてきた
娘は私が帰ってきた時も寝ており、寝てしまえば咳も出ずぐっすりなのでそんなに心配はしてなかったけど、具合の悪い子を留守番させるのは心が痛む
高熱や嘔吐はもちろん無理だけど、子供達が大きくなってきての体調不良、症状重くない場合でも親は必ずお休み取るのかな?高校生くらいになれば多少熱があっても寝ててもらって仕事へ行くのかな!?と、そのご家庭の判断だし症状次第だけど、働く主婦が多い今みなさんどうしてるのでしょう
旦那さんと相談して休みやすい方が調整でしょうか。
私は祖父母と同居だったので具合が悪い時に大人が居ないという状況はなかったなと。
人手不足な私の職場。
代わりがなかなか居ない状況下で調整していただき助かりましたが早く人が増えて欲しい
私が仕事を始めてから人が増えて余裕がある状況は今まであったのか…?
入ってもすぐ辞めてしまう人が多いから
早朝仕事の方が午後まで残ってくださり対応してくれました。
長時間で疲れたと思います
その方、ご近所さんなのでお礼に美味しい食パンを買ってきました
2斤分なのに美味しくてあっという間にいつも食べちゃう
明日の長女のお弁当はサンドイッチに決定
今回私は3連休後→2時間で早退→2連休という、次の出勤は木曜でほぼ働いてない
誰よりも休みが多い私が休むのは本当に申し訳ないですがこればかりは仕方ありませんよね
おかげで病院へもすぐに連れて行けて咳のお薬もらえました
今日も学校はお休みしましたが、明日には行けるかなと
ゆっくり休ませます