この心、自分のもの | 体の総合ケア グリーンバランスのブログ

体の総合ケア グリーンバランスのブログ

墨田区 整体 鍼灸 肩こり 自律神経 自分の体の特徴や仕組みを知ることで、体とのコミュニケーションや信頼関係を築くことができます。体の健康維持、増進にお役立て下さい。ご相談はお気軽に→ https://green-balance.net/contact/

心を動かす原動力には、

自分のためより自分以外のための方が、

強い原動力を生む事が多い気がしています。

自分のためだけだと、最後の最後で諦めてしまう事があるけど、

人のためになると最後の踏ん張りに差が出るように感じます。

例えその差がほんの少しであったとしても、

最後の踏ん張りがあるかないかで、

後に大きな差となってくるように思いました。

あと一歩の所で諦めてしまうか、しまわないかで、

その先の景色が変わって見える。

その景色が見れたことで心に何らかの変化が生じて来ることもあります。

最後はほんの少しの差が、

人生を左右しているのかも知れないって思えています。

初めは自分のために行動をしていると思っていたけど、

気がつけば人のための行動に変わっていて、

そしてその変化を明確にすることで、

さっきより強い原動力に変わっている事に気がつきます。

素直さと諦めない信念と、

真っ直ぐ前だけ見て進んでいける強さを持ち続けられれば、

きっと人は幸せに近づけるのかもしれないけど、

でも、そうと分かってはいても、

そういう生き方が難しく感じてしまうのには、

それにはちゃんと理由があるように感じています。

その理由は体調の良し悪しが大きく関わってくるのではないか。

最後のほんの少しの差には、体調の差にある。

自分のための原動力と人のための原動力のほんの少しの差と同じように、

体調の良し悪しが、最後のひと踏ん張りに影響して、

その先の景色にたどり着けるかの差となるように感じます。

多くのお年寄りの方が、最後に思う素直な気持ちが、

健康が何よりも大切って思うのにも、

そういった長い経験から感じた、

心の純粋な叫びであって、体の素直な気持ちのように感じます。

今日はこの辺で。

いつも最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。


当院のHPです!
http://www.soft-balance.com/

口コミ情報(エキテン)
http://www.ekiten.jp/shop_278360/

口コミ情報(ビットストリート)
http://www.bit-st.jp/favor/view.cgi?num=03483&code=MD_HL_0#1138179744

院長ブログ!
http://soft-balance.at.webry.info/

アメーバブログ
http://ameblo.jp/d-k-soft-balance/

twitterをはじめました!
http://twitter.com/soft_balance

体と心の悩み無料相談始めました
http://www.soft-balance.com/autores/form5.html