あしもとさんのブログ -7ページ目

あしもとさんのブログ

常磐大学経営学科の3年生6人が1月に行うイベントのためイベント広報、おすすめレッグファッション、授業風景、撮影風景、メンバーの今日の足下などを紹介していくブログです。



こんにちわーーーーーー
木曜日担当のグンジです(・o・)


本日もアルバイトを頑張ってきましたよー!
8連勤終了しましたー!
へとへとー\(-o-)/


今日はレッグウォーマーについて紹介したいと思いますヘ(゚∀゚*)ノ


レッグウォーマーとは、ひざ下から足首にかけて
毛糸状のもので足をおおってくれるのです\(^_^)/


足元に1枚あるだけで寒さが全然違いますよ!
とっても暖かいんです(●´ω`●)



私も動画で使用しましたが、暖かかったですね!
ぜひとも買いたくなりました!




寒さが厳しくなるこの季節。
足元を暖めるようにしましょう!
ひと肌恋しいなんて言いますけどレッグウォーマーが恋しいですね♥
やっほーっ!


そんなこんなでヘトヘトなグンジはこのへんでドロンします(゜.゜)
来週はブログ頑張るんで今日は許してください♥
レッグウォーマーの詳細はWebで!


それでは失礼します。


iPhoneからの投稿


最後です。シオバラです。
何回もごめんなさいv・°・(ノД`)・°・



さて最後に紹介するのは・・・

ラメタイツ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)



$あしもとさんのブログ


ラメ入りタイツは履いた時サイドのラメが陰になり足を細く見せてくれます。写真をみるとサイドが少し暗くなっているのがわかりますか?

この効果が足を美脚にみせてくれるんです。

$あしもとさんのブログ


デニール数が薄いのを使用すれば結婚式などにおすすめです。

ではおやすみなさい。







シオバラ3回目登場です。


続いては若い人に人気!!

ニーハイタイツヘ(゚∀゚*)ノ


女の子の悩みを解決した素晴らしい品

ニーハイを履いた時のあの気になるぷにっとしたお肉をなくしてくれた優れもの。


$あしもとさんのブログ

$あしもとさんのブログ


ニーハイは美脚効果もありショートパンツ、ミニスカート、ヒールと合わせると足が綺麗に見えるるぐれもの。

最近では一般的な無地の黒ばかりではなく

$あしもとさんのブログ


太ももまでが黒で太ももから上がデニール数が薄い黒

$あしもとさんのブログ
$あしもとさんのブログ



太ももに柄が入ってるタイプがおすすめです!!



シオバラも挑戦してみたいです。



2回目シオバラです。




さて、マッサージもいいけど毎日続けるのはきつい!!

マッサージとか疲れる

という方!!


そんなあなたにはこんなものがおすすめ・・



リブ柄タイツ!!!



$あしもとさんのブログ


リブとは分かりやすく言えば、アコーデオンの蛇腹部分のように、伸縮する機能を持った縦スジを指します。



つまり縦に入った線の模様のことです。


縦に線が入ってることで足を長く細く見せてくれたりします。

リブ柄タイツを履くときはリブがまっすぐでなければいけません。

これポイントです!

リブ柄といってもたくさんあります。


$あしもとさんのブログ
$あしもとさんのブログ
$あしもとさんのブログ


リブの柄太さなど自分の好みに合ったものを見つけてみてください!!



こんばんは!
遅くなりました。

水曜日担当シオバラです。

懐かしい『椿屋四重奏』を聞きながらブログをガンガン書いていきます!!


では早速

タイトル通りシオバラ切実に足が細くなりたいです。

ネットで足を細くするマッサージ方法を調べていたとき、やはり足を細くするにはむくみを解消する必要があるそうです。

そこで今からむくみチェックをします!

まずは以下の7項目に当てはまるものがいくつあるか、チェックしてみましょう。

□ 手・足の先が常に冷たい
□ 脚を指で押した跡が消えにくい
□ 汗をあまりかかない
□ 肩こりがひどい
□ お風呂はシャワーで済ませる
□ 熟睡できないことが多い
□ 脚をお湯につけるとすぐ赤くなる

あなたは、いくつあてはまりましたか?




結果

★ チェック項目が0~1個だった人:美人脚タイプ

 今のあなたはむくみ脚の傾向は弱め。その代謝のよさを衰えさせないために、オフィスで も気づいたらこまめに足首をグルグル回すなど、ちょっとしたカンタンケアを習慣づけま しょう。



★ チェック項目が2~4個だった人:むくみ脚予備軍タイプ

 今はむくみ脚の予備軍ですが、油断は禁物! 少しでも毎日のケアを取り入れるのがポイ ントです。帰宅後や休日は、履くだけでむくみを和らげてくれるマッサージソックスを活 用すると良いでしょう。脚の下にいくほど圧力が高くなるこの手のタイプのソックスは、 余分な水分を押し戻してくれるので、むくみにくくなります。



★ チェック項目が5~7個だった人:すでに重症!? むくみのせいで象脚タイプ

 本来の脚のラインがもったいない! 立派なむくみ脚です。


そんなむくみ脚を寝る前のたった5分マッサージすることで解消できるんです。
そのマッサージ方法は・・・

①太もも全体をマッサージ(全2分)
膝の裏から太ももの付け根に向かって手のひら全体でさすり上げ 
る。次に両手を交互に動かしながらさすり上げる。片足5~6セットずつ。

後ろももの中央には太いリンパが集中的に走っているので、ある程度強めにゆっくりと!
$あしもとさんのブログ

②内ももをマッサージ(全1分)
片方の手でつまんだ肉を固定しながら、もう片方の手で外から内側にむかってねじる。片足5~6セットずつ。

ねじる時は力強く大胆に行うのがポイント。

$あしもとさんのブログ

③ふくらはぎをマッサージ(全1分)
手のひらでふくらはぎを包み込むように支えて、膝の裏のリンパ筋までゆっくり引き上げながら老廃物を流す。上半身全体を動かして、力強く行うのがコツ。片足5~6セットずつ。

$あしもとさんのブログ


④足首をマッサージ
両手の親指とひとさし指で輪をつくり、足首をつかむ。左右交互にねじるようにゆっくりと揉む。片足10回ずつ。

少し痛いぐらいの強さでほぐしていくこと。


$あしもとさんのブログ


てな感じのマッサージを染ます。

もっと詳しくやり方を見たい人はこちら



ボディクリームなど使ってやると乾燥肌にもいいですし、むくみ解消できるのでおすすめです。





ぜひ試してください!

シオバラやりましたがすごく気持ちいいです。



つづく・・・