3月29日(土) おはようございます(^-^)/
F1マレーシアGP![]()
小林可夢偉くん…
またしてもマシントラブルで満足な走行ができませんした(TωT)
でも、チームメイトはトラブルを抱えながらでも昨日の最多周回数を走行したらしく…
少し明るい話題![]()
今日のフリー走行3回目と午後からの予選!
頑張ってほしいものですp(^-^)q
結果を楽しみに待ちたいと思います![]()
そういえば最近、H.I.Dキット取付けの施工事例無かったと思いませんか?
昨年、12月なんて毎日のようにH.I.Dキットの施工事例をご紹介していましたので
【Story】=H.I.D屋さん?
と思われていた方も少なくなかったかもしれませんよね(;^_^A
実は、今年に入ってからあまりH.I.Dキットの取付けは無かったので施工事例のご報告も無かったわけですが…
やはりノーマルのバルブですと暗いと言いますか…![]()
もっさりしていると言いますか…σ(^_^;)
やっぱりここはH.I.Dキットを装着してパリッ!と行きたいですよね![]()
では、施工開始です
いつもと一緒でバンパーを外して施工を進めていきますので傷のつかないように養生テープでしっかり保護
各パーツを外しバンパーが外れたらH.I.Dキットを取付けていきます
今回もオプションの電圧強化リレーをお選び頂きましたので取付け準備?
写真のようにバッテリーから電源をもらう配線は赤い保護膜で保護されていますが
このままではエンジンルーム内で自己主張が激しいのでf^_^;
一度取り外し、黒いコルゲートチューブへ巻き替えます![]()
でも…
その写真撮り忘れました(T_T)
後は配線を行っていくのですが
より丁寧な取付け、配線の引き回しが可能になります(^_^)v
ちょっと面倒なのですが…
仕上がりを考えると手を抜く事はできませんよね!
この状態ではあくまでも点灯するのかしないのかを確認するだけ…
この後は
・スイッチのON/OFFを数回繰り返し、ちゃんと反応するか?
・エンジン始動後、実際の使用条件を想定ししばらく点灯させます!
・数十分の点灯テストで問題が無ければ一度消灯…![]()
・熱くなったパーツ類が冷えるまで待ちます…![]()
・冷えたところでもう一度点灯テストを繰り返します!
こんな事していますので、点灯テストだけでも40~50分程かかってしまいます(;^_^A
でも、取付けてすぐに「はいどうぞ」ってお渡ししたくありませんからね![]()
今回も問題が出ませんでしたので
カッコよくなったでしょ~![]()
S様~ (^-^)/ ありがとうございました![]()
左のポジション球交換されましたか~![]()
また何かございましたら遊びにいらしてくださいね!
この後からはまたH.I.Dキットの施工も増えてきましたのでご報告させて頂く事が多くなるかと思いますよ(-^□^-)
さ~て、今日は土曜日ですね!
今日は合計3台の納車予定![]()
ちょっとバタバタしそうですが張り切っていきたいと思いますp(^-^)q
では、みなさ~ん(^-^)/
よい休日を~ (*^o^)乂(^-^*)






