スーファミ。 | .

.

.

今、スーファミが面白い。



ニコ動見てて

ロマサガ3のバトル曲を聴いちまったもんでして。



なんであんなにカッコいいんだろうね。

RPGは曲が興奮と感動を産み出すんだね。

最高のゲームは音楽が良いんだね。



いいぱちんこ・すろっとも

かなり曲が大事とおもうふ。




この間の連休中にてにいれたコノ一品。
D’ステ沼田店ブログ~とあるP店の雑記帳~
店においてあって感動の一枚



相当の年月が経っても

1250円という価格に驚きつつも、

即購入。マリオに関しては2000円か。

やるな任天堂。歴史に完全に残りますね。




とりま

やり始めて4日が経過。



やっと4魔貴族。

分身剣覚えたらフォルネウスいくぞ!

そんでクイックタイム覚えよ。




思い出



初めてロマサガ3をプレイしたのは

小学4・5年生だったかな。

当時の理解力と話を聞かない、読まない性格から

1年かかってようやく

エンディングでした。



フリースタイルRPGていう

自分の進め方次第でストーリー変化があるこのRPG。

進め方によっては見られないイベントもあるし

最悪、エンディングまで辿り着けない。

仲間もいっぱいいて誰を仲間にするか自由。

更に進め方次第で仲間に出来なくなるキャラもいる。



何といっても技を閃く瞬間がたまらん。

ピロリン!



奥、ふけ~。



当時、小学5年生や6年生の方たちは

そりゃ見事にクリアしていて、

ヤスまだなの?っていう始末。

うん。まだできない。

悔しくて一生懸命取り組んだ。

負けん気は強い。意地っ張り。




家のシステム上、午後7時までしか出来なかったんで

学校から帰ると本気の3時間。



途中、セーブする前に



オネエに足でスーファミ蹴飛ばされ

画面から一瞬にしてユリアンが消えた。


・・・・・・・・・・・はい?


わざとじゃないにしても・・・。



ヤス『ゴルアァァァッ!バ○オネェ!』



姉『はっ?何が!』



取っ組み合いの喧嘩。

その挙句、取り上げられた1週間。泣






今思うと、早くにクリアしていった先輩方は

高学歴の持ち主が多い事に気が付いた。



!?



という事はだよ?

将来ヤスに子供ができて

小学6年生になったら

このロマサガ3を与えてみようと思う。



クリアできたら良い感じと自己満。

クリア出来なかったら・・・。

姉に勉強教えてもらうか。



ちょっとした実験だ。

子供の成長をゲームで図るとはなんたるゆとり(笑)






ゲーム興味無い皆さん。

勝手に熱くなってスミマセン。