今日は、右上4の歯根嚢胞摘出と歯根端切除術の日です。
まずは、右下の様子もみてくださいました。
違和感も治まってきているので、
洗浄してもらい、薬を入れてもらいました。
傷口もきれいとのことで、このまま様子を見ることになりました!!!
さて、
歯根嚢胞摘出と歯根端切除術です。
普通にいつもの診察のところでやります。
まずは、麻酔!
この麻酔がチクッと痛い!!!
麻酔が聞くまでしばらく待ちます!!
いよいよ始まります。
麻酔が効いているので、歯茎を切られていても全く分かりません。
あっという間に歯茎がきられ、歯茎をめくられ(見てないので想像の話、笑)
歯の先端を削っている音が!!!
ここは、歯医者さんとかで歯をけずるのと同じですね。
激しい音と振動が・・・。
途中でレントゲンを撮影し、
その写真を見て、さらにもう少し削ることになりました。
その時、痛みがあり
、麻酔が追加され、ごりごり削られました。
そして、5針ぬって終了です。
最後に、手術中に撮影してもらった写真を見て、
説明を聞きました。
やってはいけないことは、
はげしいうがい
体を冷やすこと 冷えピタとかダメ
ぐらいで、あとは、通常の生活が送れるそうです。
<お薬
>
飲み薬2種類
アモキシシリンカプセル(抗生物質) 【朝1・昼1・夕1】
・・・感染の原因となる病原菌を殺す
ロキソプロフェン(痛み止め) 【朝1・昼1・夕1】
・・・痛みをやわらげ、炎症を抑える
手術後1時間くらいで、けっこう痛みがでましたが、
処方された薬を飲み、寝てたら、どうにかなりました!
食事も時間がかかりますが、普通に食べられます。
硬いものは、避けてますが・・・。
前回の手術を経験しているので、全然楽です!
口の中の血もそれほどでもないし・・・。
ま、手術中に関しては、前回は全身麻酔で気付いたら終わってたので、
今回の方が大変でしたが・・・笑
次回は、1週間後に抜糸になります!