今日は遺伝性の検査のため朝早くから病院に来ています。
初診の時は時間帯が違ったので混んでなかったのに朝イチの採血室は激混みいつ呼ばれんだか…
そして若い人は凄く少ない。
お年寄りばかり。そうだよね…
母方の祖父が膵臓がん。母が卵巣がん。45歳以下の乳がん発症なので調べます。
母は卵巣がんが見つかるまで病気とは無縁の元気印でした。
風邪で寝込んでる姿も見たことなかったと思う。
母が亡くなった時に父から同じ病気にならないようにと言われていたので、下腹が変だなと思った時にはすぐ婦人科で診てもらいました。
20代の頃にチョコレート嚢腫が見つかって、ホルモン治療もしました。
姉達も卵巣嚢腫があったり、手術したりと卵巣は弱いです。
しかし、今回乳がんになるまで卵巣がんにはなりやすいだろうけど、乳がんになりやすい体質かも!?というのは知らなかった。
カウンセリングとかあるようだけど、もし陽性でも子供達へは20代になってから定期的に検診受けるようにと伝えればいいのかな。。。
先生にももしそうなら20代からで大丈夫だよと言われました。
今日は久しぶりの休み。
早く採血終わらせて帰りたい。
美味しい物買って帰り韓国ドラマでも観よう
(私は保険診療の対象となるので
検査費用 61.350円)