みなさま、こんばんは星

スタッフのOです魚しっぽ魚の骨魚あたま

 

本日は、どらなびに掲載中の転職成功コンテンツのご紹介!!

 

 

会社への就職をするまでに越えなければならない

最も大きな壁は、「選考試験」ですよね宇宙人くん

 

特にバス会社への就職は、「運転手」という

責任も大きな仕事である以上、どんな試験が課されるのか

すごく気になると思いますショボーンもやもや

 

 

そんな不安を解消するため、

バス会社の選考試験について解説しますゲラゲラ拍手

 

 

 

 

バス会社の選考試験の種類は大きく分けて5種類ありますクローバー

 

  • ①筆記試験
  • ②実技試験
  • ③健康診断
  • ④初任診断
  • ⑤面接

 

(健康診断や初任診断は、内々定後や入社後に受診することもあります)。
今回は、①筆記試験について解説しますかに座

 

 

 

 

■一般常識

分野は以下のようなものが多いようですOK

 

  • 最近のニュース・時事問題
  • 簡単な漢字の読み書き・計算問題等
  • 交通法規やバス・自動車の構造等

 

その他、地理にまつわる問題が出題されることもあるようです上差し100点

 

■小論文

小論文のテーマや文字数は、バス会社により異なります富士山

運転にまつわることや、ご自身のこと(自己PR)等をテーマに

400文字~800文字程度書くという試験が多いようですおねがい音符

 

■適性検査・クレペリン検査

適性検査には、IQテストのような検査があります雪だるま

(制限時間内に図形を沢山描くなど)
中でもよく見受けられる「クレペリン検査」(正式名称は「内田クレペリン精神検査」)は、

1列に並んだ1桁の数字の計算を一定時間繰り返すテストです黒猫あたま虹

いずれの検査も受検者の性格・職業適性をみる検査の一つとなっています!


クレペリン検査は練習サイトや練習本もあるようなので、

選考項目にある場合は事前に練習をしておくことをお勧めしますウインクキラキラ

 

 

 

今回紹介した「筆記試験」に関して、

こちらで詳しく解説していますので、ご覧ください👇

https://www.bus-dnavi.com/special/be_bus_driver/18070501.php

 

 

次回は、②実技試験、③健康診断、④初任診断について解説します

 

 

 

どくしゃになってね…

どらなびのTwitter twetterはこちら!!⇒ 【ツイッター】

どらなびのFacebook フェイスブックはこちらビックリマーク2⇒ 【フェイスブック】

どらなびLINEお友だち登録はこちら!!【LINEお友だち登録】

是非ご覧下さいハート②

いいね!いいね!もお待ちしておりますうさぎスター

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆  

バス運転手になろう!バス乗務員への近道!  

バス運転士の転職・就職・仕事・求人なら

 「バスドライバーnavi(どらなび)」    

『バス専門 人材支援サービス会社』   

〒106-0045  東京都港区麻布十番1-10-3 モンテプラザ6F・7F 

リッツMC株式会社  人材事業部

バス求人課  03-5545-8322(バス求人課直通) 

☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆