6月の帰省時に次女が飼いたいと連れて帰ってきた、あまがえること“レモンちゃん”(次女がつけた名前です)
お世話をちゃんとして今も元気に過ごしております
連れてきた頃より2倍の大きさになったかな
今は生き餌ではなくカエル用の粉末の餌を丸めて次女お手製のストローを使った細長いスプーンのような先に餌を付けて少し動かすと食べてくれます
生き餌のコオロギ100匹も3回ほど飼いました。
死んでしまうのもいるので全部は食べていませんが。
最初5ミリだったコオロギも育ってまして
3回目に買ったコオロギの残り1匹が完全なる成虫となり、もともと大きめで餌としてあげれないね…と言ってたけど、今やレモンちゃんより大きくなり、いつしか鳴き始めるようになりました🦗
夜になるとリンリンリンリン
けっこう煩いの
でも人間の都合で鳴くなとも言えないしね
ご近所に聞こえてない⁉︎ってそれだけが気になるけど、旦那には聞こえないから大丈夫と。
今やアマガエルとコオロギを飼ってる状態となりました
食べれない大きさになった時に外に逃してあげたらと私が言ったら、外来種だからダメだよと旦那に言われ、外来種は確かにダメね
このまま2匹育てます〜
タイトル画像がレモンちゃん
カエル嫌いの方はごめんなさい