健康診断を受けるため問診票の記入をしました。
ここ数年同じクリニックで受けているので去年の答えが反映されており、変更や追加は赤字で書き込むということでした。
ちょうど良い赤ペンが見当たらないからマッキーの極細で書いたら裏側に少し染みてしまった
やっぱそうなったかー
細いから大丈夫かと思ったけど失敗だった
機械で読み込めるのか
読み込めなかったらスミマセン
そして、既往歴、現病歴の欄に「乳がん」と書きました。
問診票を書いていると、私、大きな病気をしたんだなと思いますね。
コロナの予防接種を再手術前に打った時も主治医に打っていいと言われていますか?と聞かれたり、健側の右に打ちますねと言われたり、今治療で飲んでいる薬はありますか?と聞かれたり。
今までとは違います。
前は貧血と卵巣嚢腫治療済みと書くくらいだったのに、今は子宮筋腫もあるし年々書く事が増えている
貧血も筋腫も引き続き経過観察してくださいと言われるので、健康診断オールAのような結果はほど遠い昔
大腸がんの検便がね、また便秘になって困っております
だけど6月に大腸内視鏡やっているので検便はパスでもいいんですが、セットになってるから一応受けます。
乳がんは経過観察中で次の診察は来年の4月。
その間の乳がん検診は受けた方がいいのか?の質問をしたところ、主治医にこちらで診ますと言われたので受けません
そして、あれ、胃がん検診でバリウム飲むやつぅぅぅ…
もう何度もやってるのに、去年、一昨年と途中でゲップが出てしまい発泡剤を追加されまして
去年なんかほんのちょこっとケポッと出ただけなのにすぐにバレた
バレずにいけるかと思ったのにな〜そうは甘くない
なので追加で飲んだら苦しー苦しー
バリウム余裕だったのに苦手意識が
胃カメラは2年前にやったきりなので来年は胃カメラにしようかな。
その時はなかなか治らない胃痛があって胃カメラやったんですが胃の中はキレイでピロリ菌もいなかった。
検査日が来る前に症状が落ち着いてしまって、でも先生には今までやったことがないならやった方がいいと言われ。
鎮静剤なしの胃カメラは余裕でした先生が上手だったのもあるけど、看護師さんがずーっと背中を
サワサワ
さすってくれてて安心感が
えずかないし、唾液も全く出ずに終わりまして。
またやる時はサワサワ
をお願いしたいもんです
体重は…去年より増えた
いくら運動しようと意識しても仕事の時を10と例えると、今は2しか動いてないんじゃないかというほど
たまにプールへ行くくらいじゃ仕事の運動量はなかなか難しー
4.5時間の有酸素運動をしていると思うくらいの動き方だったので、それを5連勤した時はヘロヘロでした。
お腹のお肉は落ちましたが
なので今度はそこまでハードではないけど、また仕事をして運動量が増えるのは良いなと思います
とにかく健康診断はゲップの我慢をがんばろぅ