先生について今まであまり触れてこなかったので
乳腺クリニックの先生とお知り合いだった大学病院の今の主治医。
クリニックで乳がん告知を受けた時にどこの病院で治療するか考えてきてと言われたけど、その場で通いやすさと早く治療にかかれるところと言ったら、2人のドクターを紙に書いてどっちにする?で決めました。
家から近い方で今の大学病院の主治医を選んだけど、名前で検索すると「乳がんのプロフェッショナル」と出てくる先生です。
数年前で既に2500人以上の乳がん手術に関わっているとあるので今では3000人はいってるんじゃないのって
紹介状をもらった時にどんな顔をしているのかな?顔わかるかな?と検索してみました。
写真の印象は頭良さそう。優しそうでした。実際優しい
会う前に知っていると少し緊張感が違うというか。
その時は気づいていなかったけど、あとあと経歴をよく見たら東大医学部、大学院と卒業されていて、乳がん治療数の多いがん研有明にも長いことお勤めしていたようでした。スゴッ
良い大学を出ている医者が良い医者とは限らないと書いてあるのを読んだ事があり、それはそーだよねとも思いました。
でもでも、先生は部長さんで偉いのに腰は低く、診察もとても丁寧
そして、やはり頭の良い方は誰もがわかる言葉を選んで話してくれる
言葉のチョイスが良い図も描いてわかりやすく。
病理結果の文章にも難しい言葉は使われていません。
私は短い言葉でわかりやすく説明できる人を尊敬します
がん友は人間的にも素晴らしくあんな先生いない。神様と言っていました
他の先生は紹介状なしでもOKだけど、先生は紹介状がないと診てくれないので紹介してもらって良かった
比較的余裕のある午後の診療なら良かったのですが、今日はめちゃ混みの午前中でした。
雑談するが時間があれば、先生は週2日の手術日に何人の手術をこなしてるのかとか、「乳がんと牛乳」よく話題になってるけど先生の考えはどうなのかとか聞きたかったなって
先生はバランス良く何でも食べてって言うだろうけど。
乳腺クリニックの先生には生検の止血してる時に聞いたんです。無言の時間が嫌だなと思って乳製品について。
なんでもバランス良くねって言われました。
今日は研修医さんなのか若い女医さんが先生の後ろに座っておりました。
見習い中みたいなお勉強中って感じで。
それもあって無駄口は叩かず終わりまして。
次の診察は一年後。
先生もそれまでお元気で