決戦の日!〜1日遅れごめんなさい〜 | DAITO WOMAN’S LACROSSE

DAITO WOMAN’S LACROSSE

大東文化女子ラクロス部のブログです!



さてさて、4年生ブログリレーは
あすかさんが締めますよー!

1日遅れごめんなさい。


人生最後のブログ何書けばいいか
よくわかんないやー笑
モデルとか有名人になるわけないので
たぶん人生最後になるでしょう、笑



1年生の時、正直女ラクに興味なくて、
うららの新歓飲みの付き添いで行ったのが始まりでした。
とりあえずうららにはお礼
言いたいですね。笑
うちを女ラクに出会わせてくれて
ありがとう。


この4年間悩んだり苦しかったことも
いっぱいあったけど、振り返ってみると
思い出すのは、みんなでくだらないことして笑ってるところや、騒いでるところなんだよね。
うちの大学生活4年間、
女子ラクロス部のおかげで
本当に充実していました。
本当にこの部活を選んで
今ここにこのメンバーでいれてよかった。心からそう思います。




はてさて、今季のリーグ戦、
みんなどんなことがありましたか?
1点で大号泣して
1点で喜びまくって。
喜怒哀楽の激しい接戦の多い
リーグ戦でしたね。
どんなに練習してもできなくて届かなくて、もどかしくて悔しくて悲しくて、、、
見えないところで流した涙も
あったでしょう。
何で泣いたのか、
涙のわけは覚えていますか?
涙にはストレス発散の作用も
あるそうです。涙を流すことで辛いことを忘れる、ということですね。
引きずる必要は全くありません。
でも、とどめておいてください。
悔しかったこと、辛かったこと、
決して忘れないでください。
その想いが自分を強くさせてくれます。
更に上に成長させてくれます。
1試合を経るごとにたくさんの涙を流してその分成長してきたよね。
それを最終戦でぶつけていこう。




リーグ戦中、それより前にも1人1人それぞれ悩みがたくさんあったと思う。


それでもここまでやってこれた。
何でだと思う?
…同期がいたから?
先輩後輩がいたから?
超えたい憧れの存在があったから?
家族、友達がいたから?
それぞれで頑張れた理由も違うと思います。


でも共通して言えること。
私たちは常に誰かに支えてもらって
ここまで来れました。
誰にも頼らないで1人でここまで来たって人いる?
いないよね!
その人たちに私たちが過ごしてきた緑山で勝利を掴んで最高の笑顔でありがとうって伝えましょう。



最終戦を緑山でできることは
運命なのかと。(うらら、言ったよ!笑)
18歳のときからずっとここで買ったもの食べたり壁当てしたり練習したりして。
そう考えると4年間ってあっという間だなって思って。その4年間をずっと見守ってくれた緑山が最後の舞台になるなんて
最高すぎるなって思ったりして。



「今に懸ける」このスローガンをかかげて1年間走ってきました。
今日こそこれを強く意識してください。
1分1秒無駄にせず大事にしていきましょう。下入れ替えであと1ヶ月延びるかもしれないとか考えずに今日がこのメンバーでできる最後のラクロスだと思いましょう。
1本のGB、1本のショット、1回のDFに今まで練習してきたこと全てを懸けましょう。そしてそれを応援に来てくれてるたくさんの人と緑山に見せつけましょう。



AT
どんなに点入れられても必ず取り返してくれたね。本当に頼もしいなって思ってます。練習通りやれば絶対大丈夫。DF守り切って絶対にボール繋げてチャンス作るからリストレ上で待っててね。


DF
今まで厳しい言葉をいっぱいかけてきました。
怖くて萎縮させちゃったかもね。
無理難題やレベルに合ってないことを要求したかもしれないね。
ごめんね。
それでも少しでも改善しようとして努力してたの見ていました。
説明下手で怒ったあとのフォローも少ないうちの指示を真剣に受け止めて実践しようとしてくれてありがとう。
このメンバーで守れる最後の試合、みんなで会話を絶やさずにゴールを守っていこうね。そしてATまでボールを繋げようね。



このメンバーでここにいられて
本当に感謝と嬉しさでいっぱいです。
みんな本当にありがとう。
同期と後輩がみんなでよかった。
本当に大好きで愛してやまない
メンバーばかりです。
このメンバーでできる最後のラクロス、
思いっきり楽しもう!!!
雨だけどそんなのうちらのパワーで
吹き飛ばしちゃおう!!

{1CD87C88-B1F0-4B8D-AED1-D304ADD456DF:01}




大東ふぁいと!!!!!!!!!!




あすか