この日は、新たに購入したウキを試してみる事に

昨日は殆ど潮が動かず、穏やかな海上だったので、0.G5がメインでしたが、なかなかイイ感じでして

僕の場合、G3.Bは深ダナ用にと、4ヒロ以上の時に使用します。これも、なかなかイイ感じで、糸通りも良く、スムーズに仕掛けが入っていきます。
※4ヒロ以上=深ダナは、自分の中で勝手に決めてることなので、気にせずに(笑)
と、色々試して釣果はイマイチ

最初の37cmは5ヒロで喰ってきましたが
ココのポイントは、7ヒロ位だったと思うのでかなり深いみたいです。
余りにも釣れないので
この漁師さんに聞いてみると
という事で、グレの活性が低かった事にしときます。
色々ありましたが
釣果が貧果だった事に付け加え

上がりの船上で、アクシデント発生‼️
帰港間近に、何気に手を掛けた場所が⁉️⁉️
エンジンの排気ガスを放出する、いわゆる
「マフラー」って所でして
あぢぃ~

手跡がくっきりと

小指以外の4本が白く焼けてしまい

帰りの道中は、氷を握りしめながらの運転

帰宅した頃には、こんな感じで水膨れに

しかし、すぐ手が届く所に高温箇所があるなら、何か対策をして欲しいですね(泣)
おかげで暫く、竿が握れません

にもかかわらず
配合材を爆買い
この量を2セットで24袋購入です。
行きつけのエサ屋は配合材が安く、ここら辺より更に2割引きで手に入り、非常に助かります

手が痛く運ぶのが大変でしたが、店員さんが半分手伝ってくれました

早く手を治して、次回釣行は久しぶりに尾鷲辺りをと、目論んでおります
