年末年始関係なく通常運転の合間のお休みは体を休めるとは反対に忙しかったし、ブログを上げる気分も起きずにいました
元日から悲しいニュースに胸がザワザワですね
幕開けからの映像に今年はいったいどんな年になるのだろぅ…と落ち着かない気持ちは皆さん同じだと思います。
能登半島地震と羽田空港の事故で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
1日も早く心穏やかに過ごせる日々が戻りますように。。。
こういう状況の中どんな行動をするのが正解なのか
自分に出来る事は寄付と通常の暮らしをすることでしょうか。
いろんな方の発信を見ていて、被害のない人は経済を回す、それが被害に遭われた方々の力になるというのを見て確かにそうだなと思いました。
石川県に親戚がおり無事とのことで安心しましたが、まだまだ余震が続いているので心配ですが
これ以上の被害が出ない事を祈ります
明日は我が身で備えの見直しをしておかないとと思いました。
自分の身は自分で守る
病気をする前から、元気印で風邪で寝込む姿も見た事のない母が癌で亡くなり、当たり前って当たり前じゃないんだな…と気づきこれまで過ごしてきました。
自分自身も乳がんになりより強く感じた昨年。
年々自然災害が各地で起こり、その瞬間まで当たり前だった日常が当たり前でなくなってしまう。
2024年、1日1日を大切に過ごそうと思うのでありました。
今年もよろしくお願いします。