寒いですね
東京でも水道管が凍る寒さとか
明日明後日はどうなるんでしょ
寒いけど、仕事が水曜まで休みなのでのんびりします
先週末スタッドレスタイヤに履き替える予定が忘れました
でも通勤でも使わないし乗らなきゃよいね。
我が家は一応毎年履くけど、最近雪山へ行ってないな〜ん
長女のスキー教室の説明会では、もし現地で発熱(コロナ陽性)の場合は車でお迎えに来てくださいの説明があった時に、スタッドレスタイヤないよ〜という声があちこちから聞こえました。
そりゃ普段から雪が降る場所じゃないし、車を持たない家も多いもんね。
発熱したら大変です
レンタカー借りるんかな?ペーパーの人はどうするの?普段運転しない人が雪道運転てハードル高いし危ないよ…いろいろ思うゎ
追記: 保険でタクシーお迎えできるそうです‼︎
車を持たない家も多いのでそうでないと困りますね。良かった
そして今日、娘は大荷物でスキー教室へ出掛けていきました⛷💨
お迎えに来てくれた友達の倍の荷物の量だった
かさばる部屋着をしっかり3日分持ったからだ
前日の抗原検査も無事陰性だったし、お正月にコロナになったからコロナでの欠席や現地での発熱もないだろうと心配はしてません。
娘の行った場所を調べると最低気温が-12℃とかになるそうそりゃ雪山だもんね〜
-12℃なんて雪国からしたら当たり前でしょうけど寒そうだ
(山の上は-20℃だったそう)
スキー教室、生徒の8割は初心者みたいです。
3日間がっつり滑るようなので吹雪かないといいなと思います
きっと無理はしないと思うけど。
娘は経験あるので実習班(滑る班)は全員経験者で固められましたが、班長を任されました。
がんばれーと送り出しました
生徒は200名で現地ではインストラクターが20名付くそうなのでしっかり教えてくれそうです。
担任の先生も教える資格を持ってるようだし、このスキー教室を引率する中心人物だったりする
私は大人になってからはスノボしかやらず、産後は子供と雪遊びやソリしかやってないのでもう15年くらい滑っていません。
はたして今は滑れるのか
もう滑りたいと思うことはないと思っていたけど、娘のスキー教室を聞いてからまた滑りたくなってきたこの頃。
次の日に体のあちこちが痛くなりそうだけども
体で覚えたことって時間が経ってもできるし、チャレンジしたいですね
そーいやぁ旦那との出会いも雪山だったな
今シーズンはどこか計画しよう⤴︎
そして娘達がみんな楽しく怪我なく帰ってこれますように〜
発熱する子も出ませんように〜
トップ写真は栃木県の湯西川温泉のかまくら祭。今年もやるそうです。小さなかまくらがズラ〜っと並んでいる景色は幻想的でまた行きたいな〜