2023年 リーグ戦 VS筑波大学 意気込みメーリス#2 | DAITO WOMAN’S LACROSSE

DAITO WOMAN’S LACROSSE

大東文化女子ラクロス部のブログです!

おはようございます!

大東文化女子ラクロス部です!

ついに筑波大学戦当日です。

前回のVS武蔵では勝利を手に入れることは出来ませんでした。しかしまだ上入れ替えへのチャンスは残っています。残されたチャンスを掴み取るため全身全霊で試合に挑みます。ご声援のほどよろしくお願いいたします。


リーグ戦意気込みメーリス第2弾は4年生MGにこ、ゆか、らん、2年生、らいです!


MGにこ

おはようございます。


それでは、みなさんハンカチの準備をして読んでください。

と言うのは冗談で、文章まとめるのはとってもとっても苦手です。拙い文ですが温かい目で見ていただけると幸いです。良かったら最後まで読んで下さい。

今年最後なので正直な気持ちたくさん書きます。




いよいよリーグ戦2回戦目ですね。

本当は8月だったのに延期延期が続き、ようやく試合ができたと思えば1回戦目は大雨の中で思うように自分達のプレーができなかったと思います。

でも今日やっと、やっと、今まで練習してきたものが思う

存分発揮できる日になると思います。


緊張している人、楽しみな人、様々だと思います。それぞれの気持ちがあって良いと思います。私はとても楽しみです。みんなが全力で戦ってるかっこいい姿を見れるのが楽しみです。ベンチから全力で見守ってます。全力で応援してます。絶対勝てるって信じてます。


そんな私がマネージャーになったのは今年からです。去年まではプレーヤーでした。私は本当にセンスは無く、それなのに努力できない自分がいて、周りに迷惑ばかりかけていました。そんな自分が嫌だし、みんなの事は好きだけど、ラクロスのことは好きになれないし、なんのためにやってるのか分からなくなりました。だから去年いっぱいで部活を辞めようと思っていました。ずっとこんな気持ちで、頑張りきれない自分がいたから去年の引退は涙も出ず、ああこのまま何となく終わるんだろうなって思っていました。


でもそんな私が今も部活にいて、続けています。そう思えたきっかけは去年のウィンターです。去年のウィンターは合同チームを組み、よう、らい、ひまの3人が出る年でした。大東は3人で少ないのに、誰よりも全力でプレーして、本気でラクロスを楽しんでいました。この3人の姿を見て、この子達のために頑張りたい、この純粋な笑顔を守りたい。と思いました。だから続けようと思いました。


新チームになってからの2、3ヶ月は毎日4、5人の練習でした。メニューができても3on3がMAXで、リーグ戦に出れるかも分からないし、正直お先真っ暗でした。でもみんな毎日笑顔で楽しんでラクロスをしていて、そんな姿にいつも元気をもらっていました。だから私も頑張らなきゃ、と思いました。


そして4月になり、1年生がたくさん入部してくれました。みんな元気で明るくて、純粋にラクロスを楽しんでいました。そんな1年生の姿を見て、私も生半可な気持ちじゃいられない。やるなら本気でやらなきゃと改めて思いました。

だからいつも、誰よりも動いて誰よりも声出すマネージャーを目標に頑張ろうと心に決めました。


こうして気付いたら今日。

この1年間は本当にあっという間でした。

今こうしてここまで部活を続けて思うことは、去年辞めなくて本当に良かったと言う事です。

それはこの23チームのみんながいたからです。



普段は人懐っこくて、元気で、明るくて、素直で真っ直ぐで、本当に可愛いくて個性豊かな1年生。プレー中は全力で、積極的で、やる気があって、チームの底上げをしてくれる存在です。大東女ラクに入部してくれて本当に本当にありがとう。1年生がいなかったら今年のリーグ戦に大東だけで出れていなかったです。大東は人数が少ないから、1年生への要求が多すぎて本当に大変だと思います。でもみんなはそれに全力で答えてくれて、どんどん吸収しようとするから、この半年で信じられないくらい成長しています。本当に凄いです。自分達では気付かないと思うけど、みんな確実に上達してるし成長しています。だから自信を持ってプレーしてほしいです。そして今のラクロスを楽しむ気持ちをずっとずっと忘れないでほしいです。


2、3年生。3人で同期が少なくて、心細いと思うのにそんな事感じさせないくらい1人1人がしっかりして、自立していて本当に本当に凄いなって思います。尊敬しています。普段は頭おかしくてうるさくて面白くて愛くるしくて、私達の同期みたいな3人なのに、部活に対しては誰よりも真面目で努力家で謙虚な3人。日に日に成長して、まだラクロス初めて2年目とは思えない安定感と安心感のある頼れるプレーで、チームにはかかせない存在です。今年からは後輩ができて本当にたくましくなったなと感じています。この3人がいなかったら私は部活続けようって思わなかったと思います。本当にありがとう。


去年までは10人いた同期。今年から6人になって、どうなる事かと不安でいっぱいだったよね。今までは受け身だった私たちが4年生になって、みんな顔つきが変わったよね。そんな5人がそれぞれ本気でラクロスと向き合って頑張っているから、私も本気でみんなと向き合って部活したいと思えるようになりました。一番大変で誰よりも部活の事を考えてくれてる主将のしん。誰よりも努力家で信じられない成長をし続ける副主将のれあ。4年唯一の経験者で私がプレーヤーの頃からいつも声をかけてくれたゆか。誰よりも負けず嫌いで、本当は一番熱いらん。誰よりも周りを見ていて一番部員思いの優しいれい。この5人にはここでは書ききれ無いほどの感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです。5人が同期で本当に良かったです。本当に本当にありがとう。


こんな素敵な人達に出会えて本当に良かったです。

このチームの一員で良かったなと心から思います。


私はマネージャーとして、居て助かる存在、居ないと困る存在、コートネーム通り笑顔でチームを明るくする存在なりたいと思っています。まだまだ出来ないことも多いけど、みんなの中で少しでもそんな存在になれていたら嬉しいです。




長くなりましたが、最後に私が好きな言葉があります。それは「置かれた場所で咲きなさい」と言う言葉です。この言葉の意味は、周りの環境を言い訳にせず置かれた環境で全力を尽くしなさいと言う意味です。

大東は人数が少なく、交代する選手が居ないし、上級生も少なくて本当に大変な環境だと思います。

でも、この環境に感謝するべきだとも思います。人数が少ないからこそ、先輩後輩仲良くなれたり、学年関係なく一緒に練習できたり、1年生から試合に出れて沢山の経験ができたり、広い場所で思いっきりプレーできたりしています。だから私はこの環境に感謝しています。

今日は試合に出る人、ベンチの人、様々な立場の人がいて、それぞれ思うことがあると思います。でも自分の与えられたその場所で全力を尽くすことがチームのためでもあり自分のためでもあると思います。どんな場所でも一人一人が輝いています。全員がかけがえのない存在です。だからそれぞれの全力で戦って、大井ホッケー場に勝利の花を咲かせましょう。


ベンチから見守っています。


#3MG にこ











おはようございます☀︎ ゆかです!

今日はいよいよ筑波大戦ですね!!


緊張していたり、ワクワクしていたりみんないろいろな思いがあると思います。私は正直前回の武蔵戦より緊張しています。


23チームになって人数が少なすぎて、やりたいこともできなくて、自分のプレーも伸びなくてモチベーションを保つのに必死でした。けれど、1年生が入ってきて自分の中でチームに対する考えが変わりました。責任感のある立場に変わり、今までよりチームメイトやプレーに対して真剣に向き合うようになりました。

4年生は色々と大変な代だったと思うけれどそれを乗り越えてきたからこそ今のチームがあると思っています。私のラクロス人生最後にこんな素敵なチームメイトたちとラクロスをできることをとても誇りに思っています。


1年生

毎日楽しそうにラクロスをしている姿を見て元気を貰ってました!みんながみるみる成長していってて私はとっても嬉しい!!!

いつも元気をくれてありがとう!これから約3年間色々大変なことがあると思うけれどきっとみんななら乗り越えられると信じてます。一緒に最後まで頑張ろうね!


ひま、らい、よう

3人にはいくら感謝してもしきれません。真面目でしっかりもので、とっても可愛い子たち!♡3人がいないラクロス部は考えられないくらいに大事な存在です。まだ2年生なのに難しいことをたくさん求めちゃって、それに対して応えてくれてありがとう。常に誰よりも声を出してチームを盛り上げてくれてありがとう。どんな時も私たちについてきてくれてありがとう。

大好きな3人の力がなきゃ勝てません。最後までみんなで走り切ろうね!


4年生

たくさんたくさん迷惑をかけました。でもどんな時も見捨てないでくれて、いろいろな声をかけてくれて本当にありがとう。1番辛い思いをした代だと思ってます。そんななかでこの6人が残って、皆んながチームのことを考えて動いていて、同期としてとても尊敬してます。

キャプテンとしてチームを引っ張ってくれたしん。

みんなのメンタルケアをしてチームを盛り上げてくれたくれたれあ。

どんな時も笑顔でみんなを支えてくれてるにこ。

同じポジションになって一緒に励まし合ってきたれい。

しっかり者で真面目で1番の相談相手のらん。

個性的だけどみんながみんなを補い合っていてたくさんのことを乗り越えてきたこの6人だったら勝てるって信じてるよ!

わたしも少しでもみんなの力になれるように全力で頑張るから見ててね^_^


森先生

たくさんの指導をありがとうございます。

授業があって忙しい日も練習に来てくださって、アドバイスをくれて。最後くらいはしっかり勝って森先生に恩返しをしたいです。



普段みんなへのメッセージなんて言わないから少し照れ臭いけどここまで読んでくれてありがとうございます!(笑)


今日は武蔵の時よりも苦しい場面がたくさんあるかもしれません。けれど、最後まで絶対に下を向かない!弱気にならない!私はみんなを信じてるしわたしもみんなからの期待に応えられるように全力で頑張ります。

さあ!みんなで勝つよーー!!


筑波戦当日 #21 ゆか
















おはようございます、らんです!

今日はいよいよリーグ2戦目ですね!!みんなは緊張していますか?自分はとてもワクワクしていて楽しみな気持ちの反面、負けたら上入れ替えにいけないというプレッシャーがすごくあります。


23チームが始まって人数が少なくて試合に出られるか分からない状況からよくここまでこれたと振り返れば思います。去年入れ替え戦で自分のミスで相手に流れがいってしまってそこから逆転されて3部に降格してしまって、今年の1年はすごいプレッシャーと自分がやらないとという気持ちで押しつぶされそうなことが多くありました。自分のせいで負けてしまって先輩達を笑顔で引退させることができなくてすごく悔しかったし、その時の気持ちは今でも覚えています。だからこそ今年は先輩のためにもチームのためにも絶対に2部に昇格するという思いでやってきました。自分はあまり感情や思いを表に出すことがないからみんなに迷惑かけることとかすごい多かったけど、このチームで少しでも長くラクロスをしたいし、勝って来年123年生に2部の舞台でプレーして欲しいと思っています!


1年生

いつもグラメ、部荷物とかありがとう!ラクロスに対してすごい向上心があってどんどん成長していて自分も頑張らないとと思わせてくれる存在です!こうして一緒にラクロスできて嬉しいし、出会えて良かったと思ってる!まだできないこととか分からないことがたくさんあると思うけど、努力は絶対に裏切らない!リーグ戦最後まで一緒に頑張ろう!!


2、3年生

何事にも一生懸命でポジティブでチームを明るくしてくれる3人!3人には幹部とかチームのことも一緒に考えてもらって、本当は4年生がやらないといけないことまでやらせてしまって感謝しきれないくらいです!武蔵戦の後涙を流させてしまって本当に申し訳ない気持ちだった。3人と少しでも長くラクロスできるように、残りの試合全部勝って3人と笑顔で終われるようにしたいと思ってる!一緒に最後まで頑張ろうね!!


4年生

入部した時期もバラバラで最初は10人いたけどこうして今6人残ってラクロスできることを本当に嬉しく思ってる!みんなラクロスを辞めようと思ってた時期があって、だけどそれを乗り越えて支えあってこうして残った同期がこの6人で良かったと思うし、すごい誇りに思ってる。みんながいなかったらラクロスを続ける選択をしてなかったと思うし、勝ちたいと思うことも無かったと思う。言葉とか文章にして言うのが苦手だから、残りの試合たくさん点数決めて、全部勝ってみんなと2部に昇格できるようにプレーで感謝の気持ちを伝えるので、みんなのため、チームのために死ぬ気で頑張ります!!


忙しい中練習に来てご指導してくださる森先生、応援してくださるOGさん、家族のためにも結果で恩返しできるように頑張ります。


最後に今日の試合負けたら上入れ替えにいけないというプレッシャーはあると思うけど、このチームなら絶対に勝てるし、自分はこのチームなら目標である2部昇格を絶対にできると信じてる!!少しでも長くみんなとラクロスがしたい!絶対に勝とう!!


筑波戦当日  #22らん











おはようございます、らいです。


今日は遂に筑波戦当日ですね。

皆さん緊張していますか?私はこの文章を書くことに緊張しています笑


長くて全然まとまってないのですが、私なりに思いを込めて書くので許してください、、!


私は、未だにパスキャもキープもグラボも、、出来ないことばかりです。去年は、同期が3人しかいないから先輩の練習に混ぜてもらっていました。でも、私の所で毎回ミス。スクエアは私だけミスが2ケタの毎日。ラクロスの楽しみが見出せないくらい下手でした。それでも、ラクロスをしたいと思えたのは、去年の3.4年生の存在があったからです。キャッチしただけで「らいナイス」と言ってくれました。だから私も、来年はそう思ってもらえる上級生になろうと思っていたのですが、結局今年も4年生の存在に支え続けられてしまいました。


2年生でDFリーダーをやらせてもらった今シーズン。何でらいが?と思ったと思います。私も本当に自分でいいのか何度も考えました。人前で話すのが大の苦手で、自分の思いもうまく言葉で表現できなくて曖昧な言い方になってしまうし、何よりプレーも不十分なところばかりです。だから、私がDFの意識を言う度に、出来てない私が言って良いのかなとか、4年生には2個も年下の私に指示などをされて嫌な思いをさせているんだろうなと何度も悩みました。正直、そう思っていたと思います。それでも4年生は仕事を任せてくれて、私の意見を尊重してくれました。同期は、いつも1番近くで励まし支えてくれました。1年生も、沢山質問してくれて頼りにしてくれました。そんなチームだったからこそやってこれたのだと本当に感謝しています。


私は、大東女ラクがどこよりもあったかくて優しくて楽しいチームだと思っています。もちろん綺麗ごとばかりではないです。でも、辛さ楽しさ怒り喜び、、全部を共有した仲間だからこその素敵なチームだと感じます。だからこそ、1秒でも1分でも1日でも1年でも、、!笑 とにかく少しでも長くこのチームでいたいです。このチームの皆と朝眠い時からおはようございます!がしたいです。緑山で見つからないボールを探したいです。大っきい声出して練習したいです。もっともっと一緒にラクロスしたいです。だから!!今日は倒れるくらい走ります!声出します!ぜーっっったいに勝ちます!

大好きな4年生のために。


1年生

1年生には有難うの気持ちでいっぱいです。入部してくれて有難う。部活のために率先してくれて有難う。部活を笑顔にしてくれて有難う。1年生は「十人十色」という言葉がぴったりなほど十人十色で、皆が楽しそうにする姿が大好きです。今の部活が出来ているのは1年生全員のおかげです。いつも有難う。1人も欠かせない存在です。今日も1年生のパワー全開でとばしてこう!


4年生

大好きで大切な4年生。

4年生は今緊張していますか?私は楽しみです!なぜなら大好きな4年生と思いっきりラクロスを出来る日だからです!4年生は、優しくて強くて真面目。そんな4年生だから私たちの知らない苦労をたくさんしていたと思います。それでもそれを一切見せずに私たちを引っ張り続けてくれました。でも、今日は4年生が主役!思いっきりプレーしてください!私たちが全力で支えます。


同期

2人は私の身体。だから、どっちかだけがいてもダメ。2人がいて初めて私になれます。2人がいないとダメなんです。本当に2人でよかった、2人がよかった。私は2人がいるから頑張れる。いつも有難う。今日も大好きな4年生のために一つになって頑張ろうね。


お忙しい中練習に来てくださる森先生、OGの方々、支えてくれている家族、友達、仲間。全ての方々への感謝の気持ちを忘れずに。

絶対に勝ちます!


さ〜てと!やってやりますか!


筑波戦当日、らい