今日は暑かったですね
一昨日、次女がまた発熱39.6℃
GW前にやっと復活したばかりなのにぃーーー
次女風邪→私→長女だと思ってたら長女風邪は種類が違ったらしい。
今回は長女と全く同じ鼻症状からの発熱で
長女が次女には免疫があるからわちゃわちゃと至近距離で接してしまった…と言ってて。仕方ない、私も風邪を回してると思ってたもの。
この寒暖差にやられるのかしら?
よりによって、私があまりない2連勤の前日に
ということは…私の代わりのベテランさんはやっとやっとの2連休
なぜこのタイミングなのだ
ベテランさんは2〜4出勤して1日休むというシフトなので週5働いて2日休みを取るは普通なんだけど、とにかく連休がない
シフト表を確認したら前回取っていたのは2月上旬でGWも連休はなかった。
具合の悪い子供の心配が一番先なのに、私ったら仕事どうしよーで頭がいっぱいになってしまった…ごめんね
こういう時に専業主婦歴が長がった私は、働くってこういうのが気を揉むんだよな〜とモヤモヤ
世の中の働くお母さんやお父さんはそう感じながら、でも子供の体調不良で休むのは仕方なく、何とか折り合いつけて働いているのですね。
そこに、またもや救世主となった旦那でした
明日は午前休取って病院連れてくよ
午後は在宅かな…と。
た、助かる〜
でも問題は2連勤なので次の日どーするよ…って。
回復するかもしれないけど、次女の場合はそんなに早く回復しない。
高熱だし
そしたら、2日目も在宅or有休にしてくれるとな
先月の次女の風邪でも有休取ってくれたのに今回も…
正直いいのかなぁ…と旦那にも申し訳なく感じるし、でもベテランさんのせっかくの連休をなくしたくない
もちろん職場でも相談したら、ベテランさん特に用事ないと思うから連絡したら〜と、あとは来週連休取ってもらえばいいんじゃない?と言われた。
その時間は出勤したことのない人が代わりに出てあげようかとも言ってくれた
皆さんいろんな案を出してくれた
仕方なくベテランさんに代わってもらうならば、早めに連絡しなければ…と、でも私は連絡したくなくて仕事に身が入らなかった
3ヶ月ぶりの連休だもの、何か予定を入れてる可能性も大迷惑かけたくないよー
でも旦那にも悪いな⤵︎という気持ちが入り混じる
ちょうど旦那の仕事がそんなに忙しくなかった事が幸いで有休も取りやすいから甘えていいんだけど。
これが出張中ならまず頼れないし、私がどうにかするしかない。
そして今回も旦那に甘える事にしました。
今後甘えられずベテランさんに代わりに出ていただく事もあると思うし、旦那だもの、甘えられる時には甘えさせてもらおーって。
旦那曰く、休みを取りやすい方が取ればいいじゃん!ととてもシンプルな考え。
確かにそうなんだけどさ
お互いフルで働いている立場なら休みを取りやすい方が休むの当然だと思うけど、うちは私は仕事といっても週2〜3のパートだし、旦那の仕事と重みというか給料の割合からいっても、こういう時は私が率先して看るべきだという私の思い込みが強い
仕事に重みも何もないんだけど、パートだって時給が安くたって一生懸命仕事してるんだから。。。とは思うものの、専業主婦時代の子供の体調不良は私が担当するべしてな考えがまだ抜けていなかった。
働いて来る担当
家事育児担当 だったから。
で、あれだけ気を揉んだのに結局ね熱も下がり今日には登校できたのです
1日休んだだけで済んだ
よかったー
前回は熱が下がってるところで油断しててインフル鼻ズボ検査を拒否った娘でしたが、今回は勇気をためる時間があったので大人しく受けたそう。5年生たのむぜー
インフル、コロナ、溶連菌…各種検査陰性でした
職場で2日目をどーしよー…と散々言ってたのにね、ほんとお騒がせしてすみません
んでね、もし娘が今日もお休みした場合は旦那が有休取りやすいとは言っても半ば無理矢理に在宅か有休を取ると思っていたら…
娘登校したけど、旦那は普通に休んでおったアレ
無理矢理じゃなくて、今週はほんとに休みが取りやすかったようで
私の職場の人達が旦那さん怒ってない?大丈夫?と心配してたのよ〜
今日休んで大丈夫だったの?に
よゆーと返ってきた
なぁーーーんだ
私のよくない癖…
先のわからない事をウダウダ考えるところ。
あんなに考える必要なかったのかって
今回はたまたま私もベテランさんも出れないとなった時のスペアの人に頼れない状況だったためこうなりました。
完全に2人で回してる訳ではなく、そのスペアの方がオールラウンダーな方なので他で忙しくされてる時だったので。
あともう1人ぐらい居たら余裕があっていいのに…というのが正直なところですが
何はともあれ、ベテランさんの2連休を死守できた無事2連勤完了
ほっ
明日から3連休やほーい
長くなってしまいました。
お付き合いありがとうございました