12月24日(火) ![]()
クリスマスイブ![]()
![]()
おはようございま~す![]()
みなさんのおうちにはサンタさん来てましたか~(^-^)/
あれ? 今晩でしたか?
サンタさんの宅配日は(^ε^)♪
昨晩は近所のピザ屋さん前を通ると宅配用のバイクが丁度一台戻ってきたところでしたが!
他のバイクは見当たらず![]()
いつもは結構な台数置いているのにすべて出払っていましたね![]()
クリスマス=ピザ![]()
昨日ピザ食べた人! 手を挙げてください(^-^)/
23の人が手をあげましたね( ̄▽+ ̄*)
あなたはクリスマスの魔法にかかっています![]()
さ~て、くだらない話は置いときまして…
施工報告といきましょう(o^-')b
来ました
伝統の赤バッチ
(あれ?赤バッチが付いていませんが…)
タイプRくんですよ~![]()
やんちゃな車ですよ~![]()
燃費なんか気にしていませんよ~![]()
安全装備なんてさほど付いていませんよ~![]()
でも、楽し車ですよ~o(^▽^)o![]()
(こんな楽しいそうな車また作ってくれないかな~)
赤バッチってなに?と思われた皆様!
ホンダ車の場合、走りを意識したモデルにはホンダのエンブレム内を赤く塗った赤Hマークになります![]()
それを赤バッジと言っていましたので、普通のシビックではないと言う事ですね(o^-')b
もちろん今もなお人気のあるEK9ですので、やはり気になるのはパーツの盗難や車輛ごと盗られる事…![]()
そこで今回は高性能セキュリティで人気のあるカーセキュリティ「Grgo」(ゴルゴ)をインストールさせて頂きました(^O^)/
ありがとうございま~す(^-^)/
「Grgo」(ゴルゴ)のインストールの際はバンパーを外して施工を進めていきます!
それは言えませんが、HORNETの場合はもちろん外しませんよ(b^-゜)
施工を進めるうえで特にこのように年数の経過している車輛の場合は
施工後に掃除機はかけるのですが、こういった場合はまず掃除機を一度かけまして
こうする事で落し物にも気づきやすくなるし、何より爽やかな気分でインストールに向かう事が出来ますからね(*^-^)b
そしてもう一つ!
事前に使われていないユニットをお聞きしていましたからついでにいらないユニットを外してせ整理します。
ある程度綺麗にできたらやっと「Grgo」のインストールです![]()
本体のインストールが済めば
専用のソフトを使って各種設定、センサー感度の調整などを行っていきます![]()
後はしばらく作動させて誤作動等不具合が出ないか確認![]()
その後、納車となります![]()
今回は手元で車輛の状況が分かりたいと言うご希望から
そして、大好評の【Story】オリジナルスキャナープレートもそうちゃくさせて頂きましたよ~(*^.^*)
点灯色は!
だって赤バッチですから(^ε^)♪
暗闇で見ると![]()
いい感じにできました![]()
最後は!
完成ですv(^-^)v
I 様~(^-^)/ ありがとうございました![]()
数十年ぶりにモミジの天ぷら食べました![]()
おいしかったですよ~(-^□^-)
さ~ていよいよ年末ですね!
今週もはりきっていきましょうp(^-^)q
では、みなさ~ん(^-^)/
ラスト一週間!楽しんでいきましょうね~(*^o^)乂(^-^*)
















