分かりにくいと思いますが
斜めに当て気味の潮に弱いサラシがぶつかって
15〜30m先にお手本のような潜り潮
神潮を前にワクワクする気持ちを抑えて
とりあえず中間距離にマキエを打って
10カウントしてからマキエの先に仕掛け投入
ゆっくり沖へ流れて
仕掛けが馴染んでウキが潜り始めた途中で
なんとも言えない気持ちの良いアタリが
ハイ頂きまーす
ハリスはニーゼロなんで、丁寧かつ強引なやり取りで難なくタモへイ〜ン
ミドルなサンゴーのクチブトちゃん
この潮の寿命は短いと思い、すぐさま同じ要領で
するとまたまたウキがシュルシュル〜〜
気持ちイイ〜〜
今度はチョッピリサイズアップ⤴️⤴️
ちょっとスマートなサンパチ
更にさらに、またまたシュルルルル〜〜
今度はちょいポチャな同寸サンパチでした
写メるの忘れとった


ヨンマルオーバーのガーミーでした
暫く沈黙が続き、何となく波音が大きくなるのが気になります。この磯は後ろから波が来るので要注意
後ろから来る波が駆け上がり、こちらに抜け出す回数も増えてきてます
と思っていたら、ドスココーン
背後から大波が駆け上がり、膝下まで来て危うく流されるところでしたが何とかセーフ、しかしキーパーバッカンと水汲みバケツがぁ〜〜
何とかキーパーバッカンは船長に📲して回収できたがバッカン中のグレは半数が逃走、バケツは海の藻屑となってしまいました
当然、安全第一‼️この時点で撤収となりまして
他の客もマキエバッカン流されたりと色々あったみたいです
場所によっては大丈夫だったみたいですが
無事生還したキーパーバッカン
何とか持ち帰り分はキープできました
本日釣果
ミニコッパ〜29cm:多数(多分20匹以上)
30〜38cm :8匹(内、4匹脱走)
他の渡船区も昼頃迄にウネリが出始め
撤収した所があったそうです🚤
また、事故死された方もいたとかいないとか⁉️
自然相手ですので、皆様も無理せず安全に楽しい釣りを楽しんで頂けたらと思います🙏
今日のタックル