入院5日目になりました。

本日、退院です。

 

ダイヤオレンジ今までの経過ダイヤオレンジ

1日目 入院、麻酔科の診察、現状の口腔内の確認のレントゲン

2日目 手術

3日目 術後1日目 口腔外科で診察 レントゲン

4日目 術後2日目 口腔外科で診察

 

6:10   基本チェック

        体温、血圧以上なし。

 

      丸ブルー右下→大福サイズの腫れ(小さくなっている)、腫れの膨らみが小さくなる、

             麻痺(少なくなっている)、時々しびれ、痛みなし

      丸ブルー左下→飴玉サイズの腫れ(小さくなってる)、

             腫れの膨らみが小さくなる、痛みなし

      丸ブルー右上→特になにもなし

      丸ブルーだるさ→なし

      丸ブルー尿道カテーテル後の痛み→なし

      丸ブルー腰→ほぼなし

 

      

      朝日がまぶしいですね。

      

      

      富士山も、真っ白で、すごくきれいです。

      病棟からの景色は最高ですが、早く退院したいです!照れ

 

7:40  朝食

         

      

      今日は、パン食にチャレンジしてみました。

      無事に食べることができました。

      大きなものや硬いものは、まだ厳しいと思いますが、

      ほとんどのものを食べられるので幸せですラブおねがいウインク

 

8:00  回診

       1日2回の回診も今日が最後ですね。

       入院中、朝晩2回、必ず、病棟のドクターが来てくれます。

 

8:10  飲み薬3種類

       ●メチコバール(神経の薬)

        ・・・傷ついた抹消神経、しびれや痛みなどの改善

       ●セレコシブル(痛みの薬)・・・痛みを和らげる

       ●プレドニン(ステロイド剤)・・・炎症をしずめる、血液疾患など

      塗りぐすり1種類

       ●リンデロンーVG軟膏(炎症の薬)・・・皮膚の腫れなどの症状を改善

 

8:40  口腔外科診察

      主治医の先生の診察でした。

      退院決定です!!!やったー!爆  笑お祝いお祝いお祝い

日本国旗日本国旗

      <右下>

      腫瘍は、3㎝以上あったので、取り出すのは大変だった。

      ➡病理検査!次回の診察で結果が分かるようです。

      神経が見えていた。

      あごの骨も削りながら取り出した。

      あごの骨折はなかった。

      創部は、閉鎖創。

      右下67の歯は残った。歯根端切除を行った。(事前に一般歯科で根幹治療済)

      6針縫った。

      親知らずの抜歯。

 

      <右上>

      親知らずの抜歯。塗ってない。

 

      <左下>

      親知らずの抜歯。1針縫った。

 

      <全体>

      手術は、1時間39分。手術室滞在時間は、2時間37分。

 

      <注意これからの生活注意

      バツレッド患部を冷やすことNG

      バツレッド氷や飴を噛むことNG

 

      丸ブルーダイビングや海に入ること(明日からOKと言われました)OK

      丸ブルー飛行機OK     

 

9:00  退院準備

       ほぼ荷物の整理は終わっていましたが、最終の荷物整理です。

       退院の報告をしたり!

       その間に、退院処方の処理が行われています。

 

9:50  退院処方の説明

      看護師さんから、薬の飲み方の説明がありました。

      薬は、入院中と同じです!

      何日間分は、入院の時のように、1日分ごとになっていました。

      残りは、次回の診察までの日数で処方された薬です。

 

10:00  退院

        看護師さんに忘れ物のチェックをしてもらって、

        同室の方と看護ステーションに挨拶して、病棟を出ました!

        初めての入院でしたが、

        とてもきれいな施設と素敵なスタッフのおかげで、

        快適な生活を送ることができました。

        病棟からの景色も好きでした!!

 

10:10  会計

        会計後払いシステムの登録しました。

        これをすると、会計を待たずに、すぐに家に帰れるのです。

        しかし、領収書などが次回の診察になるとのことなので、

        今回は、高額でもあるので、会計に行き支払いをしてみました。

        

        入院前のPCR検査 135点        

        入院全て 43,198点

        それに、ベット差額代と食事代が入りました。

        普通に払ったら、すごい額ですね!!

        事前に限度額適応認定証をゲットしていたのですが、それでもそこそこの額でした!笑

 

10:30   病院出発

 

12:15   昼食

        久しぶりに自宅での食事でした。

        食事に関しては、特に困ったこともなく、食べることができました。

        色々な方のブログを見ると、口が痛い、食事ができないなどを見てきたので、

        本当にラッキーだなと思いました。

 

12:45   飲み薬2種類

        ●メチコバール(神経の薬)

         ・・・傷ついた抹消神経、しびれや痛みなどの改善

        ●セレコシブル(痛みの薬)・・・痛みを和らげる

        塗り薬1種類

        ●リンデロンーVG軟膏(炎症の薬)・・・皮膚の腫れなどの症状を改善

 

        その後、みかんやアイスを食べても特に問題ありませんでした。

        久しぶりに家でゆっくり。そして、15時過ぎ、少し仮眠をとりました!

 

18:30   夕食

        夕食も、とくに問題なく食べられました。

 

19:00  飲み薬2種類

       ●メチコバール(神経の薬)

        ・・・傷ついた抹消神経、しびれや痛みなどの改善

       ●プレドニン(ステロイド剤)・・・炎症をしずめる、血液疾患など

      塗りぐすり1種類

       ●リンデロンーVG軟膏(炎症の薬)・・・皮膚の腫れなどの症状を改善

 

       *セレコシブルは、痛いときだけ飲めばよいとのことなので、

         痛みはないので、飲むのはやめました!

 

      丸ブルー右下→大福サイズの腫れ(どんどん小さくなる)、

                            腫れの膨らみがどんどん小さくなる、

             麻痺(どんどん少なくなっている)、時々しびれ、痛みなし

      丸ブルー左下→飴玉サイズの腫れ(どんどん小さくなる)、

             腫れの膨らみがかなり小さくなる、痛みなし

      

      *親知らずを3本も抜いたのに、痛みを感じないのは本当にラッキーです!

 

 

入院生活最終日でした。

入院する前は、

①痛い、②食べられない、③痺れる、④声が出にくくなる

をイメージしていましたが、

③の痺れるはありますが、それ以外がなかったのは、本当にラッキーでした!!

 

明日以降は、通常生活になるので、時系列でのブログ報告は、本日で終了です!!!

仕事も、火曜日から再開します!!!

 

顎骨腫瘍の手術・入院に対して、かなり不安になったこともあり、

細かく記録をしてみました。

これから、治療される方の参考になればよいなと思います。

自分自身もたくさんのブログを参考にさせてもらって、ここまできました!!!

ありがとうございました!

 

フォローしてね