はい。報告。
ツイキャスやTwitterではお伝えしましたが
来月はほぼまるまる
アメリカにいってきます。
西海岸方面です。
思い付きです。
5・7にシアトルでライブがあります。
そのあとは、いつも通り一人旅です。
っていっても、おそらく曲作りしたりお仕事的なことはしなくて(笑)
かといって見たいところとかがあるわけでもないんだけど。
普通に生活してきたいと思っています。
散歩したり、
図書館いったり、
部屋からでなかったり、
自炊したり、
海辺で寝たり、そういうことを
「全力で」
してみたいです。
別に海外じゃなくてもいいでしょ、って。
そうですよね。そう思います。
行く場所を決めたのにはそんなに理由とかはなくて。
単にシアトルにライブで行くから、っていうきっかけがあったから
あ、じゃあ日程くっつければいいじゃん、ってだけなんだけど。
いつも旅に出るときのモチベーションなんてそんなもんです。
そして、ずっとそうであり続けたい自分がいます。
それは、やっぱり、旅じゃなきゃいけない必然性があると思うから。
僕にとってそれは、適度な「不便さ」なんじゃないかと思っていて。
言葉の不便さ、地理のわからない不便さ、
買い物でいちいち日本円に換算する不便さ、
支払いシステムとかチップの不便さ、
知り合いのいない不便さ。
あげたらきりがない、「微妙な」不便さ。
普段なら、
寝起きのまま、無意識でも渋谷のセンター街まで歩いて
TSUTAYAでCD借りて帰ってきて、
自炊してもしなくても
最悪家でピザとって食ってる、
なにも考えなくていいくらいの毎日。
染み付いてる習慣。飽きるような日常。
それは、
上京してから15年をかけて
ようやく勝ち取った自分なりの大いなる贅沢としての
「マンネリ」な日々。
ぼくは基本的にたまらなくこんな日々が好きで仕方がないんだけど
たまに、
それを贅沢だと感じ続けるために
今の好きなものを好きで居続けるために
違う場所で
いつもと同じように過ごそうとすればするほど感じる
不便さや違和感に惑わされたくなるんです。
安心すぎる生活で
ふにゃふにゃになってる
自分の生きていく「芯」みたいなものが
形状記憶の金属のように
お湯かけてすこしずつまっすぐピシッと
もとに戻るように
あらかじめ調べないとバスものれないような
いちいち街の看板にときめくような
そんな刺激が
旅にはいつも転がってるから。
だったら、
アメリカより、もっと「不便」なとこもあるだろって。
それもわかってます。
もっと違和感感じる場所が
世界にはいっぱいあるかもしれない。んだけど。
あまりに自分の日常から離れすぎるような生活だと
今度はそこでの「日常」を知ったり、感じたりするまでに
まずめちゃくちゃ時間がかかっちゃう。
それはそれで刺激的だとわかっていても。
今の僕はもう少し小さな「気づき」を探してるんだと思います。
何軒かとなりの家で生活するくらいの
ちょっとの違和感のフィルターで、
自分の音楽や生きるってこととか
そういうことを見てみたいんだとおもう。
そもそもが、そんなに大袈裟なテーマをもって
まだ人生をいきられていないんだろうな。
スローペースだし、わがままだし、
子供っぽいかもしれない行動だけれど、
今の自分が少しだけとどかないくらいの壁を
いつも目の前にして
飛ぼうとしていたいんだろうな。
まだ、なにも決めていなくて
飛行機のチケットを確保しただけの今が
いつも一番ワクワクする。
きっとついてしまえば
持ち前の無駄な几帳面さとそつのなさで
それなりに安全で楽しい旅をしてしまうと思うけれど(笑)
帰りの飛行場では
いつももう日本食が食べたくて仕方なくて
はやく自分ちにかえりたくてしょうがなくなるけれど(笑)
帰ってくる場所があるから
いってこれるんですね。
僕の日常はきちんと東京にあるから
ちょっとだけ。一ヶ月だけ。
待っててください。
帰ってきたらすげーの作るんで。
絶対仕事の面で迷惑被るはずの
チームのみんなも
「行ってこい」って言ってくれました。
できる限り
TwitterやInstagramや
ツイキャスで
皆さんとも繋がりたいと思っています。
すごく頻繁かどうかは、
そのときになってみないとわからないけどね(笑)
というわけで。
もうすぐ始まる旅に向け
最速で今抱えているお仕事たちを
かたそうと思います(笑)
頑張るぞー
へばの。
ツイキャスやTwitterではお伝えしましたが
来月はほぼまるまる
アメリカにいってきます。
西海岸方面です。
思い付きです。
5・7にシアトルでライブがあります。
そのあとは、いつも通り一人旅です。
っていっても、おそらく曲作りしたりお仕事的なことはしなくて(笑)
かといって見たいところとかがあるわけでもないんだけど。
普通に生活してきたいと思っています。
散歩したり、
図書館いったり、
部屋からでなかったり、
自炊したり、
海辺で寝たり、そういうことを
「全力で」
してみたいです。
別に海外じゃなくてもいいでしょ、って。
そうですよね。そう思います。
行く場所を決めたのにはそんなに理由とかはなくて。
単にシアトルにライブで行くから、っていうきっかけがあったから
あ、じゃあ日程くっつければいいじゃん、ってだけなんだけど。
いつも旅に出るときのモチベーションなんてそんなもんです。
そして、ずっとそうであり続けたい自分がいます。
それは、やっぱり、旅じゃなきゃいけない必然性があると思うから。
僕にとってそれは、適度な「不便さ」なんじゃないかと思っていて。
言葉の不便さ、地理のわからない不便さ、
買い物でいちいち日本円に換算する不便さ、
支払いシステムとかチップの不便さ、
知り合いのいない不便さ。
あげたらきりがない、「微妙な」不便さ。
普段なら、
寝起きのまま、無意識でも渋谷のセンター街まで歩いて
TSUTAYAでCD借りて帰ってきて、
自炊してもしなくても
最悪家でピザとって食ってる、
なにも考えなくていいくらいの毎日。
染み付いてる習慣。飽きるような日常。
それは、
上京してから15年をかけて
ようやく勝ち取った自分なりの大いなる贅沢としての
「マンネリ」な日々。
ぼくは基本的にたまらなくこんな日々が好きで仕方がないんだけど
たまに、
それを贅沢だと感じ続けるために
今の好きなものを好きで居続けるために
違う場所で
いつもと同じように過ごそうとすればするほど感じる
不便さや違和感に惑わされたくなるんです。
安心すぎる生活で
ふにゃふにゃになってる
自分の生きていく「芯」みたいなものが
形状記憶の金属のように
お湯かけてすこしずつまっすぐピシッと
もとに戻るように
あらかじめ調べないとバスものれないような
いちいち街の看板にときめくような
そんな刺激が
旅にはいつも転がってるから。
だったら、
アメリカより、もっと「不便」なとこもあるだろって。
それもわかってます。
もっと違和感感じる場所が
世界にはいっぱいあるかもしれない。んだけど。
あまりに自分の日常から離れすぎるような生活だと
今度はそこでの「日常」を知ったり、感じたりするまでに
まずめちゃくちゃ時間がかかっちゃう。
それはそれで刺激的だとわかっていても。
今の僕はもう少し小さな「気づき」を探してるんだと思います。
何軒かとなりの家で生活するくらいの
ちょっとの違和感のフィルターで、
自分の音楽や生きるってこととか
そういうことを見てみたいんだとおもう。
そもそもが、そんなに大袈裟なテーマをもって
まだ人生をいきられていないんだろうな。
スローペースだし、わがままだし、
子供っぽいかもしれない行動だけれど、
今の自分が少しだけとどかないくらいの壁を
いつも目の前にして
飛ぼうとしていたいんだろうな。
まだ、なにも決めていなくて
飛行機のチケットを確保しただけの今が
いつも一番ワクワクする。
きっとついてしまえば
持ち前の無駄な几帳面さとそつのなさで
それなりに安全で楽しい旅をしてしまうと思うけれど(笑)
帰りの飛行場では
いつももう日本食が食べたくて仕方なくて
はやく自分ちにかえりたくてしょうがなくなるけれど(笑)
帰ってくる場所があるから
いってこれるんですね。
僕の日常はきちんと東京にあるから
ちょっとだけ。一ヶ月だけ。
待っててください。
帰ってきたらすげーの作るんで。
絶対仕事の面で迷惑被るはずの
チームのみんなも
「行ってこい」って言ってくれました。
できる限り
TwitterやInstagramや
ツイキャスで
皆さんとも繋がりたいと思っています。
すごく頻繁かどうかは、
そのときになってみないとわからないけどね(笑)
というわけで。
もうすぐ始まる旅に向け
最速で今抱えているお仕事たちを
かたそうと思います(笑)
頑張るぞー
へばの。