今日から勝手にはじめました、
4年生最終戦に向けてのブログ!!!
まずは、主将のぜんからかかせてもらいますね。。
えっと、
あと1週間でラクロスも永遠に納めるのかーと
最近は残りの練習の回数をかみしめております。
2015年度の始まりは、
【1部昇格】を掲げて走り出し、今は下入れ替えをかけた戦いに向けて練習をしているのが正直すごい悔しいというのが本音です。
初戦、私たちに1点差で勝ったチーム、
第4戦目、私たちに負けた負けなしのチーム、
が1部を懸けた試合に望める、、
本当に本当に羨ましい。
それでも去年は、2部を守ることで精一杯の私たちが、1部を目指すことが手の届かない夢じゃなかったことが少しだけうれしいです。。
同期は、人数が少なくて、、、
それでも私が続けてこれたのは4人のおかげであることは言うまでもなく、毎回のリーグ戦のみんなのメーリスには涙をしながら高坂村から試合会場に向かってました。
あすかはそんな私を笑い、失礼な奴だと常々思いました。笑
これから先も一緒に馬鹿騒ぎが出来る仲間ですね
ゆなは、ゆななりの一生懸命さで自分を支えてくれてるなと、
みんなに発言するのがあまり上手くなかった1年生の頃を思えば大人になったなーって ぴかちゅー笑
2年生は去年よりも一回りニ回り?頼もしくなって今季1番の活躍は2年生だと思ってます。
個人的には、DFが嫌いだったれんがみんなにDFの意識することをまだまだ棒読みだけど発信してるのを見てなんか嬉しいです。笑
そうは去年ATとは一番かけ離れたDFに来てくれて、
なるはまだラクロスを始めて1年も経ってないけれど、ミスがどうしても目立つDFを一生懸命練習してくれて、誰よりも努力家だと思ってます。
このメンバーでボトムズが出来て楽しかったなー(((o(*゚▽゚*)o)))笑
入って間もない1年生には、たくさんのことを要求して求めました。
経験者の子達には、試合に出る以上ほぼ上級生と同じことができるように、強い言葉で伝えてしまったこともけれどそれに本当に応えてくれてありがとう。
初心者の子には満足のいく練習をさせてあげることができなくて、不満が多かったかもしれません。でもみんなのsummerでの活躍はラクロスを初めて3.4ヶ月の子達とは思えないくらいすごかったのを覚えてます。
まとめると?、
私たちは30人にも満たない小さなチームで、
他大とは違いA.B.Cチームなく全員で同じ目標目的に向かって今季のリーグ5戦のために準備が出来ました。
そして、人数が少ないからこそ1人の行動、プレー、発言でチームが変わったり、試合が変わります。
良い意味でも悪い意味でも自分自身が影響を与えることが出来ます。
残す試合はあと1試合で、勝って1部を目指せるこの環境を繋げたい!
次の試合、このチームでできる最後の試合1人1人が持てる全てを出し切って必ず勝ちましょう!!!!
#66 ぜん