節分に恵方巻きを食べるという習慣はいつから出てきたのでしょうか?



私が子供の頃にはなかった。



地域にもよるんでしょうねウインク



今年は「南南東」でしたね気づき



創作恵方巻き(鬼の顔)を作ろうと調べたけど、手巻き寿司になったので結局は作りませんでした。



南南東を向きながら無言で願い事をしながら食べる。



願い事は決まってるびっくりマークびっくりマーク



とにかく普通の毎日、笑顔で過ごせる事…

私は再発転移がなく一年を迎える事キラキラ



当たり前の毎日がどれだけ素晴らしい事か、病気をして思います指差し



最近は自転車に乗っていても、突然事故で死ぬかもしれない…と思いながら乗ってるし、悔いのない毎日を。



残す家族のことは心配でも、自分自身は悔いなく幸せな人生だったと思えるように過ごそうと思ってるキラキラ





最近飲んでなかったビール生ビール


一応気にして糖質ゼロ500mlを旦那と分けて飲もうと思ってたのに、手巻き寿司の準備をしてたら、足りなーいニヤリと思って、コンビニまでひとっ走りしちゃいましたダッシュ



気になるビールをとりあえず生ビールラブラブ

飲み干した缶を洗った後に撮影アセアセ


旦那は仕事後なので酔ったみたいですが、私は足りずに赤ワインまで赤ワインキラキラ



今夜はスイッチ入っちゃったのでまだまだ飲めそうだけどやめときますチュー




今日は歯医者の定期検診に行ってきたけど、毎日丁寧に磨いていても歯って汚れるんですねもやもや



私はコーヒーと赤ワインを頻繁に飲むからだな〜と思いました。



汚れが取れるかと電動歯ブラシを使っていたけど、歯には良いけど歯茎には良くないって言われちゃってガーン



歯茎が硬くなるそうで。



手が動くうちは手磨きをお勧めします〜だそうです知らんぷり



あらま気づき



歯の健康は体の健康とよく言いますもんね、歯医者嫌いだから煽り通わず済むように今夜から手磨き頑張りますびっくりマークびっくりマーク