お昼の民放番組がおもろない | matsuのTravel Master piece

お昼の民放番組がおもろない

今までテレビってそんな見る方じゃなかったんですが、旦那さんがテレビ好きなので、見るようになったんですが。


とりあえず朝起きて、
羽鳥さんみて、
関西ローカルのよーいどん見て、
そっから昼の番組が見たいの無い…。
NHKにしてしています。それかBS。
特に日テレの昼のあれはもう限界かと。。
(好きな人すんません)


全国ネットのお昼の番組って、
正直繰り返しが多いし、芸能人のゴシップの尺が長い…。
関西ローカルの近所の美味しい店ってほうが面白い。

若者のテレビ離れがわからんでもないが、
ただYouTubeも検索までしてみたいのそうないな。。
若者はなにをみてるのか気になるキョロキョロ


検索して見るっていうのは便利やと思うし、
見たくないのは見なくていいから、
合理的やけどなんかそれでは好奇心は減るし、視野が狭くなると思うんだよなー

本屋巡りや、ウィンドウショッピングするってだけで、得る情報ってあるし、新聞も興味ないとこもまぁ読んでみると面白かったりと。
たぶんこれからネット販売中心になるけど、
頭でっかち、固定概念が強くなりそうで嫌だな。
やっぱ本は本屋でぶらぶら見たいし、
服も同じ。街ブラ、旅行したいと思う。


古い人間なんやろうな。
無駄じゃないけど、無駄が新しい発見を生むと思うんですよね。

話がズレたが、
テレビもっと面白いのやってくれと思うのです。