長女は丈夫ですが、次女は皮膚や喉が弱くすぐ咳をしたりするのでよく病院へ連れて行きます
7月上旬に首の付け根の虫刺されを掻きむしってしまったようでとびひになり赤い湿疹が広がりました。
皮膚科の薬が効きまして
発表会の衣装で隠れない部分だったのですぐに治って良かった
でも、先週の発表会前に頭皮にかさぶたが出来ていました。
髪をとかす時にブラシが当たると痛かったようだけど、その後かさぶたも取れて良くなったと思い込んでいました
2日前、頭皮と首筋にポコっとしてる所があるのと言われ触ってみると、リンパが腫れてる様子
今はかかりつけの小児科も発熱の外来で混んでるだろうし、ネットで調べて数日様子を見ようとなりました。
そして今朝、頭皮が赤く荒れててかさぶた多数
広がっててビックリ
これがリンパの腫れと結びついているのかも…
ということで、先月行った皮膚科に連れていきました
前回も抗生剤飲むかどーする?って聞かれて、とりあえず塗り薬だけにしたのですが今回は抗生剤出してもらいました。
効きますように
私も左胸の傷の上にある、手術時についでに取ってほしかった粉瘤を取るべく診てもらったところ、粉瘤じゃないかもって
汗をかかない時期に取ろうと思ったのですが、仕事復帰前のが良いなと思いまして。
実は右胸の下側、おっぱいとの境にも粉瘤もどきが現れたのもあって
そしたら粉瘤じゃなそうなので注射で小さくなりますよと。
今日打ってまた来月打てばいいと。
切開しないで済むのは良かった
それとドレーン跡がポコッと、その粉瘤と思ってた出来物と同じような大きさで盛り上がっている。
先生がケロイド体質なんですねーってドレーン跡にも注射しますか?と
でもそれは出来物じゃないから私的には気にしてなかったのだけど、考えてみればドレーン跡2箇所やら術跡やら生検跡やら左胸は傷多数
その粉瘤もどきを無くしたところで…って事だよなって先生に言われて気づくと言うね
ドレーン跡は頑張った勲章くらいに思ってたのに粉瘤もどきは大きくもなってないのになんでこんなに気になってたんだろか
結局ドレーン跡には打ってもらいませんでした。
私は傷がだんだんと薄く目立たなくなるタイプではなく目立つ人
それが再建をやめた1番の理由
30年以上前の盲腸の傷でさえ赤みはないけどしっかり残ってます。
あ、手術の跡!って見ればわかるくらい。
そういえば、術前検査のエコーでもその粉瘤もどきに何かを被せてその上からエコーで診てました。
癌性の物じゃないかの確認だったのでしょう。
自分の粉瘤もどきはもうどうでもよくなってきたけど、娘の頭皮とリンパの腫れは早く落ち着きますように…