
今回はノーマルと、赤バージョンを作ってみました

冷凍保存してますが、外に出すと10分位で解凍できます

早速、実釣

赤バージョン、ノーマルとローテーションしますが、全く触りもせず原型をとどめたまま戻って来ます

サシエとしては色、硬さ、匂い、何れもまずまずの仕上がりだと思うのだが・・・

開始から3時間、ようやく赤でアタリがあり、アワセると何も掛からず、確認すると針がありません

フグみたいです💦
とりあえず、魚がサシエを食べてくれたので良かったです

しかし、その後は全く魚の気配すら感じられず、諦めて帰ろうかと、仕掛けを回収すると
ん⁉️
何かが掛かってるじゃん、しかも首振ってるし
難なく上がって来たのは
この子

この子も赤バージョンに喰らい付いて来ました

結局、あとが続かず、マキエが無くなったのでお昼前に終了しましたが、今日はとりあえずチヌがサシエを食べてくれたので良しとしましょう(笑)
霞埠頭テトラ帯は、昨日の嵐で大分海藻が抜けたみたいで
